6541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

施設や里親といった社会的養護の下にいる子どもたちは、児童虐待や親の養育困難などで家庭にいることができなくなった子どもたちであり、十八歳で措置解除となった後は、自らの力だけで自立していかなければならない困難な状況にあります。  世田谷区がこのプロジェクトに取り組んだ当時、自治体による給付型奨学金住まい支援取組は、今ほど広がっておりませんでした。

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

産後ケア事業は、心身の健康または育児に対する不安等があり、不安等について御家族などから支援を受けることができない産後四か月未満の母子対象とした児童虐待二次予防事業として実施してございます。現在、区立産後ケアセンターとママズルームの二か所で実施しておりますが、区直営事業として実施しており、いずれも出産病院にかかわらず受け入れることを前提としてございます。  

日野市議会 2022-09-20 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

P211、児童虐待防止対策について、お伺いします。  令和3年度の虐待相談件数が731件と報告されていますけども、具体的な虐待の分類と被虐待の年齢など、分かったら説明していただきたいのと、そしてまた、児相への送致と逆送致件数はどのくらいあったのかも教えていただければと思います。

武蔵野市議会 2022-09-20 令和3年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-20

256 【石川子ども家庭支援センター担当課長】  児童虐待に関する御相談をいただきました。虐待に関する継続の御相談になるのですけれども、中身については様々ございまして、継続しているケースもあれば、大体半年程度で終了しているようなケースもございますので、そこの数については様々というところになります。  

西東京市議会 2022-09-16 令和4年決算特別委員会(3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-16

もう皆さん御存じのとおり児童虐待というのは年々増加ですよ。過去最高、過去最高って何度出ていますか。その中で子どもたちコミュニケーションツールというのは、明らかに電話、メールからSNSに移っているんです。そういう中で子どもたちの声をどう拾うのかということを考えて、提案をさせていただいています。緊急性がある場合もありますよ。だから、提案しているんですから。

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

緊急時だったりとか、やはり今、子育て環境が様々変化する中で、孤立した育児とか、児童虐待だったり、その防止のためのレスパイトだったりとか、いろんな要素があるかなと思うので、この一時預かりにつきましては申込方法利用者が園に直接申込みをしないといけない。空いている状況を確認して申込みをしなければいけないというところの申請の仕方というところも、やはり検討を重ねていただきたいなと思います。  

武蔵村山市議会 2022-09-12 09月12日-17号

1つ、食生活栄養バランス、2つ、電気・ガスなど公共料金等滞納状況、3つ、過重なアルバイト、これは子どもさんのほうです、4、部活動の少なさ、5つ、学力、6つ、体力、7つ、体験不足、8つ、いじめ、9つ、不登校、10、健康状態、これは体格であったりけが、疾病であったり、虫歯の治療状況であったりとか、そもそも医療に対する受診抑制であったりとか、11、児童虐待12、未婚・離婚、これは親の関連です、13、

日野市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-09

スクールソーシャルワーカーは、社会福祉士精神保健福祉士の資格または同等程度知識経験を持つものが、いじめ、不登校暴力行為児童虐待など、児童生徒の指導上の課題対応するため、教育分野に関する知識に加えて社会福祉等の専門的な知識、技術を生かし、児童生徒の置かれた様々な環境に働きかけて支援を行っております。  

青梅市議会 2022-09-08 09月08日-10号

なお、条例制定に先駆け、11月の児童虐待防止推進月間に合わせて、障害者に対する虐待防止に関する啓発用ポスター掲示やリーフレットの配布、市ホームページ、ツイッターなどにより虐待防止啓発を行ってまいります。 ○議長鴨居孝泰) 鴻井議員。 ◆第21番(鴻井伸二) 4回目です。 今回の質問で感じたことが幾つかあります。日常生活用具給付事業、また視覚障がい者同行援護事業財源構成をお聞きいたしました。

日野市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-07

教育福祉母子保健児童福祉児童虐待DV一体化などなど、連携体制日野市として今や当たり前の対応となっていると思います。  ここでは、さらなる連携強化、そして、日野市のコンプライアンス姿勢について質問と提起です。  市役所は市民のあらゆる場面をサポートし、そして、全ての人の生活につながっている各課の業務であると思います。縦割り市民課題解決の歯止めになってしまうことがあります。