58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(58件)千代田区議会(0件)港区議会(3件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(2件)世田谷区議会(19件)渋谷区議会(6件)豊島区議会(1件)北区議会(3件)荒川区議会(1件)板橋区議会(3件)練馬区議会(0件)足立区議会(13件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(3件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年生活福祉委員会( 5月 8日)

事業者から申出があったということなんですけれども、その背景としまして、その施設を使っている方々からのそういうニーズがあったということなのか、もしくは事業者のほうで東京都の介護職員宿舎借り上げ支援事業支援率がアップするというような情報があったということで動いたのか、もしもその背景を御存じでしたら教えてください。

北区議会 2024-02-01 03月27日-05号

特に、地域密着型の介護職員宿舎借り上げ支援事業は必須であります。この事業は、東京都が民間の介護事業者等に対して、介護職員のアパートなどの借り上げ支援し、家賃等を軽減することで介護職員の働きやすい職場環境を実現し、人材確保定着を図ること、また地域防災福祉拠点としての災害時の迅速な対応推進することを目的としております。東京都より補助金を受け、多くの自治体が実施しております。 

港区議会 2023-10-23 令和5年10月23日保健福祉常任委員会-10月23日

その意味では、こちらのケアマネジャー居宅介護支援事業所も、東京介護職員宿舎借り上げ支援事業補助対象になっていたりすると思いますので、そういったところでの制度も含めてぜひ周知していただいて、活用していただいて、区内にいる介護事業者ケアマネジャーを増やしていただくとともに、区内に住んでもらうような、そういった取組というのですか、そういったこともぜひ進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします

板橋区議会 2023-10-20 令和5年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

また、東京都におきましては、介護事業者への支援策の一つとして、介護職員宿舎借り上げ支援事業を実施してございまして、経営改善のメニューとして活用してもらえるように区としても事業者への周知に努めてまいりたいと考えているところでございます。それから、3点目のご質問でございます。資格取得費用補助についてということでございます。

北区議会 2023-09-01 10月06日-12号

地域密着事業者における介護職員宿舎借り上げ支援事業の実施。 インクルーシブ教育の一層の推進。 外国人介護士確保定着に対する環境整備等支援。 高齢者介護保険料滞納に対する配慮。 耐震改修補助の二〇〇〇年基準までの拡大。 以上の意見要望が述べられ、各会計歳入歳出決算の認定について、いずれも賛成との態度の表明がありました。 最後に、無会派(国民民主党所属)の討論について申し上げます。 

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

アには処遇改善加算内容、イには経験技能のある介護職員特定処遇改善加算内容、ウには本年10月から創設されました介護職員等ベースアップ等支援加算内容、6ページ、エには介護職員宿舎借り上げ支援事業内容をまとめております。また(2)の表は、現在の夜間における人員配置基準となります。  

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

15ページの(2)には、経験技能のある介護職員特定処遇改善加算内容を、(3)には、本年2月から9月まで実施されている介護職員処遇改善支援補助金内容、また、(4)には、介護職員宿舎借り上げ支援事業内容をまとめております。 ○白石正輝 委員長  次に、過去の審査状況につきまして、区議会事務局長から御説明を願います。

港区議会 2022-03-11 令和4年度予算特別委員会−03月11日

一方、高齢者介護を担う施策はほとんどないと言っても過言ではないわけでありますが、このたび、この予算特別委員会でもお話が出ましたが、東京都の介護職員宿舎借り上げ支援事業拡充されましたが、やはり地域に寄り添った港区の支援策が必要だと考えております。  そこでお伺いします。今後の高齢者人口の増加を考えても、介護人材確保支援策は必要だと考えておりますが、区長の考えをお伺いします。  

世田谷区議会 2021-11-29 令和 3年 12月 定例会-11月29日-01号

一点目は、東京介護職員宿舎借り上げ支援事業です。  本事業は、住宅費の負担を軽減することで、介護職員の働きやすい職場環境を実現し、介護人材確保定着及び処遇改善につながる事業であり、大いに期待されています。区としても、都の事業の活用に加え、対象事業所拡大や、借り上げ期間の延長など、さらなる拡充を図るべきです。区の見解を伺います。  二点目は、介護人材確保です。  

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

また、家賃支援制度は、現時点で考えておりませんが、区が実施している介護職員宿舎借り上げ支援事業について、介護事業者意見を伺いながら、対象事業所拡大などを検討しております。  次に、作業支援スーツ購入費用助成についてですが、現在、東京都において、装着型介護ロボットなどを対象とした補助制度を行っておりますので、引き続き介護事業者に対して周知してまいります。

足立区議会 2020-12-04 令和 2年 第4回 定例会-12月04日-03号

また、現在、足立区独自の介護職員宿舎借り上げ支援事業は、都の上乗せ事業で、特別養護老人ホーム老人保健施設に限られており、現在の利用実績は2施設にとどまっています。区は、対象事業者東京都に準じて、訪問介護通所介護などに拡大するべきではないか。  区内の全ての介護事業所職員が、この宿舎借り上げ支援事業助成を利用できるような制度にするべきです。  

世田谷区議会 2020-05-27 令和 2年  5月 福祉保健常任委員会-05月27日-01号

  (2) 児童相談所の運営状況等について(社会的養育推進計画の策定について)   (3) 事務事業等の緊急見直し状況について   (4) 令和二年度主要事務事業について   (5) 新型コロナウイルス感染症に関するこの間の対応について   (6) 令和二年度保育待機児童等状況について   (7) 世田谷区手数料条例の一部を改正する条例について   (8) 世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業

世田谷区議会 2020-03-12 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月12日-05号

検討会での議論を踏まえながら、来年度は介護人材採用活動経費助成事業拡充、実施するほか、新たに介護職員宿舎借り上げ支援事業や、電動アシスト自転車購入費用助成を開始します。また、四月には、保健医療福祉総合プラザ内に福祉人材育成研修センターを移転し、福祉専門人材確保育成に関する総合的な取り組みも始めます。  

世田谷区議会 2020-02-19 令和 2年  3月 定例会-02月19日-01号

特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業を開始するとともに、訪問系介護事業所電動アシスト自転車購入費用助成をいたします。新規採用者雇用条件の向上につなげます。  認知症になっても安心して自分らしく暮らすことができる地域共生社会の実現も重要です。この度、仮称世田谷認知症とともに生きる希望条例の骨子をまとめました。