2018-11-30
|
目黒区議会
|
平成30年目黒区総合戦略等調査特別委員会(11月30日)
|
あとは、跡地整備主体の視点からということで、ここの土地は、やはりまずは国有地であるということが1点。
もっと読む
|
2018-11-28
|
目黒区議会
|
平成30年文教・子ども委員会(11月28日)
|
項番7、調査結果の活用でございますが、各校で、区学力調査あわせて自校の課題を明確にし、主体的に解決策を編み出していただき、これから編成してまいります教育課程や授業改善
もっと読む
|
2018-11-14
|
目黒区議会
|
平成30年文教・子ども委員会(11月14日)
|
また、カ、本人からの訴え5件、ク、他の児童・生徒からの情報7件と、中学校では数が少ないものの、児童・生徒みずからが主体的に表現する状況も見てとれます。
もっと読む
|
2018-10-11
|
豊島区議会
|
平成30年決算特別委員会(10月11日)
|
○渡邉行政経営課長 仕事量のふえる中での方策についてでございますが、さまざまな行政需要に対しましては、全て正規職員で対応するのではなく、多様な主体による公共サービス
もっと読む
|
2018-10-10
|
目黒区議会
|
平成30年都市環境委員会(10月10日)
|
その中身は、協議の主体というか、どこの部がやるかというと、今説明あったとおり、産業経済部と都市整備部が一緒になってやっていきますよと。
もっと読む
|
2018-10-10
|
目黒区議会
|
平成30年文教・子ども委員会(10月10日)
|
遊びというのは、本当にアクティブラーニングの主体的というところがとても大きな要素を占めているところなので、やはりそこを子どもたちだけではそこは守れないというところで
もっと読む
|
2018-10-05
|
小金井市議会
|
2018.10.05 平成30年第3回定例会(第8号) 本文
|
3点目は、市長の主体性が見られないことです。
もっと読む
|
2018-10-03
|
小金井市議会
|
2018.10.03 平成29年度決算特別委員会(第6日目) 本文
|
その上で民営化が必要なのかどうかという、運営主体の問題について議論したいというのは、運営協議会、ずっと出てきたんです。
もっと読む
|
2018-10-03
|
目黒区議会
|
平成30年目黒区総合戦略等調査特別委員会(10月 3日)
|
ありますけれども、その地域社会、ここで言う地域社会は、もう少し狭義の地域社会だとは思いますが、その基本構想という目黒区全域に当たるようなものであっても、区民の方が主体的
もっと読む
|
2018-10-02
|
小金井市議会
|
2018.10.02 平成29年度決算特別委員会(第5日目) 本文
|
◯浜田指導室長 セーフティ教室についてのご質問ですけれども、まず、テーマについてでございますが、学校が主体で、実態に応じて決めているということです。
もっと読む
|
2018-10-01
|
小金井市議会
|
2018.10.01 平成29年度決算特別委員会(第4日目) 本文
|
えられているところで、ミニセミナーといいますと、語る者がいて、聞く者がいるような形になっているので、どうしても一方通行になりがちだという中では、ワークショップみたいな形でより市民主体
もっと読む
|
2018-09-25
|
目黒区議会
|
平成30年決算特別委員会(第7日 9月25日)
|
しかしながら、この評価は対面する者が主体的に評価を行うことで評価がぶれるというような問題点も指摘されております。
もっと読む
|
2018-09-21
|
目黒区議会
|
平成30年決算特別委員会(第6日 9月21日)
|
歩行者の安全の確保、商店街の振興、自由が丘のさらなる繁栄のために必要な改善については、地域住民や商店などを主体にした丁寧な対応が求められると考えます。
もっと読む
|
2018-09-20
|
目黒区議会
|
平成30年決算特別委員会(第5日 9月20日)
|
事業概要のほうに実際に記載がないというようなことでございますが、こちらにつきましては、実際にその事業の責任の所在につきましては年金機構のほうになりますので、年金機構が主体的
もっと読む
|
2018-09-19
|
目黒区議会
|
平成30年決算特別委員会(第4日 9月19日)
|
でございますけども、観光協会のほうが民間という立場、こういった立場を活用しまして、区のさまざまな関係団体と連携・協力を図りながら、観光施策への取り組みを柔軟かつ自主的、効果的、主体的
もっと読む
|
2018-09-18
|
目黒区議会
|
平成30年決算特別委員会(第3日 9月18日)
|
そこで、区のホームページは、緊急災害用トップページというテキスト主体の情報量の少ないページを用意しております。
もっと読む
|
2018-09-13
|
目黒区議会
|
平成30年目黒区総合戦略等調査特別委員会( 9月13日)
|
なぜかというと、やっぱりこうしたコミュニティー施策というのは、区ができるのはあくまでも支援であって、実際にやっていただくのは、主体的にやっていただくのは各団体の構成員
もっと読む
|
2018-09-12
|
目黒区議会
|
平成30年企画総務委員会( 9月12日)
|
この間、東京都または特別区も含めてでございますけれども、自動通話録音機の導入ということで、東京都が主体となって特殊詐欺対策もしてきたところでございます。
もっと読む
|
2018-09-10
|
目黒区議会
|
平成30年都市環境委員会( 9月10日)
|
それと、所管での協議ということでございますが、これにつきましては、基本この予算自体は、実は防災課が予算化しているものでございまして、事業の主体としては、防災課が総合的
もっと読む
|
2018-09-10
|
目黒区議会
|
平成30年文教・子ども委員会( 9月10日)
|
きたいと言っている子たちもよく聞くんですけども、まず1つに、今回中学だけなんですけれども、この施設っていうのは小学生から一応対象になっていて、特に5年生、6年生主体
もっと読む
|