12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(12件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2010-12-10 平成22年12月10日文化・観光振興調査特別委員会−12月10日-01号

また中山道につきましては、中山道宿場会議というのも定期的に毎年1回程度行っているところでございます。そういった関係自治体と協力をして連携を図っているところでございますので、そういった協議を進める中で、中山道に関する情報発信板橋のほうからさせていただければいいなと思っています。

板橋区議会 2010-06-18 平成22年6月18日文化・観光振興調査特別委員会−06月18日-01号

中山道宿場会議というのを毎年やっているところでございまして、そのところでいろいろ情報交換をさせていただいているところでございますが、なんば委員提案のとおり、確かに中山道、言い方としては板橋宿がリードしていくんだという心意気のご提案だと思うんですけれども、そういったことで板橋区として何らかの形でやっていきたいとは考えているところでございますが、夏に板橋三丁目の縁宿広場というのがオープンする予定でございまして

板橋区議会 2007-11-02 平成19年第3回定例会−11月02日-04号

さらに、商店街振興については、旧中山道の「板橋」をライトアップするなどの整備を行い、「中山道宿場会議板橋開催するなど、地域商店街活性化が図られたところであります。  今後とも、地域産業の発展に努力して頂くとともに、地域魅力を生かした観光振興を引き続き推進して頂き、板橋が一層、活力と魅力を持ったまちとなるよう頑張って頂きたいと考えております。  

板橋区議会 2006-10-18 平成18年10月18日決算調査特別委員会 区民環境分科会−10月18日-01号

その区民まつりに合わせて中山道宿場会議板橋宿大会、私のところに通知をもらっているんですけれども、これに20回目だと来ているんですね。私も不勉強で、こんな20回もやっているとは思わなかったんですけれども、これもうちょっと詳しく教えてくれませんか。ここには書いてはあるんだけれども、入場券まで入っていて。だから、どういうことをやるのか具体的に教えてください。

板橋区議会 2006-03-23 平成18年第1回定例会−03月23日-04号

商店街観光振興では、大学商店街連携による「コミュニティレストラン」や、交流都市の「アンテナショップ号店」の開設などにより、商店街活性化を推進するとともに、都内では初めてとなる「第20回中山道宿場会議“板橋宿大会」の開催と、区内外観光客を迎えるため「観光ボランティア」の育成を図るなど、観光振興が進められます。  

板橋区議会 2006-03-08 平成18年3月8日予算審査特別委員会 区民環境分科会−03月08日-01号

また、今後、おもてなしということで、観光ボランティア育成としておもてなし講座を実施し、また、10月には中山道宿場会議開催も予定されてございます。  また、消費者対策といたしまして、特に最近、悪徳商法が若者やあるいは高齢者を中心としてふえているということでございますので、それらについて啓発事業を強化するという計画でございます。  

板橋区議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会−03月02日-02号

観光の分野では、都内では初めてとなる「第20回中山道宿場会議“板橋宿大会」の開催と、区内外観光客を迎えるための「おもてなし講座」による「観光ボランティア」の育成を図り、地域魅力を生かした観光振興に努めます。  次に、「安全で安心なうるおいのあるまち」の実現に関する施策であります。  

板橋区議会 2005-03-22 平成17年3月22日予算審査特別委員会−03月22日-01号

中山道宿場会議が行われるということで、その意義と目的をまず簡単に、すみません、お願いしたいと思います。 ◎区民文化部長   お答えいたします。  中山道宿場会議は、歴史的遺産でございます中山道に着眼いたしまして、中山道歴史文化の伝承と保存地域経済活性化目的として開催するものでございます。

板橋区議会 2005-03-17 平成17年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

区民文化部長   ただいまのお話のですね、前提といいますか、前段になっておりますことといたしましてですね、中山道宿場会議ということで歴史的遺産でございます中山道に着眼して中山道歴史文化の継承と保存地域活性化を図ることに賛同した各宿場で組織される中山道全国協議会というものがございまして、年1回各宿場の持ち回りで開催するイベントがございます。

板橋区議会 2005-01-19 平成17年1月19日区民環境委員会−01月19日-01号

そこで何点かお聞きしたいんですが、正月、賀詞交歓会のときに、区長が20回の中山道宿場会議というものを、その準備をするんだということをおっしゃっているようなんですが、この宿場会議というのはどんなものなのかちょっと教えてほしいと思います。 ◎くらしと観光課長   確かに、ことし1月5日の賀詞交歓会で、区長が新年のあいさつの中で平成18年度に中山道宿場大会板橋でやるというお話をされておりました。

  • 1