755件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

なので、その他健保における雇用主負担に当たる責任を果たすべき主体は、この社会保障制度をつくった国家以外の何物でもありません。  雇用主負担と同じく国家が5割を負担する仕組みでスタートしながら、今現在、2割しか責任を負っていないことこそが、国民健康保険運営を危うくしている最大の原因です。

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

また、中学生が持続可能な社会作り手として主体的に活動するためには、各校での総合的な学習の時間で行っているSDGsに関する学習を充実させていくとともに、例えば、市の各部署が市民参画として行っている取組に参加できるようにするなど、各校生徒会等に周知を図ってまいります。  全ての生徒主体的に学ぶ体験する機会支援する方向に移行し、当該事業令和4年度をもって終了するものでございます。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

与えられるのではなく、主体的、能動的に関わっていく機会を増やす、そういったきっかけとなるようなサードプレイスを市がまず実践的にやってみせる、それが令和3年度でございました。令和4年度はそれを徐々にですね、地域の方もできていくような形に移行していくという段階でございました。  

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

この調査活動や運動の中で、いろんな思いを持ったアンケートに応ずるような方たちは、こぞって、とても保育士が不足しているせいなんだとか、日頃不安を感じていることであるとか、早急に保育配置基準を上げてほしいというふうに思われている方が70%を超えるアンケート結果が出ているというようなことに、このことを通じて、子どもが安心できる、子ども主体保育ができるという素地ができて、それは、ひいては社会全体が子ども

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

地域包括ケアシステムの中でも、医療介護は極めて重要と考え、様々な取組を行っておりますが、生活支援としては、令和4年度より住民主体活動型の介護予防生活支援サービス事業である互近所サービスちょこすけを開始しました。現在のところ10団体が地域生活支援等活動を展開しております。  

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

部活動の充実を図っているかや、GIGAスクール構想GIGAスクール研究プロジェクトを実践しているか、主体的、対話的学びを行っているか、自学自習の環境を整えているか、職場体験などを通して勤労観職業観を育てているか、学校危機管理マニュアルを作り、地域の方と連携した防災訓練を実施しているか、特別支援教育ステップ教室リソース教室わかば教室エール等支援体制を充実させているかやいじめを許さない環境

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

加えて、日野市においては、2020プラン公民協働という姿を掲げ、地域主体取組を促すものとしてまいりましたが、必ずしもそうなっていないということもあります。また、コロナ禍でこうした地域主体状況がどうであるかを明確にしたとも感じております。これから10年、20年、社会が大きく変化し、人口が減っていく時代においても日野まちと暮らしが豊かであるには、個人の力がより重要になります。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

2.多様な存在と、しあわせのタネを育てあう日野  「(仮称)日野地域未来ビジョン2030」を活用して、日野市に関わるすべての人が自らの可能性を最大限に発揮し、主体的・能動的に社会に参加してもらえるよう、キーコンセプトである「しあわせのタネを育てあう日野」を共有し、意見交換対話の場の設定などを実施してまいります。  

日野市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-12-15

請願者からは手弁当で運営するフリースクールがなくならないよう、運営主体に寄附を続けるという話もありました。幾重にも負担が重くのしかかっています。  この国への多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立を求める意見書の提出を求める請願は、日野市で暮らす不登校児童生徒がいる、あるいはかつてそうだった全ての御家庭の願いであると受け止めます。

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

これを踏まえ、参加してほしい方が参加しやすい時間や場所であること、主体的に意見を言いやすいような場であることの2点をワークショップ設計の基本とし、必ずしも同じ場所、時間でテーブルを囲む手法にこだわらないこととしました。  また、2020プランまちづくりの柱を行政で作成した後に市民意見を伺うという手法を取ってきました。

日野市議会 2022-10-28 令和4年第1回臨時会(第3日) 本文 開催日: 2022-10-28

民主主義とは、そこに関わる全員が責任を取る主体となって初めて成立します。それとは逆に、トップが全権限を持ち、全責任を取る体制独裁政治と呼びます。私は、市長独断で決めた場合のみに市長だけに責任を取らせればよいと考えているわけですが、その逆に、市長一人に責任を負わせるということは、日野市民市長に対して絶大な権限を認め、独断を許したも同然だと考えます。