16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

武蔵野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2022-09-28

同性パートナー関係にとどまらず、いまだ国政で実現できていない異性間の関係にも適用され、例えば事実婚を選択している方にも適用される優れた内容となっており、多くの方の活用を望んでいます。  また、この制度とは一定別の概念ですが、男女平等を目指していただきたいと思っております。女性の貧困、就労での格差など、現実にある差別を見詰めて解消に努めていただきたいと思います。  

武蔵野市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2021-03-26

折しも審議期間中の報道で、同性事実婚法的保護対象と認める最高裁の決定がありました。性的少数者権利保護に司法が見解を示した初の事例であり、歴史的な決定と言える。国の法整備が求められるところですが、まずは自治体ができることとして条例制定があります。現在進められている武蔵野市のパートナーシップ制度条例を早期に提案します。  

武蔵野市議会 2019-06-19 令和元年 文教委員会 本文 開催日: 2019-06-19

ただし、事実婚をしていない方、または事実婚の相手方の生死が明らかでない方に限ります。  申請期間については記載のとおりですが、8月の児童扶養手当現況届手続と本給付金申請手続を同時に行うことにより、手続簡素化を図ります。支給時期については、原則として児童扶養手当の1月定時払い支払い日と同日とし、児童扶養手当とあわせて支給いたします。  

武蔵野市議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-06-11

スウェーデンなんかだと、法律婚だけでなくて、事実婚についても何か別に規定をするものがあって、サムボ法というそうなのですけれども、共同生活を送っているカップルの家財の分与のルールだとか、そういうこともあって、必ずしも法律婚にこだわっていないというのが何か他国での例があるようです。

武蔵野市議会 2014-11-17 平成26年 厚生委員会 本文 開催日: 2014-11-17

それから、世帯分離の件でございますが、これについても国は、事実婚であったとしても対象にしろと言っているのです。住民票一緒であって事実婚であった方、その方の片方が施設に入所されたときに、事実婚であったとしても、その相手の方の所得状況収入状況を見て課税であれば、補足給付対象外にしろというふうに言っておりますので、それがどこまで事務的に対応できるのかどうなのか。

武蔵野市議会 2008-09-22 平成19年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2008-09-22

母子家庭が、そもそも母子だけではなくて、ちゃんと両親が健在でも、今までちょっと国の子育て支援が足りなかったかなというふうに私は考えているのですけれども、逆に今、事実婚というか、そういうこともありますよね。あるいは離婚が見せかけの離婚というようなことも行われていまして、正直言って、離婚したら得をするとか、非常におかしいケースもあるわけです。

武蔵野市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2006-12-07

おそらくこの急激な少子化がどんどん日本全体をむしばんでいくんではないかなというふうに私も非常に危惧しているんですけれども、もちろんフランスの場合は事実婚というような形で、子どもが生まれてくるのが、籍を入れた結婚している人同士ではなくて、事実上夫婦になった人から生まれるというようなこともありますけれども、日本の場合は基本的に婚姻をしているところに施策を施さなくてはならないということがあると思いますが、

武蔵野市議会 1997-10-31 平成9年 総務委員会 本文 開催日: 1997-10-31

私、その点では、もう少し市民の声を聞けと、市長、日ごろおっしゃっているわけですから、そういった方向ででも、ある程度の調査は、いろんな調査武蔵野市でやっておりますから、これもやっぱりやるべきではないかと思うんですが、現状ですとそういうデータ、その選択的別姓を求める立場から、現状事実婚にならざるを得ないというような女性、どのぐらいこの市内でいらっしゃるかなどというような調査ないしは情報が公的な機関としてひっかかってくる

武蔵野市議会 1997-06-30 平成9年第2回定例会[ 資料 ] 開催日: 1997-06-30

│ この夫婦別姓制度の導入は、子供の姓とは異なる姓の父または母を持つこととなり、親子家族│ │の一体感を著しく損ない、事実婚離婚増加を助長することにもなりかねません。このことが子│ │供に与える精神的弊害ははかり知れず、いじめや自殺のさらなる増加をもたらす恐れもあります。│ │ また、国が計画している在宅介護老人福祉プラン基本となるべき親族の扶養意識をも希薄に│ │します。

武蔵野市議会 1997-03-19 平成9年度予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 1997-03-19

次に、 107ページの戸籍住民基本台帳の事務に関する経費のことなんですけれども、以前、住民票に関して、子供が生まれたときに、いわゆる婚外子事実婚で、事実上一緒生活をしているけれども、婚姻届を出していない夫婦の間に生まれた子供住民票への記載で問題になりましたが、その後、そういった方たちからの出生届などがあったのか。また、これに関してはどういうふうに対応するということになっているのか。

武蔵野市議会 1993-09-08 平成5年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 1993-09-08

4項は、父には事実婚も含むというものでございます。  次のページに移りまして、第3条は、対象者を定めたものでございます。この条例により医療費の助成を受けることができる者につきましては、武蔵野市に住所を有する乳幼児を養育している者でございまして、国民健康保険法、その他社会保健各法により医療費給付が行われるものでございます。  

武蔵野市議会 1992-03-27 平成4年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 1992-03-27

100 ◯8 番(山本あつし君)  この前も伺ったんですが、婚姻届けを出していない事実婚の場合、適用されないということだったんですが、父親が認知をしている場合は親子関係として認められるので、これは適用されるのではないかというふうな御意見もあるんですが、その点、どうなんでしょうか。

  • 1