板橋区議会 2020-12-01 令和2年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号
続きまして、第2項の個人経営者が感染対策として行う換気設備やアルコール購入の費用等の補償をしてくださいというものでございまして、こちらについては、国が行っております小規模事業者持続化補助金、こういうものがございまして、個人事業主を含む小規模企業者等を対象にいたしまして、換気設備をはじめ、例えばアクリルボードなどの飛沫防止対策、あるいは非接触型の体表面温度計、こういったものの衛生管理備品の購入費などを
続きまして、第2項の個人経営者が感染対策として行う換気設備やアルコール購入の費用等の補償をしてくださいというものでございまして、こちらについては、国が行っております小規模事業者持続化補助金、こういうものがございまして、個人事業主を含む小規模企業者等を対象にいたしまして、換気設備をはじめ、例えばアクリルボードなどの飛沫防止対策、あるいは非接触型の体表面温度計、こういったものの衛生管理備品の購入費などを
◆三沢 委員 調達したサーモグラフィーは、あくまでも体表面温度を測定するだけのものでしょうか。情報漏えい等の危険は全くないと考えてよろしいでしょうか。 ◎柳沢 学務課長 サーモグラフィーは、あくまでも発熱の可能性の有無を簡易に確認し、学校における感染リスクをできる限り回避するために使用するものです。
企業では、日本電気が、新型インフルエンザ対策の実証実験として、体表面温度を測定できる赤外線サーモグラフィ・システムを本社の入り口に設置し、入場者の発熱をチェックする実験を始め、事業所の閉鎖から再開に至る手続きや社員用にマスク、薬用せっけん等の廉価販売をするなど、様々な、きめ細かい対策に取り組んでいると聞いております。 そこでお尋ねいたします。 新型インフルエンザとはいかなるものなのでしょうか。