世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年 2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月02日-01号
新庁舎等の施設管理につきましては、設備の点検保守や運転監視、清掃、保安警備等の各業務を包括した総合管理業務委託を導入いたします。 (2)新庁舎等における個別委託と総合管理委託の比較につきまして、下記のとおり、お示しをしております。左の図に示していますとおり、個別委託の場合は、業務ごとに事業者が異なり、指示系統や業務間の連絡調整が複雑化いたします。
新庁舎等の施設管理につきましては、設備の点検保守や運転監視、清掃、保安警備等の各業務を包括した総合管理業務委託を導入いたします。 (2)新庁舎等における個別委託と総合管理委託の比較につきまして、下記のとおり、お示しをしております。左の図に示していますとおり、個別委託の場合は、業務ごとに事業者が異なり、指示系統や業務間の連絡調整が複雑化いたします。
指定管理者の再委託については、施設の清掃や機械警備機器による保安警備、エレベーターや空調・換気設備などの保守点検をはじめとする専門性の高い業務等を対象として、指定管理者からの協議の申出を受けて、承認しております。
◎内田 学校職員課長 学校警備嘱託員の職務内容は、児童生徒が安心して学校生活を送るための施設安全確保である保安警備のほか、来校者対応としての窓口受け付け、学校施設開放対応があります。これら職務の遂行能力について、勤務状況、勤務態度等により判断することとなります。
それから、あと、プライバシー保護等の目隠しとか、そういった点も全てが東京都任せではなくて、そのあたりは区のほうできちっと対応してということになるんではないかと思うのと、あと、保安、警備、そのあたりの、防犯カメラの設置も何か要望で出されていたかなと思うんですけれども、そのあたりも板橋区のほうでやっていかれる中身なのかなと思うので、その辺も実現に向けてやっていくということでの確認でいいのかというのと、それから
保安警備業務の一番下のところで、施設環境維持のため施設内の巡回を随時行うことというふうになっているんですよね。先ほどの話だと、防災センターのほうで商業ビルとして1階から5階まで防災の管理に当たると。
建物の保安警備、建物設備の保守、清掃等の中身がそこに説明が書かれているところでございます。 それから、次のページにまいりまして16ページ。16ページで、市の委託を受けて実施している事業について書かれております。これは三鷹の森アニメフェスタ2015ということで、3月7日に実施をしたところでございます。それから、5番ですね。
また、2014年6月のハローワーク町田の求人倍率は、保安、警備の職業が7.20倍、建設、土木作業の職業が4.88倍、接客、給仕の職業が4.72倍と高い一方、一般事務では0.25倍と低くなっております。2013年の同期と比較すると、いずれの職種においても求人倍率は改善傾向にあります。
(2)委託内容等ですが、保安警備、窓口受付、それから学校施設開放業務などを実施いたします。委託時間ですが、平日は十六時から二十二時、土日休日は八時から二十二時になります。 (3)平成二十五年度委託予定校ですが、中里、尾山台、奥沢、船橋、希望丘の各小学校、計五校になります。 2、中学校学校主事業務委託でございます。
│ │ ├───────────────────────────────────────────────┤ │ │大星ビル管理株式会社 │ │ │ ビルやオフィスの設備管理、保安・警備、清掃のほか、設計・施工監理、各種工事、オーナー代行業 │ │ │務までトータルに事業展開している。
主に学校施設の保安警備を担う施設警備業務委託の業者選定に当たっては、区立小学校、世田谷、北沢、玉川及び砧・烏山両地区の四地域に分け、各地域についてそれぞれプロポーザルを実施し、事業者を選定いたしました。
それから狛江市体育施設のトレーニングジム及び教室事業管理業務,プール管理業務,本施設のスポーツ事業企画・運営業務,本施設の備品等保守管理業務,維持管理に関する業務,これは建築物保守管理・建築設備保守管理・施設管理保全計画業務・清掃業務・保安警備業務が入ります。また,施設の受付・日常会計・庶務業務についても東京アスレティッククラブが担うことになります。
千代田万世会館 │ │ ┌────┐ ┌───────┐ ┌───────────────────┐ │ │ │ 館長 ├──────┤ 管理員1名 ├─────┤会館管理、受付業務 │ │ │ └────┘ └───────┘ │設備機器運転保守管理、保安警備
時間体制 ──────┴──────────────────────────────────────── ◎千代田万世会館 ┌────┐ ┌───────┐ ┌──────────────────┐ │ 館長 ├──────┤ 管理員1名 │-----│会館管理、受付業務 │ └────┘ └───────┘ │設備機器運転保守管理、保安警備
◎公園緑地課長 野津田公園の警備でございますが、やはり民間に出してございまして、富士保安警備という会社にお願いしております。 ◆友井 委員 まず、企業誘致補助金の件については、おおむね了解しました。2008年度で3社、それで終結するという認識だと思います。
282: ◯高橋学校施設課長 複合施設につきましても管理委託契約の中で保安警備をきちんとしておりますので、そういうことはないというふうに考えております。
あと、保安警備業務ですが、昌平童夢館につきましては2,000万円で、神田さくら館につきましては2,200万円、麹町につきましては、ここは麹町の区民館との複合施設になってございますので、私どもの方が計上いたしますのは学校休業日における保安業務分だけですので、80万円弱というふうなことになってございます。
508: ◯小林(た)委員 安全・安心の学校づくりの中で、昌平童夢館の保安警備について。昌平童夢館の保安警備については、昌平童夢館敷地内を保安警備するという業務委託をなさっておられます。なのに、昌平童夢館というのはピロティがありまして、そこは敷地内なんですけれども、土日とか夜に住所不定者が中に入りまして寝泊まりをしております。
◎生きがい推進課長 生きがい推進課の委託料につきましては、特に大きいのがみどりの苑の運営委託3億6,844 万 9,000円、いずみの苑の運営委託が4億 7,005万 7,000円、それから主なところでは敬老の集いということで芸能委託 163万 1,000円、それから業務委託、いこいの家につきましては、シルバー人材センターの方に業務委託をしておりまして、いこいの家の管理業務の委託、あるいは保安警備委託等