244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(244件)千代田区議会(0件)港区議会(241件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(1件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

令和6年度当初予算によると、喫緊の課題である児童数増加や35人学級に対応するため、御成門小学校芝小学校白金小学校小学校普通教室化改修六本木中学校中学校普通教室化改修が予定されており、これらはロッカーや特別教室普通教室改修するものですが、全面的なZEB化の推進に向けた改修についても、並行して実施していく必要があると考えます。  

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

また、六本木中学校茶道部港南中学校なぎなた部地域部活動としており、在籍校にこれらの部活動がない他校生徒参加し、活動をしております。引き続き、教育委員会生徒の希望や意見を聞くとともに、保護者意見地域の実態に応じた伝統文化に関する部活動の設置について、各学校を促してまいります。  次に、部活動に対する環境整備についてのお尋ねです。  

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

一方で、学務課からいただいた港区の南山小学校六本木中学校での教材費学用品費についての調査を見ますと、小学校で五万七千円、中学校で六万三千百九十一円となっています。文部科学省調査と比較いたしますと、中学校に関しては約七万円以上の差があり、区が把握し切れていない点もあると伺っております。

港区議会 2023-11-29 令和5年第4回定例会−11月29日-15号

現在、港区では六本木中学校で「放課後Study」という取組が行われております。定期試験の二週間前にボランティアや教員が学生たち学習支援を行う取組です。あくまで六本木中学自主事業であり、実力のある講師を継続的に確保することが困難な状況にあるようです。実際に六本木中学校の「放課後Study」に先日私も、そして公明党の野本議員も一緒に見学に行かせていただきました。

港区議会 2023-06-21 令和5年第2回定例会−06月21日-09号

今年度は新たに六本木中学校において、区内企業と連携し、技術科プログラミング言語を用いたウェブページ作成に取り組みます。プログラミング言語を活用し、探求的・創造的な学習を行うことで問題を発見し、解決する力を育むことが期待できます。今後、この六本木中学校での実践を他校にも展開できるよう、区内企業外部人材を積極的に活用しながら、実社会で役に立つ児童生徒論理的思考力を育成してまいります。  

港区議会 2023-03-08 令和5年度予算特別委員会−03月08日

補足資料に、南山小学校六本木中学校保護者負担額を提出しています。小学校では37万6,904円、中学校では27万3,244円。その他保護者負担するものは、鍵盤ハーモニカ習字セット柔道着などがあります。  学校給食もそうです。所得が低い家庭においては就学援助制度があります。私は、親の所得で分断するのではなく、全ての子どもたち学校給食費無償化にしていくべきだと思っています。  

港区議会 2023-03-03 令和5年度予算特別委員会−03月03日

ごとですけれども、私、青山中学校卒業でして、赤坂中学校、いいものができてしまったと、少し羨ましい気持ちで、職務を忘れそうな気もするわけですけれども、今後、青山中学校高陵中学校本木中学校、近隣の方々、もちろん港区どこからでもいいのですけれども、ここからの流れがあるのかと思うわけでございます。  PTAや地域の皆さんも大変に期待をして、御要望が多くなってきてございます。

港区議会 2022-10-04 令和4年度決算特別委員会−10月04日

ちなみに、私の卒業した六本木中学校は今、ホームページを中心に同窓会の運営をしているところでありますが、質問を申し上げます。各学校同窓会ホームページ立ち上げについて、行政が何らかの支援をするなど、同窓会支援について考えを伺います。  それでは、最後質問でございます。海外修学旅行についてであります。なぜ来年度から海外修学旅行を行おうとしているのでしょうか。

港区議会 2022-04-27 令和4年4月27日区民文教常任委員会-04月27日

区立中学校につきましては、抽せんになったところは、三田中学校高松中学校本木中学校、赤坂中学校になってございます。こちらも三田中学校の5名の方以外は、全て繰り上がりをしているという状況になっております。  幼稚園・小学校中学校を合わせて11名の方が、御希望されたところに入れなかったというような状況になってございます。  続きまして、8分の6ページを御覧いただければと思います。

港区議会 2021-10-04 令和3年度決算特別委員会−10月04日

今年度はアーティスト六本木中学校美術部が木や石などを用いて六本木の地図を共同制作し、三河台公園展示いたしました。また、アーティストが目の前で短時間で絵を描くライブペインティングを六本木西公園で実施するなど、区民が楽しみながら文化芸術に親しむ機会を設けました。  今後も作品を鑑賞するだけではなく、参加型や体験型など、区民が親しめる様々な文化芸術を推進してまいります。  

港区議会 2021-09-29 令和3年度決算特別委員会−09月29日

これまでの例では、指導時間の上限になっても日本語適応指導が必要と認められた場合、麻布小学校笄小学校六本木中学校の3校に設置している日本語学級に通うことで、日本語適応指導を受けて、さらなる日本語習得を目指す場合もありますし、一人一人の習得状況に応じて指導時間を追加しているケースもございます。  

港区議会 2021-09-22 令和3年度決算特別委員会−09月22日

翌2012年1月11日から15日まで、六本木ヒルズ森タワー52階で開催された第2回目では、六本木中学校美術部作品とともに展示されたと伺っております。その後も、東日本支援クレヨンネットアール・ブリュット作家作品との同時展示など、毎回の展示に工夫をされながら、多くの労苦を超えながら一回一回の開催に取り組んでこられたと伺います。

港区議会 2021-04-28 令和3年4月28日区民文教常任委員会-04月28日

港南中学校抽せんだったものが抽せんではなくなったということで、三田中学校高松中学校六本木中学校については抽せんでした。あと、特徴的なところを申し上げますと、お台場学園港陽中学校の方が、昨年は14名だったところが今年は39名ということで、大幅に増加しております。あと、御成門中学校を見ていただきますと、103名だったものが79名ということで、こちらは逆に少なくなっております。  

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

来年度、三田中学校六本木中学校抽せんになりました。三田中学校落選が22名でこのうち2名が、六本木中学校落選が16名でこのうち2名、合計4名が小学校の友達と離ればなれになるという厳しい現実を味わうことになりました。これが決まりですからどうしようもありません。泣き寝入りするしかないのです。学校選択制の持つ、このような矛盾をどのように捉えているか、しっかりと検証して今後につなげること。