21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八王子市議会 2024-03-27 令和6年_第1回定例会(第6日目) 本文 2024-03-27

年間の勤務時間を1,850時間とした場合に、時間当たり労務単価というのは4,300円程度になりますので、1,500時間分の労働コストというのは650万円程度になっています。既にAI活用の仕組みを導入している自治体でどれぐらいのシステム導入コストがかかっているかというと、大阪府池田市だと548万円ぐらいと聞いています。

狛江市議会 2019-10-08 令和元年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2019-10-08

次に,例えば徴収率が高いことは労働コストの面ではどうか。滞納分が少ないということイコール,例えば純粋に滞納分に係る経費っていろいろあります。例えば督促状催告書に係る印刷費用郵送料封入委託費,封筒やチラシ等の作成,金融機関預金等調査手数料差し押さえ手数料などがありますが,件数が減る分だけコスト,歳出が少なくなるということであります。  

三鷹市議会 2018-08-30 2018-08-30 平成30年 第3回定例会(第2号) 本文

飲食業者側としても、食中毒発生時の見舞金の支払いや風評被害、信用問題による機会コスト減、事後の労働コスト増などから、実施については消極的です。  質問の7、NPO法人ドギーバッグ普及委員会は、全国的に啓発活動をしていますが、その取り組みの中から、三鷹市が取り組みを開始できる施策についてお答えください。  (5)、食品ロスの費用負担について。  

豊島区議会 2017-09-27 平成29年第3回定例会(第12号 9月27日)

また、工期短縮による労働コスト削減も図られ、従来工法と比べて約1億円の経費削減が可能であるとのことでした。  東京都無電柱化チャレンジ支援事業制度では、こうした新工法導入などの条件を満たす事業については補助率がアップするとも伺いました。ぜひ本区における無電柱化推進事業にもこうした新技術を活用して工期短縮コスト削減に取り組むことを提案いたしますが、御見解をお聞かせください。  

港区議会 2017-06-07 平成29年第2回定例会−06月07日-06号

区道の地下には、下水道管ガス管通信回線、さらには残置管などが複雑に絡み合って埋設されているため、電線類地中化を進めるに当たっては、予備設計から詳細設計埋設物を探査し、支障物件移設や引き込み管の設置ケーブル敷設電柱撤去舗装工事と幾つもの工程を経て、完成に至るまで相当工事期間労働コストがかかることも、地中化が進まない大きな要因となっています。  

狛江市議会 2013-05-28 平成25年第2回定例会(第9号) 本文 開催日: 2013-05-28

どちらも労働経済白書で指摘している労働コスト削減の犠牲に若者がされてしまったということです。  2005年にOECD諸国教育担当相幹部職員がコペンハーゲンに集まり,今後数年間における教育分野の最も重要な政策上の優先事項を明らかにする会議がありました。2日間の議論をして出した答えは職業訓練でした。

三鷹市議会 2013-03-28 2013-03-28 平成25年 第1回定例会(第5号) 本文

今、最低賃金を急に引き上げることについては、労働コストの増加により事業経営が圧迫される結果、かえって雇用が失われる面があり、大企業はもとより、特に中小企業中心に悪影響が出ることになります。まずは成長戦略による経済活性化により、中小企業中心に賃上げが可能となるような環境整備に取り組むことが先決と考えます。  

三鷹市議会 2009-02-26 2009-02-26 平成21年 第1回定例会(第1号) 本文

ねらいは非正規雇用の拡大による人件費の抑制、利益追求のための労働コスト削減と、要らなくなったら簡単に首を切る、冷酷な雇用調整弁としての労働者の使い捨てでした。すべてが国際競争力の名のもと、企業利益を最大にすることが目的です。  厚生省の調査でも、3月末までに12万5,000人、業界団体の試算では、製造業だけで40万人の非正規労働者が失職するとされています。

調布市議会 2008-09-11 平成20年 第3回 定例会−09月11日-02号

国内には大量に木材の備蓄があり、割りばし用木材国内で供給できる状態にありますが、輸送コスト労働コスト等の問題から国産材割りばしは割高となってしまった結果、現在では、主として東アジアや東南アジア諸国から輸入されており、そのうち中国産のものが99%と圧倒的なシェアを占めています。中国からの輸入食材の不安は周知のとおりでございます。

港区議会 2006-09-15 平成18年第3回定例会−09月15日-13号

企業人材不足、年金問題の深刻化などマイナス面ばかり言われているのですが、実は経済効果としては、厚生労働省の二〇〇五年版労働経済白書では、退職者退職金を出す、二〇〇七年から十年間で八十八兆円の労働コストの引き下げになると言っているんです。いわゆる高い給料を払っている人がどんどんやめていく。二人、三人雇えるわけです。労働経済白書という国でつくっている白書でもそういう経済効果を言っていると。  

大田区議会 2003-09-25 平成15年 第3回 定例会-09月25日-01号

この一連の流れは、戦後、我が国の高度経済成長の原動力は、勤勉な国民性、また加工組立型の産業分野中心とするものづくりの強さであったものが、安い労働コスト生産技術の向上を背景にしたアジア諸国の追い上げ、グローバルな社会情報化の進展により、これまでのものづくりに適したシステムから付加価値が高い無形資産の創造にも適したシステムへ変えることが求められているのではないでしょうか。  

多摩市議会 1998-03-05 1998年03月05日 平成10年第1回定例会(第3日) 本文

高い労働コストによって国際競争力が失われ、企業は次々と海外生産拠点を移している中、来年(一九九九年)一月欧州通貨統合が行われるとのことです。統合の第一段階から参加できないギリシャの経済状況の厳しさは論外としても、通貨統合参加十一カ国、EU諸国状況は一様に厳しく、統合によって雇用改善に結びつく可能性は少ないとされています。  では、なぜこのような社会モデルをつくろうとしているのか。

港区議会 1997-03-24 平成9年度予算特別委員会−03月24日

後継者問題、あるいは円とドルの乱高下が続く中、長期的為替の変動の中で大手の企業中心に、その下請企業労働コストの低い海外工場移転などによりますます区内中小零細企業工場経営が困難となっている中で、21世紀に向けて新たなまちづくりを進めています。それに対して区は一体何ができるのでしょうか。

町田市議会 1994-09-14 平成 6年 9月定例会(第3回)−09月14日-02号

確かにこの問題は何度もこの議会でも議論をされているところでありまして、従前から私どもも申し上げているところでありますが、確かに一人一人のコストとしては、直営方式の方が高くなるけれども、ただ、ごみの排出量そのもの直営方式の方、町田の方がぐっと少なくなるというような点で、単に1人当たり労働コストだけの議論ではまだ済まない部分もあるんではないかということを申し上げてきたところであります。  

  • 1
  • 2