港区議会 2022-09-29 令和4年度決算特別委員会−09月29日
○委員(風見利男君) 後でまた一緒に言いますけれども、私立小・中学校に通う区内在住世帯に、区立学校で負担している給食費相当額を支給すべきだと。これは本会議で質問しました。教育長は、私立小・中学校に通う児童・生徒の保護者への支援の在り方については、今後の課題として検討するというものでした。 私立の小・中学校に通う児童・生徒とその家族は、港区に住み、生活し、税金を納めている世帯です。
○委員(風見利男君) 後でまた一緒に言いますけれども、私立小・中学校に通う区内在住世帯に、区立学校で負担している給食費相当額を支給すべきだと。これは本会議で質問しました。教育長は、私立小・中学校に通う児童・生徒の保護者への支援の在り方については、今後の課題として検討するというものでした。 私立の小・中学校に通う児童・生徒とその家族は、港区に住み、生活し、税金を納めている世帯です。
このため、希望する区内在住世帯に対し、家具類転倒防止器具の取りつけ相談及び無料取りつけに要する経費を、平成23年度予算案に盛り込みまして、実施率の向上を図ることとしております。 ◎地域文化部長(酒井敏男) 次に、国の戸山5号宿舎跡地の人体標本等の発掘調査に関するお尋ねについてです。 まず、本年度に入ってからの経緯と2月15日の地元町会長への説明についてです。
また、高層マンションを対象とした防災マニュアルを作成するとともに、防災指導員によるアドバイスや防災区民組織の育成指導などにより、高層マンションの防災対策を進めるほか、希望する区内在住世帯に対して、家具類転倒防止器具の取りつけ相談、無料取付けを実施します。