6221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

年度の途中において出産した場合や保護者が仕事に復職する場合など、0から2歳児までの乳児については、施設定員に空きがなく、子どもを預けられない「年度途中の待機児童」が生じていると聞いています。この年度途中の待機児童の実態を把握し、解消に向け対策を講じることも、区の子育て施策の中で、今後の大きな課題であります。そこで伺います。  

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

今回、グランドビジョンにより、子ども出生数減少に直面して、子ども子育て支援施策を縮小するのではなく、妊娠期から出産乳児期をシームレスに支えるために子ども子育て支援施策を充実させ、区、医療地域が連携して、子育て家庭を切れ目なく支える世田谷版ネウボラを深化させ、全ての子ども子育て家庭が日々の暮らしの身近なところで地域の人々や子育て支援につながるための場や機会を充実いたします。  

町田市議会 2022-09-12 令和 4年総務常任委員会(9月)-09月12日-01号

母子保健機能といたしましては、乳児健診や妊産婦相談などの各種健診、相談機能を候補としております。  また、右の黄色の円で示しております民間機能につきましては、再編構想民間に求める機能としてお示ししたものから変更はございません。地域利便性や教育に対する付加価値を創出できる機能として、例えば、キッズスペースなどの児童関連施設医療施設などを想定しております。  

町田市議会 2022-09-09 令和 4年健康福祉常任委員会(9月)-09月09日-01号

健診によっては、乳児健診などは6か月未満までとか、1歳6か月健診は2歳未満とかあるんですが、3歳健診に関しては4歳未満という期間もございますので、なかなか日程が合わないという方ですとか、あとは出産した病院で、かかりつけがありまして、生まれた頃からかかっているということで、そちらでお受けになる方もいらっしゃいます。  

稲城市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-09-09

母子保健法目的、母性及び保護者努力に関する第4条第2項についてですが、「乳児又は幼児保護者は、みずからすすんで、育児についての正しい理解を深め、乳児又は幼児の健康の保持及び増進に努めなければならない」とされております。「乳児又は幼児保護者」というところで、保護者とは親権を行う母親、父親、そして養親などとされるところかと理解しております。  

稲城市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-09-07

そうした中、地域で実家に代わる機能を果たそうと、出産後の母と子への心身ケア育児相談などを行い、出産後の女性乳児対象に、心身ケアに関する事業が、公明党推進改正母子保健法の産後ケア事業です。安心して子育てできる支援体制をつくり、産後うつの予防児童虐待防止につなげるのが狙いとなっております。稲城市においては、おやこ包括支援センターが大きな役割を果たしていると実感しております。

瑞穂町議会 2022-09-02 09月02日-02号

5点目が百日咳、ジフテリア、破傷風の混合ワクチン接種に追加するかどうかということでございまして、こちらは百日咳乳児重症化予防のために必要であるかどうかを議論されております。 6点目が、冒頭の御質問でいただきましたHPVワクチンの中で、現在、接種しているのは2価、4価の接種でございますけれども、それに定期接種に9価のワクチンを追加するかどうかということについて議論がされております。 

町田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月01日-02号

最後に、保育の質問ですが、今、南地区、あるいは町田駅辺りでは増えているという、まだ今後増えそうだという見込みでありますが、町田市全体ではもう停滞をしている、あるいは減少化傾向にあるところでありますが、今後の施策として、では、全体として児童が、乳児が少なくなってきた、そうしたときに対策としてどういう対策を取るんですか。

板橋区議会 2022-08-25 令和4年8月25日文教児童委員会-08月25日-01号

ここについては、児童養護施設は変わりなく、乳児院が18件、一番最後のその他が18件という状況になってございます。  その次のページでございますが、項目支援課から引き継いだケース変更ございません。項目3の里親登録状況については、先ほど修正をさせていただきました。(3)相談受付状況速報値)についてでございますが、8月1日から8月19日まで、8月分の数値についてご説明いたします。

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-07月01日-01号

こども家庭支援課長 コーディネーターという点ですが、私どもの相談員、18歳未満子ども家庭対応をしておりまして、今でも下の子の面倒、夜、乳児にミルクをあげているというような、ちょっと重篤な事例等対応とか、3世代で高齢者を孫が見ている状況になってしまっているというような調整等々している点はございます。  

町田市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月17日-04号

我が会派では、町田市での乳児ショートステイ事業を推進し、実現していただいたわけでありますが、利用できたことで感謝されている方もおられますし、実現いただいたことに大変感謝をしております。  一方で、ショートステイの形態には、虐待等に直面しているケースなど、要支援家庭対象としたショートステイ事業もございますが、これはまだ市内の設置には至っていない状況にあります。  

西東京市議会 2022-06-13 令和4年文教厚生委員会 本文 開催日: 2022-06-13

また、常々私、乳児健診や何かの場所というのをよく話をしているんですけれども、この健康センターって事業者さんの運営部分なんですよね。そういうところに例えば今言ったような市の事業としてこういう場所を活用することができるのか。全くそうじゃなくて、運営会社のほうでこれは年間を通じて何らかの形で活用するんだよということなのか。

青梅市議会 2022-06-13 06月13日-02号

おなかにいるときのエコー写真を貼るスペースもあって、妊娠期から新生児乳児の1年間のよい記録ノートになると思われます。日本でも現在、年間出産する女性のおよそ100人に1人が多胎児母親となっているそうです。毎年同じ数だけの多胎家庭が誕生していると冒頭ページに書いてありました。また、ダウン症のある子どもの「+Happy しあわせのたね」は、「療育ってなに?」