203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(203件)千代田区議会(11件)港区議会(21件)新宿区議会(2件)台東区議会(6件)墨田区議会(2件)目黒区議会(8件)大田区議会(22件)世田谷区議会(22件)渋谷区議会(10件)豊島区議会(4件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(24件)練馬区議会(9件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(2件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(2件)町田市議会(9件)小金井市議会(2件)小平市議会(2件)日野市議会(8件)国分寺市議会(4件)国立市議会(0件)福生市議会(3件)狛江市議会(2件)清瀬市議会(3件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(4件)多摩市議会(7件)稲城市議会(0件)羽村市議会(3件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

次に、付属資料の3、こちらは飲食施設運営業務における貸付等条件といたしまして、北側敷地、または公園敷地に設置する飲食施設に係る条件等を示しております。  次に、付属資料の4、利用料金公益還元考え方といたしまして、事業者が得る利用料金収入公益還元考え方を示しております。  

目黒区議会 2024-05-27 令和 6年第2回臨時会(第1日 5月27日)

1月26日の報告の際、委員から、元の公園敷地面積は確保できるか、またオープンスペースは確保できるか、との質疑に対しまして、公園は同じ面積を確保する。また、建て替え後は、公園で体育館の屋上にテニスコートを設置する想定であるため、オープンスペースは現在よりも広くなると考えている、との答弁がありました。  

目黒区議会 2023-11-29 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(11月29日)

この丸の2つ目では、公園区域現状を基本としつつも、ということがありますけども、よりよい公園づくりを行う観点というところから、北側敷地公園敷地との区域境整形化、また、公園施設建築面積基準の特例の見直しに向けて検討する旨を記載してございます。  こちらを若干御説明いたしますと、本編の1ページを御覧いただきたいと思います。こちらに地図を載せてございます。

昭島市議会 2023-06-19 06月19日-03号

また、妊婦、乳幼児連れ障害者や身体の不自由な方のための駐車スペースについてでありますが、公園敷地の限られたスペースの中に設置することが可能かも含め、ワークショップで御意見を伺いながら研究してまいります。 次に、子育てひろばの時間延長と休日開館等利用拡充についてでございます。 本年4月から、ミナパもくせいのもり認定こども園に新たに子育てひろばを設置し、現在7か所で運営をしております。 

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

こどもの池の存続には、地域での自主運営公園敷地通年利用に対するニーズの対応など、限られた財源の中で幅広い利用者層合意形成が必要になると考えます。ご紹介をいただきました方々を含め、地域方々の積極的なワークショップへの参画によりまして、その力が結集されたすばらしい公園に生まれ変わるよう、ともに取り組んでまいりたいと考えています。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

小豆沢徳丸ヶ原東板橋の各庭球場は、公園内に位置していますが、テニスコートまでの公園敷地内の移動は、必ずしも移動しやすい環境にはありません。さらに、小豆沢東板橋庭球場は、競技用の車いすでテニスコートに入るためのドアの幅が確保されていない場所が残されています。障がい者スポーツの発展を推進する板橋区として、現状についてどのように考えているのか、お答えください。

狛江市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第13号) 本文 開催日: 2022-08-29

4目公園緑地費説明欄5,都市計画公園整備費1億247万1,000円の減は,(仮称)白井塚古墳公園敷地内において,歴史的に価値の高い礫槨が発見されたことに伴い,整備方法を再検討するため工事を見送るとともに,擁壁整備方法調査費などを計上するものでございます。  24ページをお願いいたします。  

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

また、広場の周囲には、ボールの飛び出しなどを防ぐための緩衝地帯や他の公園施設整備も必要であり、公園敷地としましては、大体五千平方メートル以上が必要になってくるものと考えております。 ◆宍戸三郎 委員 私が子どもの頃、毎日のように遊んでいた地元にある区立赤松公園が、調べたところ、約七千平方メートルなので、おっしゃっている意味がよく理解できます。  

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

また、公園敷地内では、治水対策のための調節池整備も行われています。完成後の上部利用につきましても、現在スポーツ施設設置要望東京都に求めていただいています。板橋区が推進するスポーツ振興に寄与するための有効な施設になるものと確信しています。ぜひとも実現に向けて、引き続き東京都に対し交渉を進めていただきたいと思います。見解をお聞かせください。

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月02日-01号

こちらにつきましては、区が当該施設を取得後、都市公園法に基づく都市公園として開設したことにより、公園敷地面積に対する運動施設面積の割合、上限五〇%が適用された経緯がありまして、適用日以前から存在していた運動施設ということで、既存不適格の状態として現状のまま使用することは可能ですが、大規模施設整備等の際には、現行の基準に適合するよう改善する必要がございます。

台東区議会 2021-03-12 令和 3年 予算特別委員会-03月12日-01号

このときに、プール公園敷地内に造っていましたが、実はその後、建て替えなどでプール場所を変えたりしていて、今現在はもう1回公園地に戻っているというところも大分あります。  いろいろ文を読んでいくと、やはり学校運営に対して、ここの復興小公園ないし復旧小公園というのは非常に影響されてきたというふうに書いてあります。やはり当然そうかなというふうに思っています。

台東区議会 2021-03-11 令和 3年 予算特別委員会-03月11日-01号

いろいろ調べた結果、田原小学校校庭の62%が実は公園敷地になっています。そのために、大きい改修工事ができないというのが実は原因だったのが分かりました。台東区内にこういう学校は何校かあると思うんですけれど、どのぐらいあるんでしょうか。 ○委員長 公園課長。 ◎村松有希 公園課長 今、委員がおっしゃったように、公園用地校庭等に使用している学校というのが、台東区内に現在4公園ございます。

清瀬市議会 2021-03-03 03月03日-02号

昨年より、インクルーシブ公園として、都内では世田谷区の砧公園や豊島区のとしまキッズパークがオープンしましたが、同じ公園と言っても、大きさだけ見れば中央公園敷地全てを使っても足りません。 一方で、清瀬市の場合は、公園事業としてではなく、児童館建設の一環として、例えば公園内をはじめ、敷地内に段差がほとんどなく、車椅子やベビーカーの方はもちろんのこと、誰もが快適に移動しやすいように考慮する。

港区議会 2021-02-10 令和3年2月10日総務常任委員会-02月10日

公有財産管理用地施設活用担当)におきまして、旧港スポーツセンター及び旧芝浦公園敷地内における地中障害物除却工事に要する経費として8億6,469万8,000円を追加するなど、4事業を増額します。  次に、民生費です。私立保育園特別助成において、助成実績による増により3億3,613万円追加するなど、5事業を増額します。  続きまして、土木費です。

港区議会 2021-02-10 令和3年2月10日区民文教常任委員会-02月10日

総務費では、4番目に記載のある公有財産管理において、旧港スポーツセンターと旧芝浦公園敷地内の地中障害物除却工事に要する経費として8億6,469万8,000円を追加するほか、その上段に記載のある文化芸術振興基金積立金を124万円、みなとパートナーズ基金積立金を1,850万2,000円、それぞれ増額いたします。  

世田谷区議会 2021-02-09 令和 3年  2月 都市整備常任委員会-02月09日-01号

平成二十八年六月、関東財務局が区に対し、都市計画公園敷地として時価売り払いする処分方針を決定し、平成二十九年二月、区が拡張区域の追加の都市計画変更をしました。その後、本拡張用地について、平成二十八年度、二十九年度、三十年度と三か年に分けて、世田谷土地開発公社により代行買収を行いました。