291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2017-09-25 平成29年度決算特別委員会−09月25日

また、現在、環境省中央環境審議会東京廃棄物審議会において、プラスチックごみ削減や再利用等について検討が進められております。「プラごみゼロ宣言」やイベントでのプラスチックバッグの使用のあり方、プラスチックごみ削減に取り組むNPO団体との協働などについては、こうした国や東京都の検討結果や、共同で清掃事業を行っている23区の動向などを踏まえながら今後調査研究してまいります。

江戸川区議会 2017-08-08 平成29年 8月 生活振興環境委員会-08月08日-04号

早ければ来年の中央環境審議会に付議されて、その後、条約事務局へ申請、来年10月COP13で最短で行けば承認ということも考えられるかというところでございます。  同じこのCOP13、来年30年のCOP13に登録を目指している湿地としましては、宮城県の南三陸町がございます。ここは海藻、ワカメとかの海藻藻場として非常に希少な湿地であるということで申請される予定でございます。  

東久留米市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-12-09

ここでは、1、水銀混入推定量としておよそ170グラム程度の水銀が混入したことが推定されること、2、混入物、また、搬入経路など原因究明には至らなかったこと、3、煙突からの排出推定量としておよそ39万倍に希釈され、煙突通過時0.05ミリグラムノルマル立米であったものが、当時の気象条件も考えると0.00236マイクログラム/立方メートルとなり、環境省中央環境審議会指針値を大きく下回ることなどが報告されております

東久留米市議会 2016-09-01 平成28年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2016-09-01

煙突からの排出推定量については、煙突から排出された水銀濃度は39万倍に希釈され、最大着地濃度出現地点で0.00236マイクログラム/立方メートルとなり、環境省中央環境審議会で示されている指針値である年平均値0.04マイクログラム/立方メートルを下回る結果となったことの3点を説明し、その報告について委員会で御理解をいただき方針が決定した。今後は、このことが委員会議論していただく基準となる。  

大田区議会 2016-06-10 平成28年 第2回 定例会−06月10日-02号

折しも6月7日、中央環境審議会が開催され、水銀に関する水俣条約を踏まえた水銀大気排出対策実施について、第1回答申を取りまとめ、ようやく規制へ一歩踏み出します。  世界の4分の3も焼却施設がある日本は、排ガス中の水銀濃度測定を義務化せず、東京二十三区清掃一部事務組合が全国に先駆け自主的に水銀測定をしてきました。

小平市議会 2016-03-23 03月23日-06号

質問3として、今回の変更とWHO中央環境審議会との関連はどうなっているのか。答弁として、今回の基準改正は、平成23年4月に内閣府食品安全委員会答申により、まず水道水基準が0.03ミリグラム以下から0.01ミリグラム以下に改正され、これを踏まえて、平成26年11月に中央環境審議会から水質汚濁にかかわる基準値についての答申が出され、水質汚濁防止法及び下水道法施行令基準が強化されたもの。

国分寺市議会 2015-12-07 平成27年 建設環境委員会 本文 開催日: 2015-12-07

47: ◯佐藤道路下水道課長  基本的には、国の環境省のほうでの中央環境審議会で、この数量を決めているというところなんで、この数字を超えなければいいという答えが出ておりますので、水質基準のほうは、水質を、要は使用している工場のほうが、一応、水質検査をするという義務がありまして、それで提出させて、私どものほうで確認しているという内容ですので、数字上でなければ、要

多摩市議会 2015-09-03 2015年09月03日 平成27年第3回定例会(第3日) 本文

大腸菌群数環境基準を達成していない状況については、平成26年度の市の水質調査結果の中で、引き続き傾向として確認しておりますが、東京都が実施した多摩川支川調査で、都全体においても約59%が環境基準を超過している状況にあり、国の中央環境審議会においても指標としての意義や適切な対策等について議論がなされ、現在、環境基準見直しを含めた検討が行われているところです。  

三鷹市議会 2015-06-12 2015-06-12 平成27年 第2回定例会(第4号) 本文

平成21年9月の中央環境審議会答申、これにおきまして、これまで実施をしてきた粒子状物質全体の削減対策を着実に進めることがまず重要であると、このようにされているところです。当面は、これまで実施してまいりました粒子状物質全体のですね、削減対策を着実に進めること、また、微小粒子状物質の自動車からのですね、排出実態等知見の蓄積に努めることが必要だとされているところです。  

昭島市議会 2015-03-24 03月24日-06号

初めに委員より、「カドミウム及びその化合物水質基準規制が強化された経過は」との質疑があり、「環境省中央環境審議会において環境基準検討している中で、今回の政令改正に至った」との答弁がありました。 次に委員より、「規制強化により市の費用負担などはあるのか」との質疑があり、「排出事業者に対するものであり、特に市の負担はない」との答弁がありました。 

小平市議会 2015-03-24 03月24日-06号

2、基準が厳格化された理由はとの質問に対し、答弁として、中央環境審議会検討した結果、平成23年10月にカドミウム排水基準を定める省令を改正し、これを受けて下水道法施行令の一部を改正したためである。 以上で質疑を終了し、討論なし、採決の結果、冒頭申し上げましたように、本議案は全会一致をもって可決するべきものと決したものであります。 以上で建設委員会審査報告を終わります。

目黒区議会 2015-03-17 平成27年予算特別委員会(第7日 3月17日)

国は、2回目となる容器包装リサイクル制度見直しに向けて、中央環境審議会産業構造審議会議論を重ねてきましたが、このオリンピックが契機となり、日本の3R、リデュース、リユース、リサイクルが大きく前進することを期待して、質問します。  1番、東京オリンピックパラリンピック開催に当たっては、多くの事業系ごみが排出されると思われますが、その資源化はどのように考えられているのでしょうか。

小平市議会 2015-02-24 02月24日-01号

平成23年の中央環境審議会において、このカドミウムについて、WHO等も含めた新たな毒性の科学的知見等が発表されるというようなことがありまして、それからずっとこのカドミウムについて監視をしてきたということで、その経緯の中で環境基準が強化されたということに伴って、水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等見直し等について、平成23年7月に中央環境審議会でこちらも見直しがされたということを受けて、今回

福生市議会 2014-09-17 平成26年建設環境委員会  本文 2014-09-17

国のほうでは中央環境審議会また産業構造審議会ワーキンググループをつくって、昨年の9月から現在まで13回ほど会合が持たれて議論審議をされている、このような状況もある。年内あと5回行って、計18回でことしの12月に結論を出すといいますか、締めくくりをするというふうなことも行われている現状です。  

江戸川区議会 2014-06-26 平成26年 6月 生活振興環境委員会-06月26日-03号

まず1点目は、今、国のほうで産業構造審議会中央環境審議会この合同で今、合同会議を開いております。そこで、この容器包装リサイクル法について施行状況等について検討しているところでございますが、この審議経過についてということでございましたので、一表にいたしました。昨日の、6月25日再商品化等についてのところまででございます。

多摩市議会 2014-06-12 2014年06月12日 平成26年第2回定例会(第4日) 本文

大腸菌群数環境基準を達成していない状況については、平成25年度の市の水質調査結果でも引き続き傾向として確認されていますが、東京都全体でも多摩川の支川の約66%が環境基準を超過しており、国の中央環境審議会においても、指標としての意義や適切な対策等について論議がなされ、現在、環境基準見直しを含めた検討が行われているところです。