目黒区議会 2018-08-01 平成30年企画総務委員会( 8月 1日)
今回につきましては、指名停止措置と、こちら裏面に入札参加除外措置、こちら2つございますので、順を追って御説明させていただきます。 まず1の指名停止措置でございます。
今回につきましては、指名停止措置と、こちら裏面に入札参加除外措置、こちら2つございますので、順を追って御説明させていただきます。 まず1の指名停止措置でございます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【報告事項】(4)目黒区登録業者の入札参加除外措置の解除について ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○宮澤委員長 続きまして、(4)目黒区登録業者の入札参加除外措置の解除について、報告を受けます。
暴力団等排除措置要綱に基づく入札参加除外措置はございませんでした。 次に、(2)の抽出案件に基づく審議でございますが、平成二十六年度下半期の工事請負契約のうち、委員が抽出した六件の契約案件につきまして入札等の経過がわかる資料を各委員に事前にお送りし、これらに基づいて具体的な御審議をいただきました。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├─┼───────────────────────────────────────┤ │7│建設業法第3条に基づく特定建設業の許可(専門技術者要件などの基準がある)を受 │ │ │けていること。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。│ ├──┼───────────────────────────────────┤ │6 │入札対象物品の製造メーカーでないこと。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├──┼──────────────────────────────────────┤ │7 │建設業法第3条に基づく特定建設業の許可(専門技術者要件などの基準がある)を受│ │ │けていること。
選挙管理委員会事務局長 足 立 監査事務局長 (事務局次長) 6 区議会事務局 細 野 次長 井 戸 議事・調査係長 (2名) 7 議 題 【議 案】 (1)議案第33号 (仮称)目黒区営碑文谷アパート新築工事の請負契約 【報告事項】 (1)平成26年度平和記念事業の実施について (資料あり) (2)目黒区登録業者の入札参加除外措置
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├──┼──────────────────────────────────────┤ │6 │入札対象物品の製造メーカーでないこと。
│ │ │ │・ 千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ │ │ │・ 建設業法第3条に基づく特定建設業の許可を受けていること。
また、小金井市契約における暴力団等排除措置要綱では随意契約からの排除という規定があり、この規定に該当する別表では、入札参加資格者またはその役員等が、いかなる名義をもってするかを問わず暴力団員等に対して金銭、物品、その他の財産上の利益を不当に与えたと認められるときは、入札参加除外の措置に該当するとしております。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├─┼───────────────────────────────────────┤ │7│建設業法第3条に基づく特定建設業の許可(専門技術者要件などの基準がある)を受 │ │ │けていること。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├─┼────────────────────────────────────────┤ │6│入札対象物品の製造メーカーでないこと。
│ │(6)千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ │(7)建設業法第3条に基づく特定建設業の許可を受けていること。
次に、2の入札参加除外措置についてでございますが、本区登録業者のうち、資料記載の事業者に対まして、入札参加除外措置をとったものでございます。 本件措置は、昨年7月の本委員会にも御報告し、8月から実施いたしました目黒区が発注する契約からの暴力団排除による初めての措置でありまして、去る10月30日に警視庁から排除要請があったものでございます。
5は、指名停止になっていないことと、契約関係の暴力団排除要綱による入札参加除外期間中でないことと書いております。それから、6に書いておりますのは、本案件の内定を受けた場合は、他の防災用品などの入札には資格要件がないこととなっております。 申しわけございませんが、1ページに戻っていただきまして、4の購入方法は、公募制指名競争入札によるものでございます。 5は契約内容でございます。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。 │ ├──┼────────────────────────────────────────┤ │ │・応募者多数の場合は、社会貢献ポイント上位の事業者から指名を行う場合がある。
6は、指名停止中でないこと、及び千代田区が定めております暴力団等の排除要綱による入札参加除外となっていないことでございます。
│ │ │千代田区契約関係暴力団等排除要綱に基づく入札参加除外期間中でないこと。
一つは、入札参加除外措置としまして、入札参加資格者のうち裏面に定める措置要件に該当すると認められる者があるときは、当該各項に定める入札参加除外期間が経過するまで、いかなる契約も締結しないという措置をとるものでございます。 別表は1から6までになってございます。後ほどごらんいただきたいと思います。 区長は、除外措置をとるときは、入札参加者等選定委員会の審議を経て決定いたします。
先ほど申し上げた1号から7号に当たる1号及び2号に、いわば直接関与と位置づけてよろしいかと思いますが、1号及び2号に該当したものにつきましては、そのまま矢印が長く下に進んでおりまして、港区におけます契約関係暴力団等排除対策委員会の庁内組織にかけた上、入札参加除外措置の形をとって、公表に至る流れでございます。