136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(136件)千代田区議会(6件)港区議会(8件)新宿区議会(1件)台東区議会(3件)墨田区議会(2件)目黒区議会(1件)大田区議会(8件)世田谷区議会(13件)渋谷区議会(4件)豊島区議会(0件)北区議会(4件)荒川区議会(23件)板橋区議会(1件)練馬区議会(2件)足立区議会(29件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(2件)町田市議会(0件)小金井市議会(3件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(8件)国立市議会(0件)福生市議会(3件)狛江市議会(2件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(5件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

それが港区でも本当に現実の問題として重く、介護保険料負担として現役世代にも重くのしかかっているわけであります。  そしてこの傾向というのは、ますます強まっていく。港区に今日生まれてきた赤ちゃんたちが、介護保険料を10年後、20年後、30年後、40年後、50年後と払わなければならないときに、本当にこの制度は大丈夫なのか。

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

      3受理番号 5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情       3受理番号 7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情       3受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情       3受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情       3受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

次に、2受理番号2 ケアプラン有料化は行わないことを国に求める意見書提出を求める陳情、3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情受理番号9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情、以上3件を一括議題といたします。  執行機関、何か変化はございますか。 ◎介護保険課長 2点ございます。

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

次に、2受理番号2 ケアプラン有料化は行わないことを国に求める意見書提出を求める陳情、3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情受理番号9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情、以上3件を一括議題といたします。  執行機関、何か変化はございますか。

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

      3受理番号 5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情       3受理番号 7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情       3受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情       3受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情       3受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

次に、2受理番号2 ケアプラン有料化は行わないことを国に求める意見書提出を求める陳情、3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情受理番号9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情、3件を一括議題といたします。  なお、受理番号9につきましては新規でございますので、後ほど執行機関説明を求めます。  

足立区議会 2022-08-19 令和 4年 8月19日厚生委員会-08月19日-01号

続いて、3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続です。  執行機関、何か変化ございますか。 ◎介護保険課長 特に変化はございません。 ○白石正輝 委員長  何か質疑ございますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○白石正輝 委員長  質疑なしと認めます。  

足立区議会 2022-07-06 令和 4年 第2回 定例会−07月06日-05号

      3受理番号 5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情       3受理番号 7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情       3受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情       3受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情       3受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

次に、(9)3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続でございます。  執行機関説明を求めます。 ◎高齢者施策推進室長 福祉部陳情説明資料の12ページを御覧いただきたいと存じます。  本陳情の要旨3点ございますが、記載のとおりでございます。  

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

次に、介護保険料負担軽減給付金として、区独自の負担軽減策を検討すべきについてですが、区では、低所得の方を対象とした介護保険料軽減制度や、新型コロナウイルスの影響により収入が減少した方への減免制度等個別事情に応じた負担軽減策実施しているため、現時点では更なる負担軽減策実施は考えておりません。

足立区議会 2022-04-18 令和 4年 4月18日厚生委員会−04月18日-01号

次に、(10)3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続審査であります。  執行機関、何か変化はありますか。 ◎介護保険課長 特に変化はございません。 ○工藤哲也 委員長  それでは、質疑に入ります。  何か質疑はありませんか。

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 第1回 定例会−03月24日-05号

      3受理番号 5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情       3受理番号 7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情       3受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情       3受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情       3受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日厚生委員会-03月14日-01号

次に、(10)3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続審査であります。  執行機関、何か変化ありますか。 ◎介護保険課長 これまで国は、介護職員月額9,000円を引き上げるということで令和4年2月から実施ということで案内が来ておりました。  

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

次に、(10)3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続審査であります。  執行機関、何か変化ありますか。 ◎介護保険課長 介護職員処遇改善についてですが、国は介護職員1人当たり月額9,000円を賃上げするというようなことで実施するということをおっしゃっています。

足立区議会 2021-12-21 令和 3年 第4回 定例会−12月21日-05号

7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情        受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情        受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情        受理番号11 日本国政府エネルギー基本計画改定を行うよう求める意見書提出を求める陳情        受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2021-12-09 令和 3年12月 9日厚生委員会−12月09日-01号

次に、(10)受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。  最初に、追加署名提出がありましたので、区議会事務局次長から報告をお願いします。 ◎区議会事務局次長 本陳情につきましては、12月8日付で38名の追加署名提出があり、合計で248名になりましたので御報告いたします。

足立区議会 2021-11-12 令和 3年11月12日厚生委員会-11月12日-01号

次に、(10)受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。前回継続審査であります。  最初に、追加署名提出がありましたので、区議会事務局次長から報告をお願いします。 ◎区議会事務局次長 本陳情につきましては、10月7日付で76名の追加署名提出があり、合計で210名になりましたので、御報告いたします。

足立区議会 2021-10-19 令和 3年 第3回 定例会-10月19日-05号

7 花畑川の歴史と桜とSDGs川づくりのための検討委員会設置を求める陳情        受理番号 8 性犯罪をなくすための区立学校での性教育充実を求める陳情        受理番号10 原爆暦77年7月以降に住民票等発行手数料を一部免除することに関する陳情        受理番号11 日本国政府エネルギー基本計画改定を行うよう求める意見書提出を求める陳情        受理番号12 介護保険料負担

足立区議会 2021-09-29 令和 3年 9月29日厚生委員会−09月29日-01号

次に、(10)受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度創設介護従事者待遇改善を求める陳情単独議題といたします。  前回は、継続審査であります。  執行機関、何か変化はありますか。 ◎介護保険課長 特に変化はございません。 ○工藤哲也 委員長  それでは質疑に入ります。何か質疑はありませんか。