日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06
令和4年第3回市議会定例会にて、住民訴訟の判決確定について報告させていただき、令和4年10月2日に本件住民訴訟の原告団への謝罪、10月9日に住民訴訟の原告団と市は、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する違法性の解消に向け「市民参加、住民合意であらゆる方策を検討する」ことで合意しました。
令和4年第3回市議会定例会にて、住民訴訟の判決確定について報告させていただき、令和4年10月2日に本件住民訴訟の原告団への謝罪、10月9日に住民訴訟の原告団と市は、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する違法性の解消に向け「市民参加、住民合意であらゆる方策を検討する」ことで合意しました。
本補正は、10月及び11月に実施したキャッシュレス決済を活用したポイント還元事業における不足額の補填及び北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟における原告団の裁判費用補償について早急に対応が必要なものであります。 補正額は、歳入歳出それぞれ2億5,343万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を782億3,247万3,000円とするものであります。
そして、10月9日に住民訴訟の原告団と、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する違法性の解消に向け以下の点で合意しました。
ただし、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に当たっては、その進め方の過程において検証が不十分であった点は否めません。今後の改善に向けては、委員会において厳しく指摘をさせていただいたところです。
24 ◯委員(新井ともはる君) 組織の体制改善につきましては、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟や、元副市長による詐欺事件に関わる判決と全く同じ事例ではないですが、そういう一連の事件に対して、今後の対応が常に問われているものだと感じております。
〔市長 登壇〕 459 ◯市長(大坪冬彦君) 北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟については、御案内のとおり、令和4年9月8日に最高裁判所にて上告受理申立てが不受理となり、二審の東京高等裁判所の判決が確定いたしました。
北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟の上告受理申立てが、9月8日最高裁判所にて不受理となりました。議員の皆様には多くの御迷惑をおかけしましたこと、心よりおわびさせていただきます。 なお、この件につきましては、最終日9月28日の本会議の場において、改めて御報告させていただきますので、よろしくお願いをいたします。
13 ◯市長(大坪冬彦君) 北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟の上告受理申立てが、9月8日最高裁判所にて不受理になりました。議員の皆様には多くの御迷惑をおかけしましたこと、おわびさせていただきます。 なお、この件につきましては、最終日9月28日の本会議の場において、改めて御報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
市長は、その所信表明において、「北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟においては、違法でないという市の主張が認められず、非常に残念です。今後も市の立場を丁寧に説明していかなければならないと考えておりますが、二度の司法判断を重く受け止め、対応していく必要性も感じております。早急に、問題とされている状態の改善策を検討してまいります」と表明されました。
3市共同可燃ごみ処理施設に出入りするごみ収集車の専用路を都市計画公園予定区域内に設置したことの適法性が争点となっている、北川原公園予定地ごみ搬入路整備に関する住民訴訟においては、違法ではないという市の主張が認められず、非常に残念です。今後も市の立場を丁寧に説明していかなければならないと考えておりますが、二度の司法判断を重く受け止め、対応していく必要性も感じております。