276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(276件)千代田区議会(21件)港区議会(7件)新宿区議会(5件)台東区議会(8件)墨田区議会(3件)目黒区議会(2件)大田区議会(18件)世田谷区議会(28件)渋谷区議会(10件)豊島区議会(4件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(22件)練馬区議会(0件)足立区議会(10件)八王子市議会(0件)立川市議会(7件)武蔵野市議会(7件)三鷹市議会(12件)青梅市議会(6件)府中市議会(0件)昭島市議会(15件)調布市議会(14件)町田市議会(13件)小金井市議会(11件)小平市議会(6件)日野市議会(10件)国分寺市議会(3件)国立市議会(0件)福生市議会(10件)狛江市議会(6件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(6件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(4件)あきる野市議会(4件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

青梅市議会 2023-09-29 09月29日-10号

また、行政DXでは、オンラインで転出届出転入等手続の予約ができる引越しワンストップサービスが開始され、住民異動届出のほか、関連する課の一部手続について、書類記入が不要となる「書かない窓口」が導入されました。今後もあらゆる手続等に対しDX化を進めることで、市民負担軽減が図られていくことを期待するところであります。 

青梅市議会 2023-09-06 09月06日-06号

また、移住・定住促進プランの初年度として、市の暮らしの魅力を伝えるプロモーションを中心とした諸施策を開始したほか、住民異動届などの手続において書類記入が不要となる「書かない窓口」を導入いたしました。 続いて、民生費でありますが、前年度に比べ8億8520万円余、3.1%減の278億8356万円余を支出いたしました。歳出における構成比は、前年度から1.8ポイント減の47.3%となりました。

目黒区議会 2023-06-19 令和 5年第2回定例会(第1日 6月19日)

次に、第2問、マイナンバーカードを作った後も、なお人為的ミスが起こりやすい事案に対する対応についての所見でございますが、広島県呉市の事案は、呉市の報道発表資料によりますと、窓口で受理した死亡届戸籍担当者戸籍システムに入力し、一方で、別の職員住民異動届を作成し、住民記録システムへの入力を行いましたが、住民異動届を作成する職員死亡者を錯誤し、死亡者本人を消除すべきところ、誤って死亡者配偶者を消除

武蔵村山市議会 2022-12-01 12月01日-20号

今回のコンビニ交付事務手数料について、窓口交付よりも減額をして上程をさせていただいていますけれども、こちらについては、証明書を取得するための来庁者の減少により浮いたその時間を窓口の例えば戸籍届出ですとか住民異動届出ですとかそういったものに十分に時間を割けるというようなメリットも行政側としてはあるわけでございます。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 区民環境分科会-10月17日-01号

主な業務の内訳としましては、証明書発行住民異動、郵送請求対応、またフロア案内等でございます。もう1点が、マイナンバーカードに関わる委託でございます。こちらが合計で83名、内容につきましてはコールセンター、カードに関わる事務処理窓口対応、ポイントひもづけ支援でございます。 ◆川口雅敏   今答弁いただいた74名という大きな人数、これで委託料が大きくなることは仕方がないと思っております。

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

(13)住民異動の際に、市民の書く手間を省く「窓口申請支援システム」の全庁的な活用を検討されたい。  民生費 (14)子育てサイト改善においては、他市のサイト参考にさらなる改善に努められたい。 (15)保育園・幼稚園においては、予防のための子どもの死亡検証(Child Death Review)を徹底し、事故予防に一層取り組まれたい。

町田市議会 2022-09-21 令和 4年文教社会常任委員会(9月)−09月21日-01号

○副委員長 (13)住民異動の際に、市民の書く手間を省く「窓口申請支援システム」の全庁的な活用を検討されたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副委員長 (14)子育てサイト改善においては、他市のサイト参考にさらなる改善に努められたい。

町田市議会 2022-09-15 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月15日-01号

続きまして、350ページになりますけれども、2番の②「2020年度末の総括と2021年度の状況」の課題解決取組状況の中で、住民異動の際に、市民の書く手間を省く窓口申請支援システム導入したということで、事業の成果指標のほうにもありますけれども、これについて詳細、どのような流れでというところで教えていただければと思います。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 区民生活常任委員会-05月25日-01号

出張所等窓口業務支援を行うとともに、住民異動届の事前作成システム導入等について検討、キャッシュレス決済導入法改正等への対応証明書コンビニ交付マイナンバーカード専用証明書自動交付機の運用を行います。  次に、四六ページをお開きください。総合窓口くみ窓口)の充実でございます。

板橋区議会 2021-03-16 令和3年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

区民文化部長   外国人への対応状況ということでございまして、戸籍住民課窓口では、まず近隣の日本語学校に対しまして、海外からの学生がまとまって転入手続をする際には手続日を予約していただくということ、それから日本語が分かる方が付き添っていただくこと、住民異動届を事前記入しておいていただくことなど、そういうことで混雑緩和を図っているところでございます。

大田区議会 2021-03-10 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月10日-01号

その一環として、本庁舎戸籍住民窓口においては、平日夜間・休日窓口開設日変更し、窓口混雑緩和のため、平日窓口勤務体制を強化するとともに、区民の皆様からご要望の多かった、夜間・休日窓口での住民異動届などの業務の取扱いを追加し、サービス提供内容を拡充することで、区民サービス向上を図ることといたしました。  

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  総務財政委員会-03月08日-01号

まず、変更の目的ですが、平日夜間及び休日窓口開設日変更することにより、平日窓口勤務体制を強化するとともに、夜間・休日窓口での区民から要望の多い住民異動届の受領などのサービスを拡充することで区民サービス向上を図ります。  開設日ですが、平日夜間窓口は、祝日、年末年始を除く月曜日及び木曜日午後5時から午後7時まで。休日窓口は、年末年始を除く日曜日午前9時から午後5時とさせていただきます。  

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  地域産業委員会-03月08日-01号

例えば、今回で言いますと変更後、木曜日が開設するのですけど、これは戸籍住民課のほうの話になるのですけれども、夜間に例えば住民異動届とか、そういうものを持ち込んだときに早く証明書のほうがほしいということがあるのですけれども、木曜日だと翌金曜日も日中開庁しておりますので、そこで早く証明書を取るとか、そういったニーズに応えていくために月曜日と木曜日、月曜日ですと火曜日に証明書はお取りいただくことができると

三鷹市議会 2020-12-08 2020-12-08 令和2年 総務委員会  本文

毎年3月から5月の連休明けまでは、住民異動をはじめとする手続のため、市民課窓口は非常に混雑いたします。混雑となる要因の1つに、転入転居による住民異動などの手続の後の証明書発行待ち時間がございます。そこで、当日の窓口では届出の受付のみ行い、お客様が必要とする証明書は、原則翌日発送といたします。その際の郵便料は市が負担をいたします。  

小平市議会 2020-11-26 11月26日-03号

課題につきましては、市民課での住民異動に伴う手続等に際してはある程度処理時間を要することに加え、本年に入ってからマイナンバーカード関連手続に来庁する方が非常に多く、窓口混雑が慢性化していることでございます。このことへの対応といたしまして、待ち時間を有効に活用していただくために、本年3月から窓口混雑状況ナビによる待ち時間等情報提供サービスを開始いたしました。