武蔵野市議会 2017-12-04 平成28年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2017-12-04
負担金、補助及び交付金の主なものは、各コミュニティ協議会、武蔵野中央公園北ホール運営への補助に要した経費でございます。 また、コミュニティ助成事業補助金につきましては、一般財団法人自治総合センターが行うコミュニティ助成事業の一環として、関前コミュニティ協議会に補助した経費でございます。 その他は、備考欄記載のとおりでございます。 142、143ページをお願いいたします。
負担金、補助及び交付金の主なものは、各コミュニティ協議会、武蔵野中央公園北ホール運営への補助に要した経費でございます。 また、コミュニティ助成事業補助金につきましては、一般財団法人自治総合センターが行うコミュニティ助成事業の一環として、関前コミュニティ協議会に補助した経費でございます。 その他は、備考欄記載のとおりでございます。 142、143ページをお願いいたします。
負担金、補助及び交付金の主なものは、各コミュニティ協議会、武蔵野中央公園北ホールへの補助に要した経費でございます。 また、コミュニティ助成事業補助金につきましては、一般財団法人自治総合センターが行うコミュニティ助成事業の一環として、けやきコミュニティ協議会に補助した経費でございます。 その他は、備考欄記載のとおりでございます。
79 【山田障害者福祉課長】 それでは、武蔵野中央公園北ホールを活用した障害児放課後対策事業を実施する事業者の決定につきましての御報告を申し上げます。 今回の事業につきましては、実施事業者の公募を行いましたところ、市内の2つの法人から応募がございました。
日程第7、陳受25第11号 武蔵野中央公園北ホール存続に関する陳情、日程第8、陳受25第12号 武蔵野中央公園北ホール継続使用要望に関する陳情、日程第9、陳受25第14号 武蔵野中央公園北ホール利用に関する陳情を一括して議題といたします。 初めに、追加署名について御報告いたします。
第7款 商工費 第9款 消防費 第2表 債務負担行為補正 予算総則 (6) 議案第74号 平成25年度武蔵野市一般会計補正予算(第5回) 第1表 歳入歳出予算補正中 歳入全部 予算総則 (7) 陳受25第11号 武蔵野中央公園北ホール
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は93.5%でございます。
私が市民の方々との防犯パトロール中に聞いた話でも、昨年10月末、28日ごろだと思いますが、グリーンパーク緑地の車どめステンレス支柱、0123はらっぱの外にある扉、ことしに入ってからも、中央公園北ホールに隣接する防災倉庫近くの車どめが盗難に遭ったようです。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は95.3%でございます。 まず、コミュニティセンターの管理運営、コミュニティ活動経費でございますが、人件費につきましては、コミュニティセンター事業費等検討委員会委員の報酬でございます。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は96.9%でございます。 補正増につきましては、財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業補助金が当初の1カ所から2カ所になったための増でございます。
3回目の北コミセンの報告書までは書いてなかったんですが、6回目の中央公園北ホールでの報告書、この前書きというのは、私、すばらしいと思ったんですよ。ちょっと読みますと、武蔵野市では市民がみずからのまちをみずからの手でつくり上げていく市民自治の基本に立ち、市民と行政が一緒にまちづくりを進めていくプロセスを大切にしたいと考えています。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は96.5%でございます。 補正減につきましては、地域情報コーナーのマルチビジョンの保守及びソフト開発料の減でございます。
しかし、吉祥寺東、本町、吉祥寺西分館、中央公園北ホール、関前、西部の6館については、建物が狭あいであったり構造上の問題などの理由で、葬儀場としては使用できません。この情報につきましては、市のわたしの便利帳やホームページなどで市民の皆さんに提供しているところでございます。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、それから、武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は97.0%でございます。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、それから武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は94.6%でございます。
それと、各館の負担金、補助金及び交付金でございますけれども、中央公園北ホール運営補助がほかの館に比べてかなり高いように見受けられます。これはどのような理由があるのか、お教えください。 最後に、選管の方なんですけれども、若者を選挙に参加させたいとか、投票率のアップというふうなお話がありまして、これは、他市でありましたけれども、成人した若い子どもたちを一緒に立会人にさせているということです。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営、それから武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動及び富士高原ファミリーロッジの管理運営、並びに地域情報コーナーの管理運営に要した経費で、執行率は94.6%でございます。
この経費は、コミュニティセンター17館と分館2館の改修・管理運営及び武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動に要した経費で、執行率は97.5%でございます。
この経費はコミュニティセンターの改修・管理運営、コミュニティ研究連絡会及び武蔵野中央公園北ホールの管理運営に要した経費で、執行率は99.2%でございます。
第6項市民施設費、第1目市民施設事業費でございますが、この経費は、コミュニティセンターの改修、管理運営、コミュニティ研究連絡会及び武蔵野中央公園北ホールの管理運営、コミュニティ活動に要する経費でございます。 第13節の委託料につきましては、情報通信技術講習会として923万4,000円を計上いたしました。
この経費はコミュニティセンターの改修・管理運営、コミュニティ研究連絡会及び武蔵野中央公園北ホールの管理運営に要した経費で、執行率は99.3%でございます。補正額の250万円につきましては、財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業補助金が増額となったため、歳出もそれに合わせ補正したものでございます。