八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 説明省略部分 〕 2024-06-26
さらに、北野地区における公共施設の再編に向け、「北野下水処理場・清掃工場跡地活用基本構想」に基づき、北街区出入口の測量を行う経費240万円を計上しております。
さらに、北野地区における公共施設の再編に向け、「北野下水処理場・清掃工場跡地活用基本構想」に基づき、北街区出入口の測量を行う経費240万円を計上しております。
次に、北野下水処理場・清掃工場跡地活用における北野環境学習センターのアスベスト調査、土壌調査について、施設を現存のまま使用するのであれば、調査は不要なのではないかと指摘した上で、調査の実施理由を問う発言に、他の解体撤去が決まっている施設と併せて調査を行うことで実態を把握し、土地や施設のリニューアル等、今後の跡地活用の方向性に関する検討の俎上にのせる材料とするために実施する。
旧保健所では1階通用口の脇に設置されておりましたが、令和4年の保健所移転後は、旧北野下水処理場内にコンテナハウスを設置して、仮犬舎として利用している状況です。市の説明によると、旧北野下水処理場の解体に向けた手続が1年後の令和7年度から開始されるそうです。その仮犬舎は、あくまでそれまでの暫定的な臨時的な措置、設置となっていますので、動物の収容施設については、喫緊の課題となっています。
実は浅川の八王子に隣接するところに、八王子の北野下水処理場というのがあるんですが、これが暫時閉鎖をされていくと。実は浅川の水量、大分多くをこの北野の下水処理場から、もちろん浄化された水ですけれども、受けて、流量がそれなりにあるということらしいんですね。 簡略で構いませんので、この流量激減の問題というのを、市はどのように把握されているのか。