9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(9件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

使い捨て傘袋を現在導入していて協力を得られる企業については、連携を前提に協議し、世田谷プラスチックスマートプロジェクトのPRと使い回し傘袋利用促進に努めてまいります。 ◆いそだ久美子 委員 決算のほうを見てみますと、今期利用した使い回し傘袋は昨年作った在庫分を使ったので、新たな費用は使っていないということをお聞きしました。  

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

区では一昨年、世田谷プラスチックスマートプロジェクトを立ち上げ、区民事業者への啓発、プラスチックごみ発生抑制を推進しております。ペットボトル削減対策として、昨年十月より区役所の第一・第二庁舎にマイボトルに給水が可能な浄水器を設置し、区の率先行動に取り組んでおります。一方で、自動販売機については、例えば区役所本庁舎には一階ロビーや地下に設置され、来庁者などに御利用いただいております。

世田谷区議会 2020-03-10 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月10日-04号

安藤 環境計画課長 区では、昨年世田谷プラスチックスマートプロジェクトを立ち上げ、区民事業者の皆さんとの協働による使い捨てプラスチック製品削減などの取り組みを進めております。区施設で配布している使い捨て傘袋使い回し傘袋に切りかえていくことは、プラスチックごみ削減や、長期的には経費削減の観点からも有効な手段であると考えております。  

世田谷区議会 2020-02-21 令和 2年  3月 定例会-02月21日-03号

パブリックコメント回答にもありました、世田谷プラスチックスマートプロジェクトの現状を伺います。  今までの取り組みで、レジ袋使用は減ってきているのでしょうか。現在のレジ袋削減に対する状況を伺います。  鎌倉市役所の中の自動販売機は、ペットボトル飲料を販売していません。また、カップ飲料を売るタイプの販売機にはマイカップボタンがあり、自分のカップを使用すれば十円引きになります。

世田谷区議会 2019-10-04 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月04日-04号

安藤 環境計画課長 区では、このたび、世田谷プラスチックスマートプロジェクトを立ち上げ、海洋プラスチックごみ問題への取り組みを進めております。使い回し傘袋の導入につきましては、このプロジェクトの一つとして位置づけ、実施に向けた検討を行っているところでございます。  使い捨て傘袋を使っている施設所管調査を行ったところ、十六施設から使い回し傘袋を導入したいとの回答が来ております。

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

び台湾・高雄市の訪問結果について   (9) 世田谷区における外国人区民意識実態調査実施について   (10) 平成三十年度(二〇一八年度)世田谷区第二次男女共同参画プラン取組み状況について   (11) 男女共同参画に関する区民意識実態調査実施について   (12) 世田谷犯罪被害者等支援施策検討について   (13) 世田谷環境基本計画(後期)素案について   (14) 世田谷プラスチックスマートプロジェクト

  • 1