167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲城市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(第14号) 本文 開催日: 2022-06-20

152 ◯ 福祉部長(山田 弘君) 地域包括支援センターの現状につきましては、4つの日常生活圏域に1か所ずつ設置されており、生活支援体制整備事業における生活支援コーディネーター配置一般介護予防事業における地域介護予防活動支援事業介護予防普及啓発事業認知症総合支援事業における認知症支援コーディネーター配置、また任意事業における家族介護支援事業実施

西東京市議会 2022-03-24 令和4年予算特別委員会(第10日目) 本文 開催日: 2022-03-24

43ページに本来あったんですけれども、重層型のほうに移行した、一般会計に移行したということで、地域介護予防活動支援事業費補助金、これはいこいーサロンだったと思うんですが、これがなくなったんですけれども、これは総合事業に対する影響はあるのかないのかをお伺いしたいと思います。  39ページの総合事業に関連いたしまして、次の質問に入らせていただきます。

西東京市議会 2022-03-24 令和4年予算特別委員会(第10日目) 本文 開催日: 2022-03-24

43ページに本来あったんですけれども、重層型のほうに移行した、一般会計に移行したということで、地域介護予防活動支援事業費補助金、これはいこいーサロンだったと思うんですが、これがなくなったんですけれども、これは総合事業に対する影響はあるのかないのかをお伺いしたいと思います。  39ページの総合事業に関連いたしまして、次の質問に入らせていただきます。

町田市議会 2022-03-18 令和 4年健康福祉常任委員会(3月)-03月18日-01号

続きまして、「予算概要説明書」の48ページ、地域介護予防活動支援事業について伺います。  まず、①と④の地域介護予防推進員及び介護予防サポーターについてですが、どのような方の受講などを想定されているのか。あわせて、参加に当たってどのような周知を考えているか、教えていただければと思います。 ◎高齢者福祉課長 ありがとうございます。

日野市議会 2021-03-18 令和3年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-18

264 ◯委員伊東秀章君)  125ページの介護予防教室開催業務委託費委託料が、これ増えておりまして、多分、地域介護、その二つ上の地域介護予防活動支援事業業務委託料から、分かれたと思うんですけど、これ、分けた理由と、それと、それで分けたことによっての効果をちょっと説明してください。

板橋区議会 2021-03-18 令和3年3月18日予算審査特別委員会-03月18日-01号

地域介護予防活動支援事業生活支援体制整備事業地域活動支援センター事業地域子育て支援拠点事業などの既存事業を、まず工夫して取り組む必要があります。これ以外にも、ボランティアセンター居住支援まちづくり地域活性化事業などと連携することも可能となってくると思います。  

板橋区議会 2020-10-14 令和2年10月14日決算調査特別委員会 健康福祉分科会−10月14日-01号

毎年地域支援事業費決算額について、分類別に出していただいているんですけれども、その中でちょっと特に気になっているのが、地域介護予防活動支援事業についてが年々板橋区は下がってきているんですね、決算額が。  地域介護予防活動支援事業に関しては、550ページ、決算書になりますが、昨年度は37万3,296円ということで、一般介護予防事業費における割合としては0.6%になっています。

大田区議会 2020-10-02 令和 2年 9月  決算特別委員会−10月02日-01号

ただ、前年度から比べると、今決算では、例えば、介護予防普及啓発事業は4,100人減っているだとか、地域介護予防活動支援事業が655人減という、こういう中身もあります。  とりわけ、やはり減少している大きな原因として、私は第7期事業に入ってから、介護事業者による支援については原則1年だと。このようなことがやはり大きな原因になっているのではないかと考えます。  

あきる野市議会 2020-09-01 令和2年第1回定例会9月定例会議(第1日目)  本文(審議)

第3款地域支援事業費、02一般介護予防事業費、01一般介護予防事業費説明欄04地域介護予防活動支援事業経費介護予防リーダー育成事業等)の1804補助金追加70万円及び同じく第3款地域支援事業費、03包括的支援事業任意事業費、04生活支援体制整備事業費説明欄04生活支援体制整備事業経費の1804補助金減額90万円は、東京都から歳出予算科目の設定について指導があり、予算を組み替えるものでございます

西東京市議会 2020-03-24 令和2年予算特別委員会(第7日目) 本文 開催日: 2020-03-24

まず、いこいーサロンなんですけれども、こちら、41ページということでお示しいただいたんですけれども、活動の内容のほうを一般介護予防ということで変更させていただいておりまして、実際は47ページの18節負担金補助及び交付金地域介護予防活動支援事業補助金というところがいこいーサロン補助金という形になっておりまして、誰でも通っていける活動にということで位置づけを変えさせていただいていた事業ということでございます

東久留米市議会 2020-03-23 令和2年予算特別委員会(第4日) 本文 開催日: 2020-03-23

続いて2項、目1、一般介護予防事業1390万6000円は、介護予防に係る知識の普及啓発を行う介護予防普及啓発事業住民主体通い場等において行われる介護予防に資する活動支援する地域介護予防活動支援事業、訪問・通所・住民主体自主グループ等における作業療法士などのリハビリテーション専門職による介護予防の取り組みを総合的に支援する地域リハビリテーション活動支援事業などに係る費用でございます。  

日野市議会 2020-03-19 令和2年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2020-03-19

説明欄最上段、1一般介護予防事業経費の12委託料地域介護予防活動支援事業業務委託料でございます。こちらは健康寿命延伸を図るためのフレイル対策を開始するものでございます。従来から委託事業として実施している介護予防教室を再編拡充し、フレイルチェック、体力測定実施し、これに基づく運動指導に取り組むもので、前年度比約170万円、16.1%の増となってございます。  

三鷹市議会 2020-03-17 2020-03-17 令和2年度 予算特別委員会  本文

予算書495ページの事項1.介護予防生活支援サービス事業費事項2.地域介護予防活動支援事業費が前年度と変わらないのですが、先ほども自主活動というか、介護予防自主グループが59団体でしたか、あるというふうにお聞きをしましたが、それは3年間同じところに助成をして、これ以上ふえないっていうことで、継続ということで拡充、増額にはなっていないんでしょうか。

板橋区議会 2020-02-28 令和2年2月28日予算審査特別委員会−02月28日-01号

デイサービス1つで10から30か所、住民主体活動は設置可能ではありますし、また一般介護予防事業地域介護予防活動支援事業においては、本来地域の自主的な介護予防を進めていくための予算ですが、板橋区ではあまり活用が進んでおりません。  平成30年度決算では、一般介護予防決算が0.9%となっておりまして、23区中19位となっております。

杉並区議会 2020-02-14 令和 2年第1回定例会−02月14日-03号

また、NPOなどに委託して、多数の地域介護予防活動支援事業など様々取り組んでいますが、それぞれの事業も今後しっかりと拡充するものと考えます。令和2年度の厚労省予算では、地域支援事業拡充予算化されており、しっかりと財源を確保して介護予防サービスの充実につなげていくことが求められてきます。所管としてはどのような見解なのか、お示しください。