40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

墨田区議会 2019-09-11 09月11日-02号

また、災害時における初動体制整備という観点からも、区内居住率を高めていく必要があると考えており、防災待機職員住宅借上げ等施策により、区内居住職員確保に努めているところです。町会自治会活動の担い手として、さまざまな世代が積極的に地域活動に関わってもらえるような取組をしていきます。 次に、町会加入世帯対策についてです。 

墨田区議会 2018-06-13 06月13日-02号

平成26年度から、災害時における初動態勢整備という観点から、区内居住職員確保するために、防災待機職員用住宅として、現在、単身用16戸、世帯用2戸を借り上げています。今後は、おおむね30戸程度の借上げを目標とし、災害時の態勢確保に努めていきます。 また、職員区内居住率アップに向けた施策の展開についてです。

大田区議会 2017-06-22 平成29年 6月  防災安全対策特別委員会−06月22日-01号

◎落合 防災危機管理課長 傾向として、年々、区内居住職員が減っているということは、事実でございます。  その中で、人事サイドに私どものほうからは、なるべく防災危機管理課職員は、区内居住、または、近い川崎とか、そういうところに住んでいる職員を異動させていただくよう、お願いをしているところでございます。

大田区議会 2017-03-10 平成29年 3月  予算特別委員会−03月10日-01号

地域防災拠点となる特別出張所には、5名から10名を指定し、避難所を担当する職員として学校に4名、転用4施設に7名、全体で491名の区内居住職員を指定しております。  今年度から、各避難所に必ず係長級職員を含めて指定し、体制強化を図っております。  避難所を担当する拠点配置職員には、特別出張所への避難所状況報告備蓄物品在庫管理など、区の職員として行うべき業務がございます。  

千代田区議会 2014-09-25 平成26年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2014-09-25

また、広島の土砂災害のように、夜間や土日に発生した場合に、区内居住職員の少ない本区において、警告や避難勧告など、どうやって確実に区民にお知らせすることができるか、改めて検討すべきではないでしょうか。本区には、神田川と日本橋川という2つの川が流れております。豪雨時には、河川の水位が増えることも多く、周辺住民からは不安の声も寄せられております。

港区議会 2013-12-02 平成25年12月2日区民文教常任委員会−12月02日

庶務課長奥野佳宏君) 区内居住職員確保対策でございますが、区の職員住宅以外に、港区でも教職員住宅ということで、教職員の方々に区内に住んでいただけるような住宅をご用意する努力はしてございますので、そのようなものを今後もご利用いただければと、今は考えているところでございます。

港区議会 2013-11-27 平成25年第4回定例会−11月27日-12号

区内居住職員三百二十五名の通勤費年間二千百二十二万二千円で、一人当たり六万五千二百九十八円で、区外居住通勤者の六三%減になっています。あくまでも平均とはいえ、区内居住者職員を採用すれば、通勤費で一人当たり六三%の経費削減ができることになります。つまり、区居住職員を江戸川区と同じ六〇%にすると、年間一億千二百七十一万二百四十八円の通勤費が削減できることになります。

千代田区議会 2012-11-28 平成24年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2012-11-28

しかしながら、千代田区は他区に比べて区内居住職員の数が少なく、災害時の迅速な対応に少なからず不安を感じております。例えば、避難所については、最近では避難所運営協議会を順次立ち上げ、避難所マニュアル見直しや、区民自らが災害時の役割を経験するなどの実践的な訓練が行われていますが、より円滑な避難所運営には区職員の力も必要です。

千代田区議会 2012-02-17 平成24年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2012-02-17

特に昼夜間人口の差が大きく、区内居住職員が少ない本区では、区職員体制発災時間帯によって状況が全く異なります。  そこで、今回明らかになった課題について、平日の昼間、休日、夜間など発災時間帯ごとに検証し、当面の初動対応防災対策見直し案として取りまとめたところであります。

港区議会 2011-07-26 平成23年7月26日防災・エレベーター等対策特別委員会−07月26日

それから、港区内居住職員は、持ち屋、アパートなどを自分でお借りになって区内に住んでいる職員を指します。それから、職務住宅居住職員管理職3名でございますが、これは平成21年度から制度が始まりました管理職員用住宅に住んでいる職員です。ここまでが特別非常配備態勢対象になっている職員です。  

港区議会 2011-06-15 平成23年第2回定例会−06月15日-07号

また、初動態勢の中核を担う一般職員確保するため、区有施設改修等計画にあわせて、可能な範囲で災害対策職員住宅を併設し、区内居住職員確保に努めております。引き続き区民の安全・安心を確保するため、夜間・休日の災害発生時における職員態勢強化に取り組んでまいります。  次に、区内高層住宅防災対策についてのお尋ねです。  

港区議会 2010-09-28 平成22年度決算特別委員会−09月28日

この減少の要因ですけれども、推定なのですが、区内居住職員定年等による退職者や、あるいは賃貸区内に居住していた職員が、例えば結婚などを期に区外での持ち家を購入し転出するなどの数に対して、新規に区内マンション等の購入や賃貸居住をする職員数が少ないことなどが挙げられるものと考えてございます。 ○委員清家あい君) 初動態勢確保するためにどれぐらいの区内在住職員が必要だと計算されていますか。

港区議会 2009-03-25 平成21年3月25日区民文教常任委員会−03月25日

区では、夜間、休日等勤務時間外におきまして、港区で震度5強以上の地震発生した場合、特別非常配備態勢に基づき、災害対策住宅居住職員やそれ以外の区内居住職員等が参集することになっております。  しかし、初動態勢を機能させるには指揮をとるリーダーの存在が不可欠でございますが、管理職については区内居住者が少ない状況から、迅速な参集は難しい状況であります。

港区議会 2008-11-28 平成20年第4回定例会−11月28日-13号

本年八月には、管理職及び災害対策住宅居住職員とそれ以外の区内居住職員対象として、休日の初動態勢確保するために、また十一月の訓練では、二十三区内に居住する職員などを対象として、参集訓練を実施いたしました。昨年度、参集訓練を実施した職員を含めると、全職員の三分の二が、参集訓練に参加したこととなります。

荒川区議会 2008-11-01 11月28日-01号

防災対策などにおきましては、区内居住職員が非常参集していただけるわけで、大変心強く思っております。ひるがえって、区外にお住まい職員皆様は、こういった面では多少おくれをとることが予想されます。しかしながら私は、以前から区外にお住まい職員皆様に注目している面があります。職員による生活者の視点から見た先進的事例調査の促進であります。

  • 1
  • 2