板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号
◆小柳しげる そうしますと、この4ページ目の介護者こころの相談事業というところでは、昨年で予約制になっていて、4回で7人ということになっていますが、この事業は具体的にどういった周知をして、またどこでやっているかという細かいことについて教えていただけますか。 ◎おとしより保健福祉センター所長 こちらにつきましては、対象はおおむね65歳以上のご高齢の方を介護する方、もしくは支援者でございます。
◆小柳しげる そうしますと、この4ページ目の介護者こころの相談事業というところでは、昨年で予約制になっていて、4回で7人ということになっていますが、この事業は具体的にどういった周知をして、またどこでやっているかという細かいことについて教えていただけますか。 ◎おとしより保健福祉センター所長 こちらにつきましては、対象はおおむね65歳以上のご高齢の方を介護する方、もしくは支援者でございます。
あと、家族介護者の支援につきましては、その相談窓口である、介護者こころの相談事業ですとか、先ほどのおとしよりなんでも相談ですか、そういったところに寄せられている実際の相談の中身、内容を調査していくのがまず必要かなと思っております。
第二に、板橋区介護者こころの相談事業についてです。 板橋区では、介護者の心理的不安の解消を図り、介護者のうつ予防、高齢者虐待防止に資することを目的として、臨床心理士による板橋区介護者こころの相談事業を実施しています。 現在、ヤングケアラーの存在が注目されています。