目黒区議会 2023-11-21 令和 5年第4回定例会(第1日11月21日)
立会川緑道は、立会川にコンクリート構造による蓋がけをし、その上に盛土をして造られた人工地盤の上の緑道です。そのため、緑道の土壌の厚さが60センチメートル~80センチメートルと浅く、根の成長が制限されていることから、現在植えられているソメイヨシノよりもやや小型の品種で植え替えることとしています。
立会川緑道は、立会川にコンクリート構造による蓋がけをし、その上に盛土をして造られた人工地盤の上の緑道です。そのため、緑道の土壌の厚さが60センチメートル~80センチメートルと浅く、根の成長が制限されていることから、現在植えられているソメイヨシノよりもやや小型の品種で植え替えることとしています。
地表面と人工地盤が一体となった緑化空間として、都心の森を創出するとともに、帰宅困難者向けの一時滞在施設の整備や地域冷暖房の導入などに取り組みます。 21ページを御覧ください。21ページは施設概要です。こちらを御覧いただければと思います。 続きまして、22ページを御覧ください。各地区において整備する主要な公共施設と地区施設を示してございます。
ただ、この天空庭園ですけれども、当然、皆さん御存じのように、計画の段階から人工地盤の上に庭園を造るということで、梁とか床の構造上の強度を確保する。また、どういう土を入れるのかといったようなこと。それから、床面の防水とか排水といったようなこと、それから、樹木とか花壇の維持管理をどうしていくかといったことも含めてトータルで設計しております。 それに対しまして、既存の建物です。
地表面と人工地盤が一体となった緑化空間として、「都心の森」を創出するとともに、帰宅困難者向けの一時滞在施設の整備や、地域冷暖房の導入などに取り組みます。 項番2に示すまちづくりの取組内容の詳細は、資料の5ページから12ページに記載をしておりますが、お時間の都合上、詳細な説明は割愛いたします。 次に、項番4、これまでの主な経緯です。
◎地域防災支援課長 構造的には新河岸陸上競技場の駐車場が1階にありまして、競技場自体は人工地盤の2階部分のほうになっていまして、1階から2階にスロープで上がることになっていまして、そのスロープの途中に連絡通路をつなげる計画になっております。開放時間については、現在陸上競技場については昼間の期間のみ開放しておりますので、それ以外は閉鎖というふうに考えてございます。
また、水再生センター上部の人工地盤上に整備されました新河岸陸上競技場に新たな構造物を設置するためには、下水道局との調整、人工地盤の耐荷重など課題も多いため、備蓄倉庫の必要性も含めて、今後検討していきたいと考えています。 次は、トイレ整備の拡充についてのご質問です。新河岸陸上競技場には、トイレが管理棟の1階及び2階にそれぞれ1か所、庭球場に1か所設置されております。
恩田川が溢水しないようにするという大事な機能がありますので、約2,000立方メートルの貯留能力があるんですが、そちらの能力は保ってもらう必要がありますので、給食センターの整備に関してはほかの部が行っているので、断言することはできないんですが、恐らく池に柱を立てて人工地盤という形で調整池の機能を保ったまま整備していくようになると考えております。
◎選挙管理委員会事務局長 ご指摘の第57投票所、高島平福祉園分場は坂の上の人工地盤上にあるため、ご不便をおかけしており、大変心苦しく思っております。以前の投票所でありました旧高島四小の近隣で投票所を設置したため、現在の投票所となった経緯がございます。 西台駅側からはエレベーターの利用も可能となっておりますが、かなり遠回りになる方もおられると認識しております。
こちらについては、高島平福祉園の分場というのが西台駅の北口の人工地盤と申しまして、地下鉄の車庫の上の団地の一角に分場ということで、福祉園のスペースを設けております。で、これに関して、この周辺一帯の地盤維持管理のための補修工事ということで、これを東京都が行うということの中で、一部負担金という、負担ということで追加で今回の補正で増ということで計上をさせていただいたものでございます。
品川駅街区地区は、ターミナル駅となる品川駅を核とするエリアであり、土地の有効利用やにぎわいの創出、西側につながる連絡機能の強化や、南北をつなげる歩行者ネットワークを形成するために、地区計画及び再開発等促進区の一部を拡大し、人工地盤を活用した駅広場や歩行者通路を整備することで、国際交流拠点・品川にふさわしい複合的な機能集積を支える基盤を強化してまいります。
項番1、芝浦水再生センターの上部利用の経緯でございますが、昭和53年に、既設の下水道施設の上部空間に人工地盤を張り覆蓋化することで活用できるようにし、地域に不足するレクリエーションの場を確保するために、下水道局と緑化・公苑化に関する協定を締結しております。
この補植箇所につきましては、コンクリートの人工地盤の上に土を盛って植えつけている箇所などもありますので、改めて現地の状況などを専門家に確認してもらい、例えば保水力を高めるための土壌改良を行うとともに、土を少しでも多く盛るための工夫として、枕木などで植栽地を高くするなど、生育環境の改善を図っております。
また、平成28年にはハチ公前広場に女性専用パウダールームつきのトイレを設置する計画があり、建設費と4年半の維持費3億7,000万円と命名権料年額10万円をスポンサーに支払ってもらうことで合意していましたが、人工地盤が薄く配水管の敷設が難工事であることが分かり、翌年、スポンサーが辞退しました。
また、平成28年にはハチ公前広場に女性専用パウダールームつきのトイレを設置する計画があり、建設費と4年半の維持費3億7,000万円と命名権料年額10万円をスポンサーに支払ってもらうことで合意していましたが、人工地盤が薄く配水管の敷設が難工事であることが分かり、翌年、スポンサーが辞退しました。
いずれにしても、地域の皆様のご意見をいただいて、地域の皆様にも喜ばれるエリアでなければいけませんし、個別のお話の中でお戻りになるかならないかのご意見などもこれからの具体的なお話をしてのことになりますので、店舗とする可能性もございますし、このようなイメージ図のような広場的な部分、地下も、地下というか1階部分も地上の部分の人工地盤と同じように広場的な部分になるかもしれません。
そして、区のほうにつきましては、山王小路飲食店街の部分、図でいう三角形の長い部分のところにつきまして、やはりオープンスペースを創出する必要がありますので、道路面と接した人工地盤を造らせていただいて、広場空間を確保して、歩行者空間の創出、地域防災性の向上などに努めていくという取り組みでございます。 ◆奈須 委員 よく、最近の行政の手法というか、私はやり口と言うのですけれども、順番を変えるわけ。
新宿駅直近地区では2040年代を見据えて、駅と駅前広場、東西のまちをつなぐ人工地盤、駅ビル等の再編整備を進めています。新宿グランドターミナル構想のもと、今後のまちづくりでは、こうした日々進化する技術を常に積極的かつ柔軟に取り入れ、より利便性が高く、時代をリードしていく人中心の豊かなまちを継続して目指すこととしています。
画 │ │ │ │ │ │ │び利便性を高 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │めるために設 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ける人工地盤
◎道路維持課長 ご質疑の実施設計の内容ということですが、多摩境駅駅前広場の人工地盤になっているところなんですが、そこの点検を行ったところ、ひび割れなどが見られたため、それを補修するための設計委託を発注するものでございます。 ◆佐藤 委員 「予算概要説明書」の458ページ、準幹線道路新設改良事業費の中で、忠生579号線第一期工事、それから忠生630号線第二期工事とあるんです。
また、新宿駅直近地区では2040年代を見据えて、駅、駅前広場、東西のまちをつなぐ新たな人工地盤、駅ビル等の一体的な再編整備を進めています。 新宿駅周辺地域において、こうした特色ある取組が相互に連携し、調和の取れたまちづくりを推進することで、歩きやすく快適な歩行者空間が形成され、洗練された都市空間の充実が図られることにより、新たなにぎわいや魅力が創出されます。