9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(1件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(4件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

新宿区議会 2020-02-19 02月19日-02号

これらに加え、ケーブルテレビによる新宿区限定の災害情報等伝達について、現在、J:COMと協定提携協議を進めています。 今後も台風や大雨等の発生時に、区民の皆様が適切な行動がとれるよう、防災気象情報メールの登録を促進するとともに、新たな伝達ツール等について研究してまいります。 次に、区民や区に関係する多くの人への情報発信についてのお尋ねです。 

武蔵村山市議会 2016-12-09 12月09日-25号

◆19番(遠藤政雄君) 先ほど、私が埼玉県の県営団地の話題を述べましたが、埼玉県の県営団地の建てかえ事業に伴って、空き地ができて、そこに埼玉県と民間が協定、提携を結んでこういった事業を開始したんですけども、官民連帯駐車場について概要などわかれば教えていただけますでしょうか。 ○議長(高山晃一君) 協働推進部長。 ◎協働推進部長比留間毅浩君) お答えいたします。 

町田市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会(第1回)-03月05日-03号

全国の青年会議所が今社会福祉協議会との協定提携を進めていますが、あくまで人的支援の部分、ボランティアのところについてであり、これは町田市でも今現在話が進んでいるところです。  しかし、先ほどの福島の事例でお話をさせていただいたとおり、物資についての窓口はあくまでも行政ということになり、そこで実際に社会福祉協議会とつながっていても行政とつながっていなかったがために福島県では問題となりました。

板橋区議会 2014-06-10 平成26年6月10日区民環境委員会−06月10日-01号

続きまして、27年度周年記念事業ボローニャ友好都市交流協定提携10周年記念事業でございます。  平成27年7月に、板橋区とイタリアボローニャ市との友好都市交流協定提携10周年をお迎えいたします。これを記念いたしまして、板橋区とボローニャ市での周年記念事業を実施する予定でございます。どのような事業とするか、現在両都市において調整を進めているところでございます。  説明は以上でございます。

板橋区議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会−03月07日-03号

区民ツアーにつきましては、平成27年度友好都市交流協定提携10周年を迎えるイタリアボローニャ市との周年事業として、公式訪問団の派遣や区民ツアー実施可能性について、財団とともに検討を進めてまいりたいと考えています。  次に、北陸新幹線金沢開業に伴う金沢市との交流についてのご質問であります。  

狛江市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2012-12-05

狛江市や狛江市商工会が行う公的融資制度で,融資元として金融機関が幾つか指定をされておりますが,これらをさらに連携を深め,例えば調布市と多摩信用金庫が結んだ「中小企業等支援に関する包括協定提携のような連携狛江市ではどう考えているか,伺うものであります。  この質問の意図するところは,金融機関のノウハウや情報の質は非常に高いものがあり,毎月,都内の企業動向,また景気状況を発表しております。

豊島区議会 2012-02-22 平成24年第1回定例会(第 3号 2月22日)

こうした他区との統廃合や協定、提携によって、より特色ある運営を生かせる施設はほかにもあり、例えば、各区が契約している区民保養所もそうであると考えます。豊島区の区民保養所は、現状、利用率が低い状態が長く続いており、豊島区がこの状態を解消し、効率のよい運営を続けていくためにも、他の区と協定を結び、相互に利用をしたり、あるいは提携価格利用できるようにするといった方法が考えられます。

板橋区議会 2007-09-28 平成19年第3回定例会−09月28日-02号

また、事業者との災害協定につきましては、本年度団体協定提携を行い、本年度協定提携を含めて、現在103協定、121団体と締結をしております。災害協定などの区民への周知につきましては、来年度災害協定団体である旨のシールを作成いたしまして、事業者の事務所や店頭に表示していただく予定でありまして、今まで以上に区民に知っていただけるよう努めてまいりたいと考えております。  

  • 1