282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(282件)千代田区議会(0件)港区議会(282件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

発送作業等は、効率的な運用と保管場所の観点から、三田図書館みなと図書館の2館を拠点として実施する予定です。  本の発送及び回収は、業務委託により配送事業者が実施しますが、利用者図書館に直接返却することも可能です。  貸出期間は3週間で、返却を確認してから次の3冊を発送し、返却が遅くなった場合には、メールや電話で督促を行います。  

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日区民文教常任委員会-02月07日

三田図書館5階読書室及びみなと図書館地下1階の読書室は、可能な限り利用者サービスを低下させないために開放いたします。  項番5、図書館システム更新に伴う新たなサービスについてです。現行の図書館カード利用に加えて、新たに利用者スマートフォン等図書館カード番号のバーコードを表示することで、図書館カードを持参しなくても、カードレスにより図書館資料貸出しをできるようにいたします。

港区議会 2023-12-20 令和5年12月20日区民文教常任委員会-12月20日

三田図書館があれだけきれいになって、やはり図書館の機能として、あそこで勉強する子どもたち、そこで読み聞かせをする親子、そこで少し何か読みながら一息ついたりなど、やはり場を提供するハードのよさが非常に際立っていると思っています。  それには、やはり子どものコーナーのところには子どもがいるべきだと思っていて、例えばあそこはフロアを分けていますよね。

港区議会 2023-11-24 令和5年11月24日区民文教常任委員会-11月24日

新型コロナウイルス感染症対策や、電子図書館サービスの開始、三田図書館の移転・開設などに取り組みました。これらを踏まえ、後期3年に向けた改定のポイントを、1ページ上段に4つお示ししております。  1つ目は、ICTの積極的な活用です。利用者利便性の向上や、図書館の魅力をより効果的に発信するために、ICTを積極的に活用します。

港区議会 2023-10-06 令和5年第3回定例会-10月06日-14号

日程第四十三 議 案 第九十三号 指定管理者指定について(港区立高輪区民センター日程第四十四 議 案 第九十四号 指定管理者指定について(港区立赤坂区民センター日程第四十五 議 案 第 百 号 指定管理者指定について(港区立郷土歴史館日程第四十六 議 案 第百 一号 指定管理者指定について(港区立みなと図書館等日程第四十七 議 案 第百 二号 指定管理者指定について(港区立三田図書館

港区議会 2023-10-05 令和5年10月5日区民文教常任委員会-10月05日

次に、議案第102号は、三田図書館等の指定管理者指定するものであります。  本委員会におきましては、2案一括して、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。  主な内容は、グループ化に至った経緯と、それが公募に与えた影響に関する区の分析について、今回の候補者事業実績について、選定事業者障害者雇用率が未達成であることに対する区の認識について等であります。  

港区議会 2023-09-14 令和5年9月14日区民文教常任委員会-09月14日

────────────────────────────────── ○委員長(琴尾みさと君) 次に、審議事項(6)「議案第101号 指定管理者指定について(港区立みなと図書館等)」、審議事項(7)「議案第102号 指定管理者指定について(港区立三田図書館等)」の2案を一括して議題といたします。理事者から提案理由説明を求めます。

港区議会 2023-09-12 令和5年第3回定例会-09月12日-13号

 議 案 第九十八号 指定管理者指定について(港区立障害者グループホーム芝浦日程第三十八 議 案 第九十九号 指定管理者指定について(港区立健康増進センター日程第三十九 議 案 第 百 号 指定管理者指定について(港区立郷土歴史館日程第四 十 議 案 第百 一号 指定管理者指定について(港区立みなと図書館等日程第四十一 議 案 第百 二号 指定管理者指定について(港区立三田図書館

港区議会 2023-09-11 令和5年第3回定例会-09月11日-目次

について(港区立障害者グループホーム芝浦)………三三〇   議 案 第九十九号 指定管理者指定について(港区立健康増進センター)…………………三三一   議 案 第 百 号 指定管理者指定について(港区立郷土歴史館)…………………………三三二   議 案 第百 一号 指定管理者指定について(港区立みなと図書館等)……………………三三三   議 案 第百 二号 指定管理者指定について(港区立三田図書館

港区議会 2023-09-04 令和5年9月4日区民文教常任委員会-09月04日

本案は、三田図書館等の指定管理者指定するものです。対象施設記載のとおりです。指定管理者は、文京区大塚三丁目1番1号株式会社図書館流通センター内、TRC・大星ビル管理共同事業体です。指定期間は、令和6年4月1日から令和11年3月31日までです。  次のページです。議案第103号指定管理者指定についてです。本案は、生涯学習センター指定管理者指定するものです。対象施設記載のとおりです。

港区議会 2023-09-01 令和5年9月1日議会運営委員会-09月01日

次に、議案第101号及び議案第102号は、それぞれみなと図書館等及び三田図書館等の指定管理者指定するものでございます。  次に、議案第103号は、生涯学習センター指定管理者指定するものでございます。  次に、議案第104号は、青山生涯学習館指定管理者指定するものでございます。  次に、議案第105号は、運動場指定管理者指定するものでございます。  

港区議会 2023-07-31 令和5年7月31日区民文教常任委員会-07月31日

もちろんここの場所が使えないことは分かりますけれども、小学生の子どもたちに、一番近いからといって、では三田図書館まで行ってくださいと言ったところで、1人でそこまで歩いていくのはあまり現実的ではないと思うのですね。そこの対応、区として何か対応できることがあるのか、考えているのか、伺います。

港区議会 2023-06-16 令和5年6月16日区民文教常任委員会-06月16日

設置場所は、みなと図書館三田図書館、麻布図書館赤坂図書館高輪図書館高輪図書館分室港南図書館青山生涯学習館図書室です。  項番2、今後のスケジュールです。本件について、令和5年第2回港区議会定例会に物品の購入議案として提出します。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長(琴尾みさと君) 説明は終わりました。これより質疑に入ります。

港区議会 2023-03-24 令和5年3月24日区民文教常任委員会-03月24日

また、同じ区立図書館として、区内で一番規模の大きい区立三田図書館が、シティハイツ港南から「ちぃばす」でアクセスができます。そちらについても積極的に御案内していきたいと考えております。 ○委員福島宏子君) 今言った港南子ども中高生プラザ港南いきいきプラザというのは、図書貸出しもされているということでいいのでしょうか。  

港区議会 2023-02-22 令和5年度予算特別委員会−02月22日

委員石渡ゆきこ君) 持ち時間が過ぎてしまったので、最後の三田図書館活用方法についての要望は、ちょっと早口で申し上げさせてください。昨年末から町会行事などが復活し始めました。今、私はこちら虎ノ門の琴平町会のバッジをつけていますが、こちらのカモ虎課長活動機会が増えて喜んでいると思います。私どもがそうした町場の行事に出て、いろいろと地域課題やまちの要望について伺うことが多い。

港区議会 2023-01-27 令和5年1月27日区民文教常任委員会-01月27日

グループ1に、みなと図書館麻布図書館赤坂図書館の3館、グループ2に、三田図書館、高輪図書館高輪図書館分室港南図書館台場図書館の4館1分室としております。  項番4、スケジュールです。令和5年2月20日に公募を開始し、令和5年5月26日までを応募期間とします。令和5年7月に指定管理者候補者選定を行い、令和5年第3回港区議会定例会指定議案を提出させていただきます。

港区議会 2022-10-21 令和4年10月21日区民文教常任委員会-10月21日

区立図書館一体として行っている、例えば子ども読書まつりですとか、調べ学習コンクールへの学校への出張をしての図書館職員からの説明ですとか、そういったものを全区的に展開しておりますけれども、台場地域においては、これまで三田図書館港南図書館図書館サービスを出張して展開しているという実態がございます。