945件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-13 令和6年6月13日企画総務委員会−06月13日-01号

続いて、今回の補正予算に含まれているインフルエンザのほうの事業についてなんですけれども、これは助成額2,000円と頂いた資料に記載されておりますが、これは全額助成にはならないという認識でよろしいでしょうか、教えてください。 ◎保健所長   定期予防接種ではございませんので、任意予防接種ということで、全額負担はありません。

港区議会 2024-03-11 令和6年度予算特別委員会−03月11日

お弁当なら給付を、給食費全額助成すること。答弁を求めます。  入学祝い金の支給についてです。  小学校中学校入学時には多額のお金がかかります。ある区立中学校の女子の場合です。制服代4万9,500円、体育着トレーニングウエア上下半袖シャツ、半ズボン2万900円など、最低限必要なものだけでも9万3,610円かかります。

昭島市議会 2024-03-04 03月04日-04号

町田市は15日、女性子宮頸がんの原因となるHPV感染予防するワクチン接種について、中学1年~高校1年相当の男性接種費用全額助成すると発表した。対象は市民約8000人。7月以降、1回につき約1万5000円~2万円、計3回の接種にかかる費用助成する。159人が接種すると見込み、新年度当初予算案に1019万円を盛り込んだ。

目黒区議会 2024-02-26 令和 6年生活福祉委員会( 2月26日)

現在、国では男性に対しても定期予防接種に位置づけることの是非について検討している状況であること、また、男性HPV感染予防することで集団免疫効果による女性子宮頸がん罹患率の減少だけでなく、中咽頭がん肛門がん、尖圭コンジローマなどといったHPV感染で発症するリスクのある疾患の予防も期待できることから、区としては、東京都の補助事業を活用して、令和6年度から、男性へのHPVワクチン接種費用全額助成

町田市議会 2023-12-06 令和 5年12月定例会(第4回)-12月06日-04号

現在、8月から中野区では男性向け全額助成を始めたとも書かれております。都は男性向け助成を始める区市町村負担補助する形で検討を進めるということで、先ほどお話をしたこの感染症対策費として補助事業が一応テーブルにのっているということをお伝えさせていただきました。  ここで小池都知事がどのように言われたかというと、男女が接種することで集団免疫効果が期待できる。

港区議会 2023-11-29 令和5年第4回定例会−11月29日-15号

既に中野区では八月に、独自の事業として、小学校六年生から高校一年生の男性向け全額助成が始まっております。また、まさに今月の初旬には、令和六年度から東京都の小池百合子都知事が英断を下しまして、国に先駆けて、男性向けHPVワクチン接種助成を始める市区町村負担補助するという方針を打ち出しております。東京都の助成を活用しない手はないと思います。

港区議会 2023-10-23 令和5年10月23日保健福祉常任委員会-10月23日

資格取得及び更新に必要な研修受講費用を、区が全額助成します。なお、研修費用は、およそ1万2,000円から5万3,000円程度であり、受講する内容によってかかる費用が違います。  項番3、助成対象者は、(1)から(3)の要件を満たす、区内の事業所に勤務するケアマネジャーとします。  項番4、今年度の予算規模は、231万3,000円を想定しております。  項番5、スケジュールです。

板橋区議会 2023-10-19 令和5年10月19日決算調査特別委員会−10月19日-01号

23区では、中野区が1,594万円の予算規模で5月から全額助成を開始しました。男性HPVワクチン接種することで、男性自身HPV感染による疾病を予防できることに加え、パートナーへの感染防止や社会全体での感染リスク低下など、接種の意義は高いと考えます。都議会においても第3回定例会で、男性への接種について、区市町村への支援を検討する方針が示されたと認識しております。

港区議会 2023-09-12 令和5年第3回定例会-09月12日-13号

一方で、医療受益者負担の原則も鑑みる必要があるため、理想的には全額助成が望ましいと考えますが、まずは不妊治療の区における自己負担額は一割負担のみとし、残りの二割分を区が独自に助成すべきだと考えます。区長はどのようにお考えになるかお聞かせください。  次に、隠れ待機児童問題について伺います。  区は、待機児童ゼロ五年連続達成を宣言しておられますが、四月一日時点で総数がゼロになっているにすぎません。

青梅市議会 2023-06-13 06月13日-04号

また、西多摩地区では、奥多摩町と檜原村において、直接的な無償化とは異なりますが、給食費全額助成給食費補助金を交付しております。なお、都内23区におきましては、今年度当初から8つの区で無償化が実施されており、その後、今月から実施した区や9月からの開始を発表した区があることを把握しております。 次に、実際に無償化を実施している自治体状況についてであります。

港区議会 2023-03-06 令和5年度予算特別委員会−03月06日

そのため国に対して、学校給食費無償化を実施するよう要望するとともに、就学援助制度による給食費全額助成のほか、物価高騰に伴う緊急支援として、全ての白米公費負担や、1食当たり約10.7円の公費負担等支援を実施し、保護者負担を据え置いております。 ○委員阿部浩子君) 国の責任で無償化を進めていくべきだという答弁です。

青梅市議会 2023-03-05 03月05日-02号

高知県黒潮町では、耐震化補助を140万円までは全額助成し、1万人の人口で156件の耐震化補助を実現していると聞きました。防災士対象に、防災の講演をしてくださる一般社団法人福祉防災コミュニティ協会代表理事跡見学園女子大学教授の鍵屋一氏によりますと、耐震化一定金額までは全額公費で進めたほうがよいと言われております。 

港区議会 2023-03-03 令和5年度予算特別委員会−03月03日

学務課長佐々木貴浩君) 学校給食食材費は、学校給食法において保護者負担とされている中、就学が困難な世帯に対しては、就学援助制度による給食費全額助成を実施しているほか、物価高騰に伴う緊急支援として、全ての白米公費負担などを令和5年度も継続し、保護者負担額を据え置くとともに、地域商店街とのコラボメニュー公費負担なども拡充し、給食の質の向上にも積極的に取り組んでおります。  

港区議会 2023-02-15 令和5年第1回定例会-02月15日-03号

学校給食費食材費は、学校給食法において保護者負担とされている中、教育委員会は、就学援助制度による給食費全額助成のほか、来年度も全ての白米公費負担するなど、物価高騰に伴う緊急支援の継続により保護者負担を据え置くとともに、地域商店街とのコラボメニュー提供などを通して、質の高い学校給食提供に取り組んでまいります。