24989件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会(第4回)−12月23日-付録

コロナ禍のもと、社会活動を維持するための保育所役割重要性は、広く社会的に認識されてきた。しかし、保育所環境・条件の改善のスピードが追いついていない。特に近年、保育時間が長時間化し、開所日数も増加しており、負担が増えている。コロナ禍への対応も加わり、保育現場多忙化は深刻なレベルに達している。こうした現場の状況を受けて、保育士早期離職保育士確保の問題という悪循環が生じている。  

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

条例の一部を改正する条例   第16 第119号議案 足立区辰沼一丁目地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例   第17 第120号議案 足立区竹ノ塚駅公共駐車場指定管理者指定について   第18 第129号議案 足立区立花畑公園及び花畑公園桜花亭指定管理者指定について   第19 第121号議案 足立区立校外施設指定管理者指定について   第20 第131号議案 足立区立保育所

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 文教常任委員会-12月19日-01号

(3)対象者でございますが、就園、就学前の幼児、小学校、中学校児童生徒とその保護者一般区民などが今回の教育総合センターメッセの主たる対象でございますけれども、この機会に公私立幼稚園保育所等の教員、保育士合同研修を行うとともに、区内の高校、大学、特別支援学校関係者にもお声かけをし、教育総合センターメッセの様子などを御覧いただくとともに、これまでの実績報告及び意見交換を行いました。  

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 区民生活常任委員会-12月19日-01号

火葬場設置場所については、世田谷区墓地等構造設備及び管理基準等に関する条例第十条で、火葬場設置場所は、住宅学校保育所、病院、事務所、店舗等及びこれらの敷地からおおむね二百五十メートル以上離れていなければならないとしております。また、同条例第十一条で、火葬場構造設備について、植栽火葬炉を設置しなければいけない数、駐車場設置義務等基準が定められております。

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

私が平成15年にこの世界に入ってから子育て支援という形で様々な、保育所の数を増やすとか、それが中心なのかな、そういった形で行われてきたわけですけれども、その間そういった施策によって子どもの数が具体的に増えたのかと、今もいろいろやっていますけれども、先ほどこども家庭支援課長が、何というか大変ストロングスタイルの答弁で私も聞き入ったわけですけれども、そういった様々な施策を行って、その結果、子どもの数が果

町田市議会 2022-12-14 令和 4年総務常任委員会(12月)−12月14日-01号

例えば例を挙げますと、税金ですとか保育所の入所、そういったところも関わってくるかと思いますが、市の行政処分不服申立て全般行政不服審査会で今取り扱っているんですけれども、今回、公文書の公開とか、個人情報開示処分に関する部分を役割分担して、そちらを町田市情報公開個人情報保護審査会で担当するように見直す、そういう目的のものでございます。 ○委員長 ほかにありませんか。    

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

次に、(3)第131号議案 足立区立保育所指定管理者指定についてを単独議題といたします。  執行機関説明を求めます。 ◎子ども家庭部長 議案説明資料の22ページをお開きください。足立区立保育所指定管理者指定についてでございます。  今回の対象施設は、項番2にございますとおり足立区立竹の塚保育園でございます。現在の指定管理者株式会社ベネッセスタイルケアです。  

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

説明欄の8、民間保育所運営費450万円は、認可保育所非常通報装置交換設置にかかる費用を補助するため、計上するものでございます。  26ページをご覧ください。  目の6、子ども発達支援費、節の10、需用費221万6,000円は、原油液化天然ガス等価格上昇による電気使用料単価上昇に伴い、子ども発達センター光熱水費を増額するものでございます。  説明は以上でございます。

町田市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会(第4回)-12月09日-06号

12月8日時点の導入予定なんですが、公立保育園5園のほか、民間保育所等22園、こちらのほうが予約機能を含めた導入を、それで12園のほうが園情報を掲載する形ということでご協力いただけるようになっております。ですから、合計39園の情報がシステム上で確認できるといったことになります。 ○副議長(いわせ和子) 10番 矢口まゆ議員。 ◆10番(矢口まゆ) 進めてくださり、本当にありがとうございます。

武蔵村山市議会 2022-12-08 12月08日-23号

就園児支援に関わる代表的な事業を申しますと、保育所における保育が行われていない乳幼児について、保護者疾病等による緊急時の保育、また保護者の断続的短時間就労等就労形態多様化に伴う一時的な保育事業でございます一時預かり事業、こちらをつむぎ保育園村山中藤保育園「櫻」、村山中藤保育園「白樺」、つみき保育園、以上4つの園で今実施しているところでございます。 

町田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会(第4回)-12月07日-04号

障がい児通所支援事業については、児童発達支援事業放課後デイサービス保育所等の訪問事業居宅訪問型発達支援など、そうした事業に対する支援が含まれているということを聞いております。今回の複合化における子ども発達センター整備については、民間活力導入がされるということで、これまで市が取り組んできた中核的な役割については、実はどうなるのかという声も一方でいただいております。  

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会〔資料〕 開催日: 2022-12-07

改正する条例 …………………… 408  議案第 83号 西東京行政不服審査に関する条例の一部を改正する条例 …… 409  議案第 84号 西東京一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条         例 ……………………………………………………………………… 409  議案第 85号 財産処分について ………………………………………………… 411  議案第 86号 西東京市立保育所設置条例

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会(第6日目) 議事日程・名簿 開催日: 2022-12-07

西東京個人情報保護法施行条例   第 5  議案第81号 西東京個人情報保護情報公開審査会条例   第 6  議案第82号 西東京情報公開条例の一部を改正する条例   第 7  議案第83号 西東京行政不服審査に関する条例の一部を改正する条例   第 8  陳情第18号 西東京市役所業務改善に関する陳情   第 9  議案第85号 財産処分について   第 10  議案第86号 西東京市立保育所設置条例

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2022-12-07

記   議案第85号 財産処分について                 原案可決   議案第86号 西東京市立保育所設置条例の一部を改正する条例    原案可決   議案第87号 西東京市スポーツ・運動施設指定管理者指定につ  原案可決         いて   議案第90号 東伏見コミュニティセンター指定管理者指定につ  原案可決         いて           ───────

日野市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-12-07

全国的にも待機児童が問題となり、日野市においても保育所等の整備による対策を進めた結果、待機児童は一定程度解消するに至りました。  平成30年度から令和4年度の5年間で比較をいたしますと、未就学児人口ゼロから5歳児の人口ですが、年々減少する中でも保育園等在籍者数令和3年度まで増加し続けております。一方で、幼稚園在籍者数公立私立を問わず年々減少しております。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

と書いたポスターを300枚作って、市役所や図書館、保育所、体育館など、幅広い世代に利用される区内公共施設や路上の掲示板などに貼り出しているそうです。  その上、公式LINEやツイッターでも、ためらわずまずは相談してほしいと発信し、相談のハードルを下げる努力をしているとのことです。市役所相談に来れば、生活保護受給基準に達しなかったとしても、いろいろな補助制度をご紹介できます。

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

保育料無償化対応住民税非課税世帯に限られるなど,幼稚園保育所など利用しない未就園児が約6割に上るなど,総体的に支援が薄くなっているという調べがあります。子供が生まれて中学3年までは,児童手当が公明党の主張によって拡充されてきました。小学生,中学生は義務教育ということもありまして,経済的に厳しい方々には,学用品の支援など,様々な支援が手を打たれているというところであります。