狛江市議会 2022-03-22 令和4年予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-22
そういった意味では,厳密には被保険者それぞれのお一人お一人の正確な積上額とは言えないのではないかと考えております。
そういった意味では,厳密には被保険者それぞれのお一人お一人の正確な積上額とは言えないのではないかと考えております。
それぞれの年齢区分の引上額の欄を見ていただけますでしょうか。低所得者層に配慮しまして、Cの1階層以上について高額所得層ほど引き上げ額が大きくなるように設定するとともに、保育所運営経費に対する全体の利用者負担率が13%となるように引き上げを行っております。
引上額は1,000本あたり現行の5,262円を平成30年10月に5,692円、平成32年10月に6,122円、平成33年10月に6,552円に引き上げます。 7点目は、(7)のとおり、わかばなど旧三級品の製造たばこ6品目に係るたばこ税の激変緩和措置を平成31年3月31日から平成31年9月30日に延長します。
つまり、保険料を引き上げた結果、基金の積上額がふえたということです。基金に余裕が出たのであれば、一度引き上げた保険料を引き下げると、そういう選択肢もあるはずだと思います。ただ、数年後にまた引き上げなければいけない可能性があるとすると、ここで引き下げるというのは余り得策ではないと思います。ならば、とりあえず税率は据え置いたまま、基金に積み上げて様子を見るのがよいのではないかと私は考えます。
にこれだけ大幅な値上げがされるのか信じられないという受けとめの委員が多かったのではないかと私自身は御議論を聞いて思っていまして、実際に法定外繰入をしないで大幅な値上げになったら、被保険者の皆さんから納得も簡単に得られないんじゃないか、納得できないという意見が特徴的だったと思っていますが、もし法定外繰入をしなかったらどんな値上げになるかもう少し詳しく知りたいという御意見が出ていまして、1人当たりの平均の値上額
複数の契約を集約いたしまして、借り上げ台数をまとめて契約することで借上額を少しでも下げて、その額をほかの教育費に充て、活用するということは、私ども事務方の責務だと思っております。
1日あたり1万5,300万円の借上額を1万5,800円に、また同条同項のロで、自動車燃料代については1日あたり7,350円を7,560円に改めます。 次に、第6条並びに第8条のビラの作成単価でございます。これを7円30銭から7円51銭に改めます。 次に、第11条の選挙運動ポスターの1枚あたりの作成単価についてです。
まず、平成27年度の見込みという形で、起債の借入額の残高、連結の残高になりますけれども、おおむねは変わっておりませんが、平成27年度の決算、これから決算するわけですけれども、その中では起債の借上額が確定をして、残高が若干変わってまいります。
裏面に戻りまして、5の激変緩和措置につきましては、現行使用料額から、25%増減を上額とします。またこの基本的な考え方に基づき、見直しを継続的に行い、原則4年ごとに改定を図ってまいります。 表紙に戻りまして最後になりますが、こちらの第1条は平成28年4月1日から施行、2条につきましては平成29年4月1日からの施工でございます。新旧対照表は別紙3のとおりでございます。
そういう中で、これだけの値上額と。しかも老後破産でありますとか、最近では中年破産とか、いろんな言葉がささやかれているんですけれども、そういう状況がそこらじゅうで生まれてきているという中で、やはりこれだけの値上げということをすること自身が市民生活にも大きな打撃を与えるということになるのではないかと思います。
要するに、年額の介護保険料の引上額というのかな、400円掛ける12か月掛ける被保険者でよろしいでしょうか。そういう計算で行ってしまっていいですか。再度確認しておきたいと思いますが、いかがでしょうか。
担当者の説明によれば、一般会計からの繰り入れについては、市民病院中期経営計画に基づいて経営状況を判断した上で、町田市と調整の上、額を決定しているとのことでした。 これに対して、委員より、そういう中で2億8,000万円の純損失が出ているが、その考え方について質疑がありました。担当者の説明によれば、現金については前年より多くなっており、経常収支は1億1,500万円改善した決算を出している。
◎経営企画室長 まず、一般会計負担金が昨年度と比べまして1,000万円少なくなっているという理由ですけれども、一般会計からの繰り入れにつきましては、市民病院の中期経営計画に基づきまして経営状況を判断した上で町田市のほうと調整の上、額を決定しております。
◆桃野よしふみ 委員 あと、二十五万円の上額というふうに決まっているようですけれども、これは補助率は十分の十なんですか。 ◎志賀 市民活動推進課長 十分の十でございます。 ◆津上仁志 委員 東京都にもこんなものがあったような気がするんですけれども、これは東京都では補えない部分を区がやっているという意味合いでよろしいんですか。
これからおいおい明らかになっていくかもしれないんですが、私から要望しておきたいのは、これは、前の市長にも実はいつも言っていたんですけれども、自らの給料を下げるということで、行革をやっていますよということを見せて、ただ実態上、額から言えば、職員人件費の部分が圧倒的に多いわけです。
(12月17日配付の本会議資料参照) 一番上の表のアの行政職給料表(一)につきましては、一般事務職に適用する給料表でございまして、表上と実質に区分をしておりますが、左側の表上の引上額の平均はマイナス3969円、改定率がマイナス1.15%となっております。 右側の欄、実質の欄では、具体的に職員に支給をしております職務の級、号級に当てはめて計算をしたものでございます。
携帯電話用のホームページの御質問についてはですね、平成21年、昨年の5月からですね、経費のかからない新しいシステム、これポケットガイドと申しますが、これに乗り換えたということで、決算上、額が少なくなったと。つまり旧システムについては2カ月分の使用料ということなんで、大分減ったということです。
続きまして、3、非課税口座内の小額上額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置の創設について説明いたします。 個人株主の株式市場への参加を促進するため、新たな非課税措置が設けられることになりました。証券会社に非課税口座を登録することで、100万円以内の投資については株式の配当があっても、また譲渡による利益があっても、10年間は課税しないというものでございます。
(12月18日配付の本会議資料参照) 一番上の表のアの行政職給与表(一)につきましては、一般事務職に適用する給料表でございまして、表上と実質に区分しておりますが、左側の表上の引上額の平均はマイナス4217円、改定率がマイナス1.21%となっております。右側の欄、実質の欄では、具体的に職員に支給している職務の級、号級に当てはめて計算をしたものでございます。