1394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1394件)千代田区議会(69件)港区議会(53件)新宿区議会(14件)台東区議会(19件)墨田区議会(10件)目黒区議会(43件)大田区議会(44件)世田谷区議会(58件)渋谷区議会(25件)豊島区議会(24件)北区議会(25件)荒川区議会(5件)板橋区議会(63件)練馬区議会(27件)足立区議会(30件)八王子市議会(1件)立川市議会(35件)武蔵野市議会(30件)三鷹市議会(59件)青梅市議会(46件)府中市議会(0件)昭島市議会(54件)調布市議会(49件)町田市議会(74件)小金井市議会(84件)小平市議会(28件)日野市議会(50件)国分寺市議会(56件)国立市議会(0件)福生市議会(36件)狛江市議会(38件)清瀬市議会(43件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(33件)多摩市議会(42件)稲城市議会(0件)羽村市議会(33件)あきる野市議会(78件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(15件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

第3期子ども子育て支援事業計画策定に向け、量の見込みに対する確保方策を適切に議論していただくことを求めます。  以上の意見を申し上げ、本議案に賛成の討論といたします。 ◯議長沢田孝康君) これをもって討論を終結いたします。  これより、議案第35号 東久留米市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を採決いたします。  

八王子市議会 2024-06-13 令和6年_第2回定例会(第4日目) 本文 2024-06-13

資源エネルギー庁が公開している太陽光発電事業計画策定ガイドラインでは、太陽光発電協会の定める保守点検ガイドラインにのっとって点検を行うようにと記載があり、4年に1回の点検を求めています。太陽光発電を長期にわたり安全かつ有効に利用するためには、設置者に対し、このような点検をしっかりと実施していただく必要があります。  

豊島区議会 2024-02-27 令和 6年都市整備委員会( 2月27日)

国土交通省通達で、「事業計画策定時において、保留床価格設定にあたっては、市場性のある価格設定することが望ましい」とされているにも拘わらず、問題は、デベロッパーによるこのような市場からかけ離れた価格設定がまかり通り、自社のために豊島区の年間予算額に匹敵する巨額な隠れ利益を生み出すことを可能とする、法や一般良識を超えた制度運用にあると言わざるを得ません。

青梅市議会 2023-12-21 12月21日-12号

大規模な林地開発における取決めでありますが、隣接自治体との取決めはありませんが、資源エネルギー庁事業計画策定ガイドラインでは、太陽光発電において事業者が遵守すべき事項と主な土地関係法令が示されており、様々な法令の遵守や周辺環境への配慮が求められています。よって、各法令等の手続の中で、法令で定めているところにより、意見照会等を通じて情報共有が図られるものと認識しております。 

目黒区議会 2023-11-21 令和 5年第4回定例会(第1日11月21日)

しかし、区が行った第9期介護保険事業計画策定に関する基礎調査では、介護保険料負担感について「高い」と回答した人は36.5%と、3年前の調査と比べて6.5ポイント増えています。また「介護保険料を安くしてほしい」あるいは「保険料上昇を最小限に抑えてほしい」という回答は合わせて57.8%と、前回調査と比べ15.2ポイント増えています。

板橋区議会 2023-10-19 令和5年10月19日決算調査特別委員会−10月19日-01号

第9期介護保険事業計画策定に係る介護保険ニーズ調査の結果には、充実させてほしい高齢者施策の設問で、介護予防、要介護1・2の方では「見守りなど、ひとり暮らし高齢者等への支援」の割合が最も高いのに対して、要介護3・4・5の方では「家族等介護者に対する支援」が57.4%と最も高くなっており、介護度が高いほど、家族等介護への支援を充実させてほしいという切実な思いが結果にあらわれております。

板橋区議会 2023-10-18 令和5年10月18日決算調査特別委員会−10月18日-01号

令和年度には、次期産業振興事業計画策定のために現況調査を実施する予定となっておりまして、調査結果を事業計画に反映させるとともに、事業者の要望に沿った産業振興策を実施したいと考えております。 ◆長瀬達也   次に、今後の事業者支援方向性についてをお伺いしたいと思います。現在は、ウクライナ問題に加えてイスラエルとパレスチナの間でも戦闘が激化しております。

板橋区議会 2023-06-19 令和5年6月19日介護支援調査特別委員会−06月19日-01号

このような状況下で、高齢者介護現況に係る調査ということで、高齢者保健福祉介護保険事業計画策定基礎資料として、令和4年の11月から12月にかけて介護保険ニーズ調査を行っております。この中で、家族介護者の方々に対しての調査も行われております。この中から抽出した結果をお示ししているところでございますので、ご確認いただければと存じます。

板橋区議会 2023-06-14 令和5年6月14日健康福祉委員会−06月14日-01号

なお、参考資料としてお付けしているものでございますが、これは上位計画に当たります都道府県、東京都、あと国計画に向けたスケジュールと、その裏面には国が示した今回の第9期介護保険事業計画策定に際してのポイントということでお付けしておりますので、参考までにご覧いただければと存じます。 ○委員長   本件について、質疑のある方は挙手願います。 ◆しいなひろみ   よろしくお願いいたします。

板橋区議会 2023-06-12 令和5年6月12日健康福祉委員会−06月12日-01号

第9期介護保険事業計画策定に関わります介護保険ニーズ調査令和4年11月から12月にかけて実施しておりますけれども、高齢者の経済的に見た現在の暮らし状況について調査を行ってございます。続きまして、第2項でございます。75歳以上の医療費2割になった方への経済的支援でございます。現状では、2割負担になった方への経済的な支援は行ってございません。

板橋区議会 2023-06-07 令和5年第2回定例会-06月07日-01号

区では、介護保険事業計画策定に際しまして、買物利便性に対する認識も含む介護保険ニーズ調査を行ってまいりました。この調査項目の対象である要介護1、2の認定を受けた高齢者の約2割が「大変不便である」と回答しておりまして、超高齢社会における課題として認識しています。  次は、買物弱者対策についてのご質問です。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

次期高齢者福祉計画介護保険事業計画策定の中で考えてまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○議長田口和弘君) 鈴木君。 ◆6番(鈴木明君) ぜひアプリや家電による見守り、そういったICT機器利用ですね、ぜひ次期高齢者福祉計画介護保険事業計画策定の中で検討していただくことを要望しておきます。 

目黒区議会 2023-02-21 令和 5年第1回定例会(第4日 2月21日)

また、保健医療福祉計画の改定や介護保険事業計画策定などの基礎資料となるため、昨年10月から11月にかけて高齢者の方の実態を把握するための介護予防日常生活圏域ニーズ調査や、高齢者生活に関する調査を実施いたしました。この調査では外出を控える理由や日常生活を送る上で心配があることの選択肢の一つとして、聞こえの問題を掲げており、現在その集計作業を進めているところでございます。  

青梅市議会 2022-12-06 12月06日-16号

子ども居場所については、令和元年度第2回子ども子育て会議において第2期子ども子育て支援事業計画策定の中で議論され、同計画放課後等居場所づくりへの支援項目が追加されております。また、令和年度第5回子ども子育て会議では、コロナ禍における小学生の居場所確保をどう進めているかなどの議論がされております。今後も引き続き子ども子育て会議の中で議論を進めてまいります。 

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

令和元年9月議会で高齢者の聞こえの問題を取り上げた際には、3年に1度の介護保険事業計画策定に合わせてアンケート調査を実施しているので、高齢者を取り巻く状況課題を適切に把握できるよう、調査項目を精査して実施していくとの答弁がありましたが、残念ながら第8期の調査には聞こえの項目は入りませんでした。  

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

今後、第三期子ども子育て支援事業計画策定のための利用希望調査で、休日保育に係るニーズを把握してまいります。 ◎森太一 学校運営部長  私からは、まず、学校給食有機農産物提供をとの御質問についてお答えいたします。  現在、学校給食の食材は、できるだけ国内産、無着色、無添加のものを使用し、安全安心な給食提供に努めております。