目黒区議会 2024-01-10 令和 6年企画総務委員会( 1月10日)
御質問いただきましたように、現在、一般自転車と一般原付のほかに、特定原付と呼ばれるキックボードなどが出てきて、これを正確にセンサーで見分けることが前提となります。具体的には、ループコイルと呼ばれる金属の探知、金属量でもって車種がある程度特定できるようなことが専門的にはございます。
御質問いただきましたように、現在、一般自転車と一般原付のほかに、特定原付と呼ばれるキックボードなどが出てきて、これを正確にセンサーで見分けることが前提となります。具体的には、ループコイルと呼ばれる金属の探知、金属量でもって車種がある程度特定できるようなことが専門的にはございます。
3点目でございますが、自転車のライト装着につきましては、道路交通法で、先ほども申し上げましたが、一般自転車と言われるものについては、必要な装備はついていないと当然走ってはいけませんし、販売してもいけないというふうに認識してございます。
(3月1日配付の本会議資料参照) 改正の内容でございますが、東福生駅に開設いたします自転車駐車場の使用料を、定期使用が一般自転車2000円、学生自転車1000円、原動機付自転車3000円とし、一時使用につきましては自転車100円、原動機付自転車150円に定め、第6条関係の別表中に追加いたそうとするものでございます。
東福生駅に開設いたします自転車駐車場の使用料を、定期使用が一般自転車2000円、学生自転車1000円、原動機付自転車3000円とし、一時使用につきましては、自転車100円、原動機付自転車150円に定め、第6条関係別表中に追加いたそうとするものでございます。
入り口部で一般の自転車の御利用の方が来たときには、空いている、先ほどの800から850台ということでございますので、御案内をしていたということでございますが、これについては表示がわかりにくいということで、現状では一般自転車、前後かごつき自転車、ミニサイクル34台ほどございますが、この3種類に区分をいたしまして、それぞれの表示をし、利用者にわかりやすいようにするようにということで、改善の指導を行いました
その時点で満車の立て看板を表示したということがありましたが、その中で、入り口部で、一般自転車の利用者には口頭で確認をし、駐車の対応をしていたということもございます。
本年7月の道路交通法施行規則の改正により、3人乗りが認められた安全装備がある自転車は、正式には幼児2人同乗用自転車安全基準適合車と呼ばれ、販売価格が自力式が5万円程度から、電動式は7万5,000円から10万円程度と、一般自転車と比較して高額となっています。
当時、上の子が幼稚園に通うときに、一般自転車のハンドル部分に幼児用のいすを取りつけ、3人で自転車に乗っていました。忙しい朝にはとても便利で、また、下の子が目が離せず、言うことを聞いてくれない時期だったのでとても助かりました。ちょうどそのころ、3人乗り自転車が出始めたばかりのころで、乗っている人も見かけましたが、購入するのに非常に高額で、1割ぐらいの人でした。
先日も、パーシモンホールでゴアさんの映画をたくさんの方がここに見られたかと思うんですけど、やはり真剣に取り組まないといけない環境問題の中で、ごみを減らすということも非常に大きなテーマかと思うんですけど、そういったことからも考えて、そういった例えば一般自転車、車等へのステッカー配布ということを考えていらっしゃるかどうか、お聞きします。
次の別表は使用料等の規定についての改正でございまして、「福生駅東口第一臨時自転車駐車場及び福生駅東口第二臨時自転車駐車場」を削除いたしまして、加えて「福生駅東口地下自転車駐車場、定期使用一般自転車2000円、学生自転車1000円、原動機付自転車3000円、一時使用自転車100円、原動機付自転車150円」を追加いたそうとするものでございます。
次の別表は使用料の規制についての改正でございまして、「福生駅東口第一臨時自転車駐車場及び福生駅東口第二臨時自転車駐車場」を削除いたしまして、加えて「福生駅東口地下自転車駐車場、定期使用、一般自転車2000円、学生自転車1000円、原動機付自転車3000円、一時使用自転車100円、原動機付自転車150円」を追加いたそうとするものでございます。
今、議案第13号によりまして、福生市自転車等の放置防止等に関する条例の一部改正の決定をいただいたところでございまして、拝島駅南口に拝島駅南口臨時自転車駐車場を設置し、違法に駐車してある自転車等を排除し環境の整備を図るものでございまして、別表中、拝島駅北口自転車駐車場の欄の下に、拝島駅南口臨時自転車駐車場、定期使用、一般自転車2000円、学生自転車1000円、原動付自転車3000円、一時使用、自転車100
本条例の提案理由でございますが、議案第13号によりまして福生市自転車等の放置防止等に関する条例の一部改正をお願いいたしたところでございまして、拝島駅南口に「拝島駅南口臨時自転車駐車場」を設置し、違法に駐車してある自転車等を排除し環境の整備を図るものでございまして、別表中「拝島駅北口自転車駐車場」の欄の下に「拝島駅南口臨時自転車駐車場 定期使用 一般自転車2000円 学生自転車1000円 原動機付自転車
したがいまして、今後はレンタサイクルを桜上水の駅のようにバス路線のない交通不便地域における交通手段として活用したり、駐車需要が多くて駐車施設の用地が物理的になかなか確保できない駅前におきまして、一般自転車駐車場を補完する手法として積極的に活用していきたいというふうに考えています。