羽村市議会 2004-09-07 平成16年第3回定例会(第1号) 本文 2004-09-07
次に、2点目の「フロアーマネージャー制は、市民に喜ばれていることから、継続と充実が大切であると思うが、私の考えは」とのお尋ねですが、市では、公共施設サービス度全国一を目指し、図書館などの公共施設の開館時間の延長、開館日の拡大、市役所の土・日窓口開庁、公共施設の案内表示・窓口等の改善、職員行動指針の策定、接遇マニュアルの作成など、さまざまな面で市民サービスの向上に取り組んできました。
次に、2点目の「フロアーマネージャー制は、市民に喜ばれていることから、継続と充実が大切であると思うが、私の考えは」とのお尋ねですが、市では、公共施設サービス度全国一を目指し、図書館などの公共施設の開館時間の延長、開館日の拡大、市役所の土・日窓口開庁、公共施設の案内表示・窓口等の改善、職員行動指針の策定、接遇マニュアルの作成など、さまざまな面で市民サービスの向上に取り組んできました。
4点目の「地域の個性を創出し、都市間競争で優位な立場を確保するため、政策能力・人材育成等の面から考えても、政策研究機関としての自治体シンクタンクが必要であると確信するがいかがか」とのお尋ねですが、私は市長就任以来、市役所はサービス業という認識のもとに行政サービスの向上を目指し、さまざまなサービスアップのための施策を展開してまいりましたが、現在は、公共施設サービス度全国一を目指し、さらなるサービスアップ
以上の報告を受け、今回の試行結果により、市民の利便性の向上が確実に図られたという実証を得ましたので、私が目指す公共施設サービス度全国一を実現するため、職員の理解のもとに、7月から市役所の土・日窓口開庁を本格実施いたします。 なお、拡大業務として、予約制による福祉相談と教育相談、水道・下水道料金の収納事務など、さらにレベルアップをし、これを試行してまいりたいと存じます。