1225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1225件)千代田区議会(68件)港区議会(33件)新宿区議会(1件)台東区議会(33件)墨田区議会(1件)目黒区議会(52件)大田区議会(36件)世田谷区議会(88件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(21件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(96件)練馬区議会(5件)足立区議会(19件)八王子市議会(0件)立川市議会(15件)武蔵野市議会(46件)三鷹市議会(35件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(3件)調布市議会(63件)町田市議会(63件)小金井市議会(69件)小平市議会(25件)日野市議会(158件)国分寺市議会(50件)国立市議会(1件)福生市議会(64件)狛江市議会(54件)清瀬市議会(6件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(22件)多摩市議会(47件)稲城市議会(0件)羽村市議会(13件)あきる野市議会(25件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(6件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

また、仮にということで、都知事選挙と同日に行われた場合の費用の差額という御質問ですけれども、過日の企画総務委員会選挙管理委員会事務局からお答えしていただいておりますとおり、都議会議員補欠選挙都知事選挙、こちらを同時に行う想定での予算組みはしていないので、それとの細かい比較はできないんですけれども、今回の予備費の活用を検討する際に見込んだ金額が、先ほど申し上げた3,000万円と7,000万円ということなので

国立市議会 2024-06-17 令和6年総務文教委員会 本文 2024-06-17

年度予算組みの際にも、本当に御苦労なさっているんだなというのをすごく感じたんですよね。もちろん、先ほど他の委員からあったように、福祉サービスというのは非常に重要なサービスで、これはやらなきゃいけないわけですから、扶助費人件費の増加というのは、もうこれは逃げられないことではあるわけです。  

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年文教・子ども委員会( 5月 8日)

なので、こういった東京都として、こうやって予算組みをしてくださって、補助をしてくださることによって、目黒区ではぎりぎりの中でもそうやって取り組んでいた中で、また他区においては、それが障害になって、支援員をつけられないというようなことが減るだろうということが予測されるので、これが東京都一体となってやってくれたことに私は本当に喜びを感じております。  

町田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月19日-05号

これまでも再三、このスクールカウンセラーに関しては人材不足が課題となってきたわけでございますから、相談の継続性人材確保という点で、まずは、市は都に対して雇用の安定を求めるべきだと思いますし、市において独自の予算組みをしてでも採用するなど対応があってもよいと思いますので、ぜひご検討いただきたいと思います。  

町田市議会 2024-03-14 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月14日-01号

要は、当初の予算組みと今の予算組みと、ずれが生じているはずでしょうと。それがどのぐらいの価値観で、積算の価値観で変えているのか。じゃないと、結局、この後に運営費の話をさせてもらいたいんですけれども、長期なので、先ほどの話と一緒ですけれども、この3%のやつが次々と出られても議会としても困るわけですよね。

目黒区議会 2024-03-13 令和 6年予算特別委員会(第6日 3月13日)

この予算組みされた背景には、ケアマネジャーが抱える膨大な業務量困難性に対して報酬が伴っていないという事実が存在したからです。ケアマネジャーは、被保険者に関わる意思決定支援をサポートするという重要な職責や理念がある。その一方で、ケアマネジャーに求められる理念ケアマネジャーが置かれている現実にそごが生じているのではないかと常々感じています。  

町田市議会 2024-03-12 令和 6年総務常任委員会(3月)-03月12日-01号

2019年を参考に予算組みをしておりまして、事業費として計上しております。あくまでも宿泊を伴うものが特別旅費という形になりますので、日帰りに関しましては普通旅費というところで、ここに見えてこないんですが、計上としては普通旅費のほうでも予算としては計上しておりますので、日帰りでそういったセールスのほうも頑張ってやっていっていただければと考えております。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月07日-01号

環境政策課長   まず、12月1日時点の実績としては6戸ということでございますが、その後の、後半の申請等も見込んで、本年度は一応16戸の見込みということで予算のほうは確保させていただいておりまして、令和年度も同様の戸数を前提予算組みをさせていただいてるところでございます。

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

で、今のちょっと予算組みの中ではですね、それをインセンティブ補助金に回すということができませんので、今ちょっと2本立てになってしまっているんですけれども、令和年度からはですね、この2本をうまく融合させてですね、活動するところには150万円の中で、こっちはこっちでということではなくて、一緒にすることで、もうより使いやすいようにしようということで考えてございますので、令和年度ちょっと据置きという、お

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

令和年度実績といいますか、予算で結構なんですが、どのぐらい給食費というのがかかっているかという部分で、1番目に人件費及び管理費、2番目に設備費、そして3番目に給食費、これ別々にどの程度の予算組みになっているのかをお聞きします。 ○議長(田口和弘君) 教育部長。 ◎教育部長諸星裕君) お答えいたします。 

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

来期予算組み、予算案でも計上されているリース印刷機について、過去のリース期間5年間の機器設置金額など伺います。印刷機を設置する費用対効果に対しての日野市の姿勢を確認いたします。  ちなみに、今回の3月議会で提示された来期予算案ではオンデマンド印刷機等借上料、約230万、オンデマンド印刷機保守業務委託料、約540万、計、約800万近くの予算になっております。  

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

でも、不正で請求された補助金は返還させるということをはっきりさせた上で、どうやって予算組みも含めて考えるのかというふうにしないと、駄目ですよ、ああ、もう無理だ、時間がない、お金お金が必要だという、そういう話になって、返せないという話にはならない。そう思っていないと思いますけど、市も。それは、しっかりと認識していただきたい。   

町田市議会 2023-02-21 令和 5年文教社会常任委員会(2月)−02月21日-01号

そういう意味で、今回増額される部分は次年度以降も継続されるべき、もっと拡大していくべき予算組みだと思っているんですけれども、継続性を持って、そこのところは継続が今後必要なのかどうかという評価をどうしているのかをお伺いしたいと思います。 ◎保育幼稚園課担当課長 一昨年、岸田政権のほうですかね、そちらで、いわゆる保育士ですとか看護師処遇改善というところのお話があったと思います。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

続いて今度、新施設についても確認していきたいと思うんですけれども、計画、何かする段階で、受益者負担を考慮した上で、収支計算をした上で予算組みをするべきであると考えて、特に区分Ⅳについては、今ずっと話しているとおり、2019年度基本方針の改定以降、建設費なども含めて減価償却していくということなので、フルコスト受益者負担割合100%を前提にした収支計算をした上で、施設整備を進めていくべきものであると

瑞穂町議会 2022-12-02 12月02日-02号

先ほども庁舎の例をお話ししたところでございますけれども、当初の予算組みの中では基本料金が440円で見込んでいたものが、現在は1,310円になったという状況でございます。こちらの部分燃料調整額というものがございまして、こちらが年平均で、令和年度はマイナス1.82円といったところが、令和年度は9月までの平均ということで3.32円というところで大幅に伸びていると。