12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12件)千代田区議会(0件)港区議会(3件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(1件)目黒区議会(1件)大田区議会(1件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(4件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2023-11-29 令和5年第4回定例会-11月29日-02号

次に、区内書店活性化と障がい者雇用充実に向けてお聞きいたします。  先般、会派で中央図書館に視察に行ってまいりました。公園内にあることで、緑と文化を肌で感じることができ、また、カフェや屋外テラスもあり、豊かな時を持てる空間と感じました。また、点字・録音図書充実しており、障がいのある方には宅配サービスまで行っていることに感銘を受けました。

板橋区議会 2023-11-28 令和5年第4回定例会−11月28日-目次

……………141     (3)町会・自治会への加入促進について…………………………………………………142     2.教育に資する新聞配備について…………………………………………………………142     (1)新聞配備充実について………………………………………………………………142     (2)新聞配備予算処置について…………………………………………………………143     3.区内書店

目黒区議会 2016-04-08 平成28年文教・子ども委員会( 4月 8日)

あと2点目、販売場所なんですけど、区内書店9カ所っていうのは、別に固有名詞、書店の名前じゃなくても結構なんで、どのあたりにあるのかをわかる範囲で教えていただきたいんですが、いかがでしょうか。 ○佐藤学校運営課長  御指摘の62、63ページについては、これはきちんと許可をとっているもの。

港区議会 2014-09-30 平成26年度決算特別委員会−09月30日

今月1日に区内コンビニエンスストア381店舗区内書店25店舗、港区観光インフォメーションセンターや港区商店街連合会事務局などで販売を開始しまして、9月27日、今週日曜日までの集計で、4,105部の販売実績となっております。 ○委員(池田たけし君) 「ミ〜モ」全体で約52万円のうち、ふるさと割分が約33万円と、少し苦戦されていると思っております。内容充実をぜひさらに図っていただければと思います。

港区議会 2013-12-05 平成25年12月5日総務常任委員会−12月05日

主な内容は、麻布図書館予定蔵書数及び蔵書特徴について、利用者の声を反映した施設レイアウト設計について、随意契約をした組合組織に加盟している区内書店数について等であります。質疑終了後、採決いたしましたところ、本案満場一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

板橋区議会 2009-02-20 平成21年2月20日予算審査特別委員会 文教児童分科会−02月20日-01号

また、区内書店の活用につきましては、本事業を契機といたしまして、学校現場のほうからの意向も踏まえまして、ちょっと検討をしてみたいというふうに考えているところでございます。 ◆横山れい子   私はちょっと社会教育費、155ページのところで質問をしてみたいと思っています。  

世田谷区議会 2008-10-01 平成20年  9月 決算特別委員会-10月01日-03号

今後の取り組みでございますけれども、各戸配布等配布方法の見直しという問題もございますが、当面は、新たに区内書店スーパー等への拡充、また区民に密着した施設場所等での広報紙配布充実を積極的に図り、多くの区民の方に区の広報を見て、読んでもらいたい。こうした努力を進めていきたいと考えてございます。

台東区議会 2007-09-28 平成19年 9月文化・観光特別委員会-09月28日-01号

続きまして、(3)文化施設PR用しおりでございますが、車内広告と同様に文化施設を紹介するしおりを制作いたしまして、区内書店及び都内の大型書店に配布いたしまして、書籍購入者を対象にPRするものでございます。10月中旬から22万枚を配布することとしております。  なお、JR京浜東北線車体広告は、にぎわい誘客課で実施いたしまして、その他の広告等につきましては、文化振興課でこのたび実施いたしました。  

  • 1