58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(58件)千代田区議会(0件)港区議会(58件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

港区議会 2006-03-24 平成18年3月24日建設常任委員会−03月24日

建築課長中山衛君) それでは、大規模建築物建設計画等につきまして、今年度第3回目の報告をさせていただきます。  資料No.4になります。この大規模建築物計画関係ですが、東京都の紛争予防条例に基づきまして、延べ面積が1万平方メートルを超える計画標識が設置されたものについてのご報告です。

港区議会 2006-03-09 平成18年度予算特別委員会−03月09日

建築課長中山衛君) 区は、建築紛争予防のため説明会等に際して、住民に丁寧でわかりやすく説明することを指導しています。しかしながら、住民建築の専門的な情報に不慣れな場合もあり、説明会建築計画説明を受け、その内容近隣への影響を十分理解することが難しいケースもあると認識しています。

港区議会 2006-03-01 平成18年3月1日建設常任委員会−03月01日

建築課長中山衛君) こちらの高輪台プロジェクトにつきましては、延べ床面積が2万2,000平米だという形で、総合設計の制度の許可も含めまして、東京都の許認可扱いとなっております。また、中高層の紛争予防条例につきましても、1万平米を超えるという形で、東京都の条例扱いになりますが、地元区の条例の方で説明会部分について条件を付加している部分もございます。  

港区議会 2006-02-15 平成18年2月15日建設常任委員会−02月15日

建築課長中山衛君) 建築課の方から情報提供させていただきます。  資料No.8でございます。恐縮ですが、主管課である建築課の表示が抜けておりました。おわびいたします。東横イン品川駅の高輪口についての資料です。大手ビジネスホテルチェーンであります東横インにつきましては、1月27日の新聞報道等をきっかけに全国的に取り上げられております。

港区議会 2006-01-27 平成18年1月27日建設常任委員会−01月27日

建築課長中山衛君) 港区の場合の建築物の高さ制限という話ですと、都市計画法の中の高度地区等で幾つか北側に対する建物の高さについて、一定のところまでの高さ、それから、斜めの勾配になりますが、そういう形の中で規制されるものはございます。また、それは地域ルールではないんですけれど、都市計画法建築基準法の中で道路斜線制限とか隣地斜線制限等の中で高さも制限はされております。

港区議会 2005-12-21 平成17年12月21日建設常任委員会−12月21日

建築課長中山衛君) 当該計画植栽につきまして、最近、建築課の方にも近隣住民の方から同様な趣旨のご意見等が寄せられております。十分、まだ事実関係が把握し切れてない旨がございますが、ただいまの委員のご指摘も受けまして、事業主の方に、過去の経緯等も十分確認した後適切な対応を行うように事業主側を指導していきたいと考えております。

港区議会 2005-11-18 平成17年11月18日財政・区役所改革等対策特別委員会−11月18日

建築課長中山衛君) 北村委員から建築主事としての権限のもの。港区の建築主事として、建築課長でございますが、私が建築主事を兼ねています。私の建築主事としての権限は、延べ床面積が1万平方メートル以下の建築物についての建築基準法に基づきます確認申請の審査、また完了検査等を含めた適合性を判定する資格を有しています。

港区議会 2005-10-28 平成17年10月28日建設常任委員会−10月28日

建築課長中山衛君) それでは、大規模建築物建設計画等につきまして、今年度第2回目の報告をさせていただきます。資料No.8になります。  この大規模建築物計画関係ですが、東京都の紛争予防条例に基づき、延べ面積が1万平方メートルを超える計画標識設置がされたものについてのご報告です。今回は平成17年4月14日から10月13日までの間に東京都に標識設置届が提出された計画が12件ありました。

港区議会 2005-09-21 平成17年9月21日建設常任委員会−09月21日

建築課長中山衛君) 6月からの施行建築基準法改正が昨年ございまして、このように都市計画道路施行により敷地面積が減少するケースに対応して、これまでは建築基準法の違反建築物的な扱いになるということがございましたが、法改正後は既存計画扱いになるという形で法改正がなされておりますので、今後の建築計画等については特に支障はないものかと思われます。 ○委員長鈴木洋一君) ほかにございますか。

港区議会 2005-06-13 平成17年6月13日建設常任委員会−06月13日

建築課長中山衛君) ただいま議題となりました議案第38号「港区地区計画の区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例」について、資料No.4を用いてご説明いたします。  資料の目録でございますが、資料1は別表第一の新旧対照表になっています。資料2は、別表第二の改正案と現行の新旧対照表になっております。