131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(131件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(86件)町田市議会(0件)小金井市議会(45件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

小金井市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-09-02

事務補助員賃金について、雇用予定者辞退等により雇用できなかったこと、及び個人番号カード申請数見込みより少なかったことによる交付通知用郵便料の減によるものでございます。  202、203ページでございます。款3、項1、目2、障害者福祉費事業1、心身障害者(児)介護人事業に要する経費でございます。予算現額364万9,000円、決算額235万7,368円、不用額129万1,632円でございます。

小金井市議会 2019-05-15 令和元年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2019-05-15

右側説明欄12、成人風しん予防接種に要する経費の節7、事務補助員賃金13万4,000円につきましては、事務補助員を1人、10か月間雇用するものでございます。なお、本事業におきましては、原則、補助率は国2分の1でございます。  節11、消耗品費11万8,000円につきましては、クーポン券用紙PPC用紙トナーなどの事務用品を購入する経費を措置するものでございます。  

小金井市議会 2018-08-31 平成30年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2018-08-31

右側説明欄3、住民基本台帳事務に要する経費の節7、個人番号カード交付窓口対応等事務補助員賃金142万円につきましては、引き続き市民方々にスムーズな手続ができるよう、事務補助員を3月まで配置するものでございます。補助率は国10分の10でございます。  22、23ページをお開きください。続きまして、款3、民生費でございます。

小金井市議会 2017-09-01 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-09-01

右側説明欄3、住民基本台帳事務に要する経費の節7、個人番号カード交付窓口対応等事務補助員賃金178万1,000円につきましては、引き続き市民方々にスムーズな手続をできるよう、事務補助員を3月まで配置するものでございます。補助率は、国10分の10でございます。  24、25ページをお開きください。続きまして、款3、民生費でございます。

小金井市議会 2016-09-26 平成27年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2016-09-26

私立幼稚園補助金に要する経費の中で、唯一、去年よりも一つ新しい事業として出ているのは、事務補助員賃金というのが13万6,350円ということで入っておりますけれども、こうしたものがたった1項目、増えているというふうに、昨年、一昨年と比べましてそのように感じるわけですけど、平成26年度と平成27年度の違い、私立幼稚園において拡充されているものがあれば、小金井市としての助成など、お聞きしたいと思います。

小金井市議会 2016-06-17 平成28年度予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2016-06-17

個人番号カード交付窓口対応等事務補助員賃金であります。当初見込数より多く業務が行われることになったということで、資料も出されておりますが、3月、4月の市民課のフロアに行くと、例年よりも相当混雑をしていました。これは個人番号カード申請あるいは交付などが重なってきたわけなんですが、まず3月、4月、来庁された方の待ち時間というものはどれぐらいあったんでしょうか。

小金井市議会 2016-06-02 平成28年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2016-06-02

項3、戸籍住民基本台帳費、目1、戸籍住民基本台帳費右側説明欄3、住民基本台帳事務に要する経費個人番号カード交付窓口対応等事務補助員賃金454万5,000円につきましては、個人番号カード交付申請が当初の見込み件数を超える申請があることから、市民の方にお待ちいただくことなくスムーズな交付事務ができるよう、現状の人員体制を維持し、事務補助員賃金を計上するものでございます。

小金井市議会 2015-11-04 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-11-04

子ども・子育て新制度に係る事務量の増に伴いまして、また、事務補助員賃金を2名分、10月から3月末までの経費を措置するものでございます。  説明欄16、義務教育就学児医療費助成事業に要する経費医療費につきましては、対象者延べ447人の増に伴うものでございます。  説明欄20、障害児通所給付に要する経費障害児通所給付費は、放課後等デイサービス利用者延べ25人の増に伴うものでございます。  

小金井市議会 2015-09-28 平成26年度決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2015-09-28

ちょっと、年度によってずいぶん違うし、常勤職員のは全体として、3款の一番最初のところに職員が29人分書いてあって、それが常勤職員の、指導員の給料がそっちに入っているんだろうと思うんですけれども、非常勤嘱託職員34人はここに入っているし、指導員補助員賃金事務補助員賃金とか、入っているんですね。だから、今のご説明だけでは理解できないんじゃないかと思うんです。  

小金井市議会 2015-06-17 平成27年度予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2015-06-17

17ページに収納事務に要する経費ということで、事務補助員賃金が11万5,000円あります。説明では、納税課国民健康保険の統合によって、この事務補助員賃金が計上されたと聞いていると思いますので、ちょっと確認したいんですが、昨日の総務企画委員会の中でも、その統合されるという説明がございました。それで、その説明の際には、徴収体制を強化するというような説明があったかと思います。  

調布市議会 2014-09-16 平成26年 9月16日総務委員会−09月16日-01号

次の○事務補助員賃金は、選管職員の指示のもと、選挙事務補助事務に従事した事務補助員賃金でございます。  次の○消耗品費は、投票所におきます生花、うちわ、紙風船、ウエットティッシュなどの費用でございます。  次の○印刷製本費は、選挙人名簿抄本候補者氏名等掲示印刷代でございます。  次の○食糧費は、投票所において立会人等へ提供するお茶などの購入費用でございます。  

調布市議会 2014-09-11 平成26年 9月11日厚生委員会−09月11日-01号

初めの○事務補助員賃金は、各児童館に1人の配置と児童青少年係に1人、計12人分の事務補助員賃金です。  3つ目からの○消耗品費光熱水費印刷製本費通信運搬費は、電気、ガス、水道、電話料金など施設の維持管理や、ホール、児童館集会室などの使用申請書印刷に要した経費です。