74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 2021-02-18 02月18日-02号

国の「新型コロナウイルス感染症対策基本的対処方針」では、対策が長期化する中で生ずる様々な社会課題の一つに「営業自粛による倒産、失業自殺」への対応を上げ、同時に「特に女性生活雇用への影響が深刻なものとなっていることに留意」するとしています。今後も増えることが予想される生活困窮者、とりわけ女性への支援が重要となっています。 以下、具体的に質問します。 1つ目は、住居確保給付金についてです。 

新宿区議会 2020-11-30 11月30日-13号

東京商工リサーチの11月19日までの調査では、新型コロナ関連経営破綻負債1,000万円以上)は、2月からの累計が全国で702件、負債1,000万円未満の小規模倒産も含めた累計は737件になりました。また、都道府県別に見ると、東京都が156件、全体の22.2%と突出し、業種別では、来店客減少休業要請などで打撃を受けた飲食業が119件と最多

新宿区議会 2020-06-10 06月10日-05号

今後も倒産など失業者の急増が危惧されており、生活困窮者が路頭に迷うことがないよう、連休や年末年始の相談体制の確立と同時に、生活保護制度を改めて周知し、他の相談窓口に来た方には積極的に申請を促す制度につなげるべきではないでしょうか。 以上、答弁願います。 ◎区長吉住健一) コロナ禍から区民生活を守る施策についてのお尋ねです。 初めに、定額給付金についてです。 

新宿区議会 2018-09-19 09月19日-08号

東京商工リサーチがまとめた2017年度の東京都内倒産件数負債額1,000万円以上)は1,609件と、2016年度比で52件、3%減りましたが、最も倒産が多いのはサービス業で、人手不足が深刻化する産業の倒産が目立つとのことです。前年度を下回るのは9年連続で、バブル経済時の1990年度、1,573件以来27年ぶりの低水準だったとのことですが、新宿区における状況はどのようなのでしょうか。 

新宿区議会 2014-02-24 02月24日-03号

また、昨年の都内での企業倒産が平成18年以来の低水準になったとの報告も出されております。 ところで、最近は消費増税の年ということで、目前に迫った増税負担増ばかりが取り上げられているような感もいたしておりますが、見方を変えれば、国民、区民に対するサービスがふえ、社会保障の安定につながるといった評価も忘れてはならないと思っております。 以上申し上げまして、具体的な質問に入らせていただきます。 

新宿区議会 2013-11-28 11月28日-12号

生活保護を受給したいと相談に来る方は、事業倒産自己破産生活苦などで親族に迷惑をかけたとの自責の念を持っている方が多く、これ以上、子どもや兄弟の世話になれないから相談に行くのです。今でも扶養照会が行くことを恐れて申請に踏み切れない人が大勢いるのに、事細かな資産調査までするとなれば、死んだ方がましだと考えて、申請を諦める人がこれまで以上にふえるでしょう。 

新宿区議会 2013-02-22 02月22日-02号

円滑化法打ち切りによって、景気が一向に回復しないもとで必死に持ちこたえている多くの中小企業中小商工業者倒産、廃業に追い込まれかねない状況です。 昨年11月、金融担当大臣は、円滑化法が期限切れになっても、返済条件の変更に柔軟に対応するといったスタンスは恒久的措置であるとの方針を打ち出しましたが、そうであるならば、円滑化法は継続すべきです。 

新宿区議会 2011-09-15 09月15日-10号

しかし、近年では、その背景にある社会的な要因、つまり健康問題、経済生活問題、家庭問題、過労や倒産、リストラ社会的孤立、いじめといった事柄が4つ以上重なったときに自殺が起こると指摘されています。 WHOは「自殺は追い込まれた末の死であり、原因の多くが防ぐことのできる社会的な問題である」と明言しております。つまり自殺社会的努力で避けることができる死であるというのが、今や共通の認識であります。 

新宿区議会 2011-06-08 06月08日-06号

不況震災が追い打ちをかけ、倒産廃業に追い込まれる事業者も少なくありません。震災の二次被害から中小商工業者を守ることが新宿区に求められています。 第1に、実態把握です。 区長は、今回の震災による区内中小商工業者への影響をどのように認識しておられますか。区内業界団体等への聞き取りを行うなど、十分な実態把握を行い、必要な支援を行うべきと考えますが、いかがでしょうか。 

新宿区議会 2010-09-17 09月17日-11号

大学を卒業して正社員として就職したものの、職場の人間関係で退職、その後は正社員として雇ってもらえることを信じて10年勤めたアルバイト先倒産50社以上求職したけれども、就職できず、ハローワークの職業訓練講座も不合格、自分は社会に必要とされていないのだろうか、将来に希望が持てないどころか、生活が成り立たないとのお話でした。

新宿区議会 2010-06-09 06月09日-07号

正規雇用拡大、解雇の横行、中小企業倒産、個人消費の減退等々、日本社会が抱える矛盾が新宿区の国保会計にも大きな影響を及ぼしていると思われます。 新宿区議会は、本年第1回定例会で、高過ぎる国保料自治体財政負担軽減のために、国庫負担の増額を求める意見書を採択し、内閣総理大臣ほか関係機関に提出しました。国が制度のひずみを是正していくことも急務の課題です。 

新宿区議会 2009-11-27 11月27日-15号

長引く不況に加えて、昨年秋のリーマンショック以来、さらに仕事と売り上げが減り、このままでは印刷・製本業を初め多くの業種で、中小零細企業倒産失業の瀬戸際に追い込まれています。 私たちはこれまで11月からスタートした債務一本化借換融資制度を初め、区内中小企業対策の拡充を要求し、区長もこれにこたえてこられました。