48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年文教・子ども委員会( 4月12日)

選定結果について    (資料あり)   【視  察】   (1)ヒーローバス安全装置   【情報提供】   (1)民事訴訟の提起について                  (資料あり)   (2)小規模保育施設の閉所について               (資料あり)   【資料配付】   (1)令和5年度教育行政運営方針   (2)「知ろう 探ろう めぐろう第15号」   (3)目黒区乳幼児ショートステイ事業

目黒区議会 2023-03-08 令和 5年予算特別委員会(第2日 3月 8日)

13番、乳幼児ショートステイ事業は、2歳未満の乳幼児対象としたショートステイ事業を新たに実施するための経費でございます。  58ページにまいりまして、28番、病後児保育新規開設及び低所得者等への利用料助成)、こちらにつきましては、令和5年度に開設する病後児保育施設運営費を補助するとともに、新たに低所得者等に対して利用料助成を行うものでございます。  

青梅市議会 2022-12-05 12月05日-15号

一時預かり事業は、保護者の方がパート勤務行事参加病気育児疲れなどの理由で一時的に子ども保育を必要とした場合のサポートとして行うものであり、市では、市内乳児院に委託し、宿泊預かりも可能な乳幼児ショートステイ事業を行っており、また、乳幼児から小学生までの預かりについては、ファミリーサポートセンターにおいて実施しております。

羽村市議会 2020-12-02 令和2年第9回定例会(第2号) 本文 2020-12-02

次に、「羽村市の子どもショートステイ事業乳幼児のみだが、対象年齢を拡大するべきではないか」についてですが、現在実施している乳幼児ショートステイ事業青梅市にある社会福祉法人東京恵明学園に近隣の4市2町が共同で委託して実施しております。対象年齢は生後57日から未就学児までであり、利用理由で最も多いのは保護者仕事や休養のためとなっております。

あきる野市議会 2018-03-13 平成30年度予算特別委員会(第1日目) 本文 2018-03-13

乳幼児ショートステイ事業経費のことでお尋ねいたします。この事業は、概要に書いてありますとおり、仕事とか、いろいろな事情で子どもたちを預けなければならないという状態でいらっしゃる方たちを受け入れるということなのですけれども、今、女性の社会進出はどんどんふえてきていて、どのような状況になっているのか、今年度の利用人数とか、どのような理由が一番多かったのかということをお伺いいたします。

港区議会 2018-03-01 平成30年度予算特別委員会−03月01日

先ほども述べられておりましたが、1、学習支援事業拡充)、2、産後要支援母子ショートステイ事業新規)、3、乳幼児ショートステイ事業(拡充)、4、子ども未来応援施策理解促進事業拡充)です。平成29年度の事業からあぶり出された課題を解決するための事業です。  産後要支援母子ショートステイ事業子ども家庭支援センターで、それ以外については、生活福祉調整課担当となります。

あきる野市議会 2017-12-01 平成29年第2回定例会12月定例会議(第1日目)  本文(審議)

これは、平成29年度の当初予算における一般財源の額で見れば、乳幼児ショートステイ事業費あるいは地域子ども育成リーダー、この事業費に匹敵する額です。また、生活困窮者自立支援事業費の3分の2、スクールソーシャルワーカー活用事業費の4倍に当たります。  もちろん、期末手当増額を行わないことが、そのままこうした事業費増額につながるわけではありません。

福生市議会 2017-09-14 平成29年決算審査特別委員会  本文 2017-09-14

No.27、子ども家庭支援センター事業のうち乳幼児ショートステイ事業委託料146万2420円は、保護者の方が病気や出産、看護、冠婚葬祭、心身のリフレッシュ等家庭で一時的に養育できないとき、短期間、お子さんをお預かりする事業で、青梅市内社会福祉法人東京恵明学園に委託しているものでございます。  

青梅市議会 2017-06-14 06月14日-04号

市長登壇〕 ◎市長浜中啓一) 市の総合長期計画子育て支援の充実ということで、ファミリーサポートセンター事業乳幼児ショートステイ事業育児支援ヘルパー事業、こんにちは赤ちゃん事業等の推進、子ども家庭支援センター事業を推進するとともに、関係機関が連携し、児童虐待の防止、早期発見と適正な対応広報紙やホームページなどで医療費助成児童手当などの支援制度周知を図るとともに、子育てに関する情報を積極的

福生市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 2017-03-02

国の方針を受け福生市では、母子父子自立支援員による生活相談を初め、家事等援助のためのヘルパー派遣乳幼児ショートステイ事業のほか、ハローワークと連携した自立支援プログラム策定児童扶養手当の支給や、就職に有利な資格取得支援する高等職業訓練促進給付金給付母子父子寡婦福祉資金の貸し付けなど、ひとり親家庭自立に向けた支援に取り組んでいるところでございます。  

青梅市議会 2015-12-17 12月17日-17号

現在、市では保健師などによる育児相談の際に、育児支援ヘルパー制度乳幼児ショートステイ事業など市が実施している支援制度について周知しております。助産院での産後ケアや産後ドゥーラの活用につきましては、今後の課題として捉えております。また、先進的に取り組んでいる自治体の事例等も積極的に研究してまいります。 ○議長(山本佳昭) 山内議員

福生市議会 2015-09-09 平成27年決算審査特別委員会  本文 2015-09-09

それから、13節の乳幼児ショートステイ事業委託料関係ですけれども、145万1850円、これについて件数が25件となっておりますけれども、この内訳を見ると、看護とか出張がかなりふえているので、結果的には前年度と比べて3倍になったという状況ですけれども、委託料の中身についてお伺いしたいのです。

青梅市議会 2014-11-28 11月28日-17号

昨年の9月議会でその必要性について野島議員からも質問いただいておりますけれども、現在、青梅市では、産後ケア取り組みとして、新生児訪問指導、こんにちは赤ちゃん事業育児支援ヘルパー派遣事業乳幼児ショートステイ事業等が行われていると思います。どれも大切な施策であります。ただ、やはり特に退院直後から早期支援が不足をしているというふうに思いますが、市ではどのような認識をお持ちでしょうか。 

青梅市議会 2014-06-11 06月11日-09号

市では、認可保育所で一時預かりや、東京恵明学園乳幼児ショートステイ事業など実施していますが、こうしたベビーシッター、一時預かりなどの市民への広報周知利用実態はいかがでしょうか。このベビーシッター関係でもどのように市は考えているか。安心して安全に保育ができるようにどういう対応、見解をお持ちか伺います。 3つ目保育料について。引き上げをしないで負担を軽くしてほしい。