青梅市議会 2024-06-17 06月17日-04号
市といたしましては、これまでも保育所等物価高騰緊急対策事業補助金並びに定員未充足保育所加算補助金などの支給に加え、3歳児以上の子どもに係る主食費の負担等も含めた保育実施委託料の増額を図ってまいりました。今後引き続き、私立保育所の経営環境を注視するとともに、少子化や物価の高騰に起因し生じる負担に対して財政支援を行うことに加え、個別の相談にも応じてまいります。 ○議長(島崎実) 野島議員。
市といたしましては、これまでも保育所等物価高騰緊急対策事業補助金並びに定員未充足保育所加算補助金などの支給に加え、3歳児以上の子どもに係る主食費の負担等も含めた保育実施委託料の増額を図ってまいりました。今後引き続き、私立保育所の経営環境を注視するとともに、少子化や物価の高騰に起因し生じる負担に対して財政支援を行うことに加え、個別の相談にも応じてまいります。 ○議長(島崎実) 野島議員。
保育所運営経費において公定価格の増額改定に伴い保育実施委託料を増額するほか、生活保護経費や出産・子育て応援事業経費などを増額または減額しようとするものであります。 次に、衛生費であります。新型コロナウイルスワクチン接種事業経費やごみ収集経費などを、事業実績に合わせ増額または減額しようとするものであります。
企画政策部長より、今回の補正予算は、民間保育園等に係る公定価格の改定を受けての保育実施委託料等の増額、台風の影響等に伴う経費の増額、年度末に向け予算の不足が見込まれる事業費の増額が主な内容で、歳入として過年度補助金の返還金、歳出として東京都の補助金の返還金を計上。補正予算の規模は、歳入歳出それぞれ2億1,043万3,000円を増額し、665億5,639万9,000円とする。
今回の補正予算は、民間保育園等に係る公定価格の改定を受け、保育実施委託料等を増額するほか、台風の影響等に伴う経費を増額するとともに、年度末に向けて予算の不足が見込まれる事業費を増額することが主な内容でございます。 このほか、歳入として市の過年度補助金の返還金と、歳出としてその財源となった東京都の補助金の返還金を計上しております。
次に、民生費でありますが、保育実施委託料や国民健康保険特別会計繰出金などを増額する一方、地域型保育給付費負担金や児童手当、介護保険特別会計繰出金などを減額しようとするものであります。 続きまして、衛生費でありますが、梅郷診療所の診療機器更新のため、診療所経費などを増額する一方、墓地公園整備経費や西多摩衛生組合負担金などについて減額しようとするものであります。
財務担当部長から、主な内容として、今回の補正予算は、民間保育園等に係る公定価格の改定を受け、保育実施委託料等を増額するほか、国や東京都の補助金を活用した保育士人材確保事業補助等の実施に要する経費を計上するとの説明後、財政課長より資料に沿って詳細についての説明があり、質疑に入りました。 質疑を8点報告します。
今回の補正予算は、民間保育園等に係る公定価格の改定を受け、保育実施委託料等を増額するほか、国や東京都の補助金を活用した保育士人材確保事業補助等の実施に要する経費を計上することが主な内容でございます。 補正予算の規模といたしましては、歳入歳出それぞれ1億3,707万2,000円を増額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ635億9,791万1,000円とするものでございます。
センター運営委託料、地域生活支援事業経費、移動支援事業費、高齢者生活支援事業経費、児童手当支給事業経費、各種予防接種経費、安全・安心学校づくり推進事業経費、奨学金貸付金、戸籍住民基本台帳経費の訴訟委託料、ごみ減量対策経費、介護保険特別会計繰出金、有料ごみ袋製作配送等委託料、教育費の人事管理経費、休日保育委託料、都市公園の用地購入費、河辺駅北口整備事業経費、水泳場管理経費、精神障害者居宅生活支援事業経費、保育実施委託料
また、東京都が御岳山で施工しております急傾斜地崩壊防止事業の工事負担金を計上するほか、国民健康保険特別会計繰出金、老人保健医療特別会計繰出金、重度心身障害者支援費、乳幼児医療費助成費、保育実施委託料等につきまして、実績に合わせて増額しようとするものであります。
退職者の増に伴い退職手当を増額するほか、国民健康保険特別会計繰出金、老人保健医療特別会計繰出金、重度心身障害者支援費、児童扶養手当、保育実施委託料、生活保護費、就学困難児童・生徒就学奨励経費等につきまして、実績に合わせて増額しようとするものであります。