80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(80件)千代田区議会(0件)港区議会(1件)新宿区議会(4件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(24件)大田区議会(3件)世田谷区議会(38件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(6件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(2件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

目黒区議会 2024-03-14 令和 6年予算特別委員会(第7日 3月14日)

目黒区は、今年度、都立大学駅北口の駐輪場廃止区立駐輪場利用料金の値上げ、中根橋自転車置場廃止など、駐輪場についての大きな変更がありました。区民への影響も様々出てくると思います。今回、都立大学駅まで毎日通勤のため自転車利用している区民の方から、都立大学駅周辺自転車駐輪場の改善についての御意見を伺いました。それに基づいて、目黒区に伺っていきたいと思います。  

目黒区議会 2024-01-10 令和 6年企画総務委員会( 1月10日)

まず、区内駐輪場の数ですけれども、現在18施設、令和6年度から16施設について、区立駐輪場として運営を行っておるところでございます。そのうち、入退場ゲートが今あるところについては2か所でございます。  そして、今回初めて、こちらを設置するかということでございますけれども、入退場ゲートで、なおかつ電動キックボード等識別機能を備えたものは今回が初めてということになります。

目黒区議会 2023-10-11 令和 5年都市環境委員会(10月11日)

そして近年でございますけれども、区立駐輪場鉄道事業者などの民間駐輪場整備も進みまして、各駅前におきましては収容台数が増加して、一方では区の駐輪施設利用者数が横ばいで、この利用ニーズ収容能力を下回る状況、もっと言えば、駐輪施設に余りが出ているような状況も出てきているというところでございます。

目黒区議会 2023-07-12 令和 5年都市環境委員会( 7月12日)

項番1、施設名、以下の表のとおり、1~18、18施設区立駐輪場が対象となってございます。なお、駐輪場と呼ばれているものについて、正式名自転車等駐車場となっていますが、同じ意味合いになりますので、以下適宜使い分けます。  項番2、指定管理者日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社でございます。  項番3は、ほかの施設と同様でございます。  

目黒区議会 2023-06-22 令和 5年都市環境委員会( 6月22日)

その理由ですけれども、利用率が低いということと、もう一つ、それを仮に廃止した場合には、ほかの区立駐輪場民間駐輪場で賄えるかどうかというところについては、各種統計や区の実地調査で裏づけを取っております。それをクリアしたものが今回の2つの駐輪場ということでございますので、どこが空いているよという案内をしっかりした上で、新たに費用をかけて新設するということはしないという考えでございます。  

世田谷区議会 2022-06-20 令和 4年  6月 公共交通機関対策等特別委員会−06月20日-01号

七月より利用者への周知と、あわせて、案内図にも記載しております千歳船橋南自転車等駐車場をはじめとした駅周辺に複数ある区立駐輪場小田急線高架下民営駐輪場案内をするなど、丁寧な対応に努めます。十二月には一旦駐輪場利用を停止し、規模縮小工事に着手いたします。来年二月末の工事完了後、三月から利用を再開する予定です。  4のその他です。

目黒区議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第4日12月 6日)

限られた区立駐輪場の効果的な活用のため、事業者連携の上、早期調査見直しを実施するよう強く求め、本案に賛成するとの意見要望がありました。  以上の後、本案につきましては、原案どおり可決すべきものと議決いたした次第であります。  次に、日程第16、議案第79号、目黒区立公園指定管理者指定についてにつきまして申し上げます。  

目黒区議会 2018-11-28 平成30年都市環境委員会(11月28日)

限られた区立駐輪場の効果的な活用のため、事業者連携の上、早期調査見直しを実施するよう強く求め、本議案に賛成する。  以上です。 ○吉野委員長  ほかにございますか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○吉野委員長  ないようですので、意見要望を終わります。  議事の都合により暫時休憩いたします。  (休憩) ○吉野委員長  休憩前に引き続き委員会を再開いたします。  

世田谷区議会 2017-10-12 平成29年  9月 決算特別委員会-10月12日-06号

我が党は、子育て応援の施策として、区立駐輪場チャイルドシートつき大型自転車専用スペースを確保するよう訴えてきました。現在、区立駐輪場においては専用スペースが設けられておりまして、市民の方からも大変喜ばれています。しかし、最近では、専用スペースがいつもいっぱいで自転車をとめられないという声が届いています。  

新宿区議会 2017-06-13 06月13日-07号

区立駐輪場等の定期利用では、身体障害者手帳等の交付を受けている方を優先的に利用承認するなど、利用者優先順位を定めています。また、定員を超える利用申請があった場合には抽せんを行っています。 駐輪場利用を希望される方には、さまざまな事情があることから、現在の制度は全体として一定公平性は確保されていると考えています。

世田谷区議会 2017-03-16 平成29年  3月 予算特別委員会-03月16日-06号

区のホームページにも、区立駐輪場定期利用空き状況というページがあるんですけれども、全てあきなしとなっています。  ここでまずお聞きしますが、現時点での区営駐輪場における月ぎめ予約をキャンセル待ちされている方々の人数を教えてください。 ◎大橋 交通安全自転車課長 区営駐輪場区内に五十一カ所ございますが、そのうち三十四カ所で月ぎめ定期利用を実施しております。

世田谷区議会 2016-11-30 平成28年 12月 定例会-11月30日-03号

区では、これまで三軒茶屋駅周辺におきまして六カ所、自転車収容台数合計約二千台の区立駐輪場及び二カ所のレンタサイクルポートを開設してきております。そのうち駐輪場定期利用につきましては、四カ所で実施しており、利用台数は約一千台、利用率は各駐輪場とも常に一〇〇%に近い状況でございます。

目黒区議会 2016-06-20 平成28年第2回定例会(第2日 6月20日)

区は、区立駐輪場整備附置義務による民営駐輪場整備促進を初め、放置自転車の撤去、放置防止指導員の配置や啓発活動等適正利用の推進を図るなどして成果を上げておりますが、なお一定程度放置自転車が発生している現状があります。  特に、放置自転車禁止区域に隣接する1本向こう側の道路に違法駐輪が集中する状況が見受けられます。

世田谷区議会 2016-06-15 平成28年  6月 定例会-06月15日-03号

区ではこれまでに、三軒茶屋駅周辺におきまして六カ所、自転車収容台数合計で約二千台分の区立駐輪場を開設してきております。その結果、昭和六十二年度のピーク時に、二千二十二台あった放置自転車はその後年々減少し、平成二十七年度の調査では百八十二台となっております。  しかしながら、いまだ区内では放置自転車の多い地域であり、特に駅南側については駐輪場整備必要性が高いものと認識しております。  

目黒区議会 2016-02-26 平成28年都市環境委員会( 2月26日)

区議会の議決をいただきまして平成26年から5カ年間の期間について、区立駐輪場18カ所の一括管理指定を行っているものでございます。  イといたしまして、26年度運営状況評価でございますが、27年度の都市整備施設指定管理者運営評価委員会におきまして、26年度の運営につきましては水準を超えているとの評価を得ているところでございます。  

目黒区議会 2015-11-10 平成27年都市環境委員会(11月10日)

なお、祐天寺駅周辺状況でございますけども、区立駐輪場につきましては、この東口第一駐輪場を含めて3カ所、民営駐輪場は先月開設された東急ストア周辺駐輪場を含めて、3カ所整備されております。このことにより、目黒区立祐天寺南高架下駐輪場(仮称)が開設されることにより、来年の4月からは、収容台数が1,021台ということで、区立駐輪場844台、民営駐輪場177台が整備されることとなります。