355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(355件)千代田区議会(1件)港区議会(129件)新宿区議会(6件)台東区議会(2件)墨田区議会(1件)目黒区議会(13件)大田区議会(102件)世田谷区議会(3件)渋谷区議会(18件)豊島区議会(17件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(34件)練馬区議会(21件)足立区議会(4件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

また、いつまでもこの固定化回避検討会開催されないということに対しては、一部の識者の方も指摘されていますが、ルートを変えない限り、もとのルートに戻していかない限り、技術都心上空、港区上空を飛ばなくするということはなかなかできないのではないかという思いが、いつまでも開かれないと、そういった思いが日に日に強くなっていってしまうということがあります。  

港区議会 2023-09-11 令和5年第3回定例会−09月11日-12号

コロナ禍で始まった新飛行経路運用ですが、いよいよ本格的に港区上空を飛ぶわけであり、羽田経路固定化回避に係る技術的方策検討会の結果が注目されます。区としては、説明会要請も行っていますが、早く区民が安心できる結果を望むわけですが、区の対応をお伺いいたします。  次に、高齢者がいきいきと働ける場の提供についてです。  

港区議会 2023-06-30 令和5年6月30日環境等対策特別委員会−06月30日

請願は、令和4年7月14日付で、港区長区議会議長連名住民説明会開催要請が出されたが、未だ開催されておらず、多くの区民勤労者は「国の検討会の結果、港区上空を飛ばなくなるのかどうか」を注視しており、直ちに検討内容説明住民からの質問に答える住民説明会を開くよう再度、国に求めることを願うものであります。  本委員会におきましては、請願者より趣旨説明を聴取した後、慎重に審議を行いました。  

港区議会 2023-06-30 令和5年第2回定例会-06月30日-11号

請願は、令和四年七月十四日付で、港区長区議会議長連名住民説明会開催要請が出されたが、未だ開催されておらず、多くの区民勤労者は「国の検討会の結果、港区上空を飛ばなくなるのかどうか」を注視しており、直ちに検討内容説明住民からの質問に答える住民説明会を開くよう再度、国に求めることを願うものであります。  本委員会におきましては、請願者より趣旨説明を聴取した後、慎重に審議を行いました。  

港区議会 2023-06-29 令和5年6月29日環境等対策特別委員会−06月29日

これは後でもう一つの方の請願にも少し出てくるかもしれませんが、東京湾から入ってAとCの滑走路に入るには、どうしても港区上空を通らざるを得ないのではないのかなという危惧がとてもあるわけです。  聞くところでは、今年8月か9月ぐらいに第6回目の羽田経路固定化回避に係る技術的方策検討会が開かれるということは聞いていますが、そこで具体的なものが出るかどうかというのも全く分からないわけです。  

港区議会 2023-06-22 令和5年第2回定例会-06月22日-10号

           なかね  大     阿 部 浩 子    山野井 つよし            兵 藤 ゆうこ    清 家 あ い    福 島 宏 子            風 見 利 男    森 けいじろう 一 請 願 の 要 旨  令和四年七月十四日付で、港区長区議会議長連名住民説明会開催要請が出されたが、未だ開催されておらず、多くの区民勤労者は「国の検討会の結果、港区上空

港区議会 2023-03-23 令和5年3月23日交通・環境等対策特別委員会-03月23日

2) 港区コミュニティバス「ちぃばす」の運行状況について   (3) 港区コミュニティバス「ちぃばす」新規5路線の運行継続について  2 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願                               (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2023-03-10 令和5年第1回定例会−03月10日-06号

すなわち、請願元第六号「羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願」、請願元第十号「羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画策定を求める請願」、請願二第二号「羽田飛行経路運用延期または再検討を求める請願」、請願二第四号「羽田空港飛行ルート見直しを国に求める請願」についてでありますが、四請願いずれも、今後もなお引き続き慎重審議

港区議会 2023-03-09 令和5年3月9日交通・環境等対策特別委員会−03月09日

佐 藤 雅 紀  環境課長                       大 浦  昇 〇会議に付した事件  1 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画             の撤回を含む再検討を国に求める請願                               (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2023-02-27 令和5年度予算特別委員会−02月27日

先ほど福島委員からも御指摘がありましたけれども、国の羽田経路固定化回避に係る技術的方策検討会においてどういった検討がなされているのか、検討されているルートはどのようなものかといった詳細が全く公開されない、説明されないために、港区上空を回避するルート検討しているのか、検討していないのではないかという疑念の声が区民の間でも多く高まっています。  

港区議会 2023-02-15 令和5年第1回定例会-02月15日-03号

加えて、羽田経路固定化回避に係る技術的方策検討会において、具体的にどのような検討がなされているのかが全く公開されないため、港区上空を回避するルート検討していないのではないかとの疑念の声が区民の間で高まっています。私たちの会派からも、国土交通省説明会開催するよう区として要請していただくことを強く要望いたしまして、質問を終わります。御清聴ありがとうございました。   

港区議会 2022-12-20 令和4年12月20日交通・環境等対策特別委員会-12月20日

した事件  1 報告事項   (1) 港区総合交通計画(素案)について   (2) (仮称)春日ビル建替計画環境影響調査書案について  2 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願                               (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会-12月02日-16号

すなわち、請願元第六号「羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願」、請願元第十号「羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画策定を求める請願」、請願二第二号「羽田飛行経路運用延期または再検討を求める請願」、請願二第四号「羽田空港飛行ルート見直しを国に求める請願」についてでありますが、四請願いずれも、今後もなお引き続き慎重審議

港区議会 2022-12-02 令和4年12月2日交通・環境等対策特別委員会−12月02日

                     佐 藤 雅 紀  環境課長                       大 浦  昇 〇会議に付した事件  1 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願                               (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2022-10-06 令和4年第3回定例会-10月06日-13号

すなわち、請願元第六号「羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願」、請願元第十号「羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画策定を求める請願」、請願二第二号「羽田飛行経路運用延期または再検討を求める請願」、請願二第四号「羽田空港飛行ルート見直しを国に求める請願」についてでありますが、四請願いずれも、今後もなお引き続き慎重審議

港区議会 2022-10-05 令和4年10月5日交通・環境等対策特別委員会−10月05日

                     佐 藤 雅 紀  環境課長                       大 浦  昇 〇会議に付した事件  1 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願                               (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2022-10-04 令和4年度決算特別委員会−10月04日

そんな中、先月9月22日金曜日の夜、トルコ航空199便ボーイング777大型機が品川区、港区上空を低空飛行しました。その事案について、国土交通省原因調査を進めるとともに、事案発生日の翌日には、国土交通省から区へ、飛行したという事実が情報提供されました。しかし、国は調査していたとはいえ、発生原因を先週末、9月29日金曜日の夜にようやく区へ情報提供しました。

港区議会 2022-09-01 令和4年9月1日交通・環境等対策特別委員会-09月01日

                       大 浦  昇 〇会議に付した事件  1 報告事項   (1) (仮称愛宕地区第一種市街地再開発事業環境影響調査書案について  2 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願                              (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行

港区議会 2022-06-17 令和4年第2回定例会-06月17日-08号

すなわち、請願元第六号「羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画撤回を含む再検討を国に求める請願」、請願元第十号「羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画策定を求める請願」、請願二第二号「羽田飛行経路運用延期または再検討を求める請願」、請願二第四号「羽田空港飛行ルート見直しを国に求める請願」についてでありますが、四請願いずれも、今後もなお引き続き慎重審議