25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(25件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(25件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月08日-01号

続きまして、29番の緑化の推進維持の①の街路樹等維持管理なんですけれども、これもまず街路樹というのが一体板橋区で何本あるのか、その辺も教えていただければと思います。 ◎南部土木サービスセンター所長   まずは、南部土木サービスセンターのほうから回答させていただきます。今回の木の調査に当たっては、南部土木サービスセンター関連で幹の周り60センチメートルなどが全部で大体1,600本程度ございます。

板橋区議会 2020-08-25 令和2年8月25日企画総務委員会-08月25日-01号

いずれにいたしましても、この本庁舎周辺と大山駅の周辺というのは関連性がございますので、一体板橋一中はどうなるのか、あるいは文化会館はどうなるのかというようなお声も説明会等々で聞いているところでございます。一定、この時期にどうということが確定して言えるものではございませんけれども、検討している関連性については、この時期に入れたほうがよろしいという判断をして載せたものでございます。

板橋区議会 2019-03-07 平成31年3月7日予算審査特別委員会 区民環境分科会−03月07日-01号

一体、板橋区の区役所、みずからの足元のところで、どういうふうに削減するのかと。削減目標はあるのかと、実際削減するのかと、誰に任せているのかと、この辺の自分たちで取り組める問題の目標というのが、よくわからない。一体、どういうふうにすれば、みずからの使用と削減ができるのかと。このグラフを見ても、全く傾向性がない、上がったり下がったりしているという状況なんですが、それについての見解も教えてください。

板橋区議会 2018-10-05 平成30年10月5日危機管理対策調査特別委員会−10月05日-01号

そのもとで、一体板橋区としてどういった受援なり、それからみずからの発災後の体制をつくるかというのは改めて問い直さないと、ただ計画ありますよだけの話になっちゃうから、その辺のところは、今後にあわせて私は検討していく必要があるというふうに思っているんですけれども、こういうことだと答弁できるかな。

板橋区議会 2018-08-28 平成30年8月28日区民環境委員会−08月28日-01号

そういう場合に、区内の業者がそういった形でデータを要請してデータを入れたと、わかったと、個人情報を持っているという中で、どう利活用するのとなったときに、一体板橋区が持っている個人情報管理という責任はどうなのと、つまり個人情報指針が全くかからない話なんです、これが。だけれどもどういうふうになっていくか全くわからない。そこまで、そういったときに行政としてどう対応するんですかと。

板橋区議会 2018-02-19 平成30年2月19日区民環境委員会−02月19日-01号

例えば、シェアサイクルって例えば自転車だとすると、一体板橋区にそういうところはどれだけあったかみたいな、もともとのベースのところが余りないしみたいな話になると、そこからですかという話になってしまうから、そういう意味では全てほかのもの、商店もそうですけども、魅力といってもどんどんシャッターが閉まっているところがふえていってしまえば、それだけで魅力を感じなくなってしまうとなりかねない。

板橋区議会 2016-09-29 平成28年9月29日企画総務委員会−09月29日-01号

◆中妻じょうた   先ほども個別整備計画の中で検討が行われていて、個別整備計画の中でいうと、集約を行って検討するというのが既に達成されているというような答弁でございましたので、陳情者思いとしては、今後、じゃ男女平等推進センターのまず拡充が期待されていると思うんですけれども、その中で一体板橋区の中で今どう検討されているのかということが見えないということが何よりの不安だと思うんですよね。  

板橋区議会 2016-04-12 平成28年4月12日企画総務委員会−04月12日-01号

と同時に、これを推進をしてきた政策企画課の、政策企画課ってのは何なんですか、一体。板橋区にとって、区民のためにならない政策企画課じゃないかなと、私は常日ごろ思っているわけであります。こんな課ならなくしたほうがいいんじゃないかなと実はこのように思いますので、皆さんしっかり仕事をしているというふうに考えるのかどうか、ちょっと見解をお聞きします。

板橋区議会 2016-03-24 平成28年3月24日企画総務委員会−03月24日-01号

一体板橋区何なのということに当然なるという意味では、そういうことができる力があるわけだから、やっぱりそういう形で私はやるべきだというふうに思っています。  これは提言ですけれども、意見のもう一つは、従来から話しているように、落札価格が適正に行われても、結局現場で働く人たち労働条件がどうなっているかというのは全くわからないわけですよ。

板橋区議会 2016-03-09 平成28年3月9日予算審査特別委員会 企画総務分科会−03月09日-01号

その問題について、一体板橋区はどういうふうにしようとしているのかと。  ご答弁でもいろいろありましたけれども、問題は働いて賃金を規定するものがないんです。だから、入札制度の改善をしても、あるいは総合評価制度をやっても、現場労働者賃金を規定できない。働いている人が本当に適正な賃金で働いているのかということがわからない。

板橋区議会 2015-09-24 平成27年9月24日区民環境委員会−09月24日-01号

その時点で、補助金の額、一体板橋区はどれぐらい必要ですかということを申請しなければいけませんので、その時点見込みで申請したところでございます。  見込みの中では、先ほどお話ししたような金額、つまり東京都からの補助金350万円を使った省エネルギーに基づく設備の導入ということに充てていきたいというふうに考えていたわけですけれども、最後の段階になって、見込みに少し届かなかったと。

板橋区議会 2015-09-24 平成27年9月24日企画総務委員会−09月24日-01号

それで、私が聞きたいのはこういった財政健全化比率区民皆さんに公表し、あるいは議会に報告をして、一体板橋区がこの公表をもとにどういった財政運営をやるのかということがやっぱり問われていると思うんですよね。この財政指標というのは非常に複雑で、中身を説明するのは大変だと思うんですよね。説明できないと思うんだよね。ただ、健全だってことだけはひとり歩きするでしょう。

板橋区議会 2013-03-07 平成25年3月7日予算審査特別委員会 健康福祉分科会−03月07日-01号

山田貴之   ちょっと厳しいというか、しつこいんですけども、細かいんですけど、こういうことはとても大事だなと私自身は思っていて、例えば255店を27年までに目指すということなんですけれども、一体板橋区内には何店舗あって、255店というのはその何%に当たるのかというのを把握した上での数字なのか、あるいは根拠ですね、255店という数字が、目標値というのがどういう形で出てきたのかを教えていただければと思

板橋区議会 2008-12-03 平成20年12月3日文教児童委員会−12月03日-01号

初めて行うことで、どういうふうにしていいのかって、私たちにも具体的に一体、板橋の「あいキッズ」がどういうふうになっていくのかというのが、なかなか見えてこない現実の中で、親や現場方たちというのは、本当に不安を持っているというところでは、やはりきちんと説明責任を果たして、不安のないような状況で4月1日からぜひスタートしていただきたいというふうに思いますので、本当に説明会は何回やってもいいですし、学童クラブ

板橋区議会 2007-02-22 平成19年2月22日地方分権・行財政改革調査特別委員会−02月22日-01号

区の立場からいうと、内部努力したものは頑張った成果だから認めてほしいと要求しても、国の立場から都に対する見方と似たようなもんで、都が区に対して言うのも似たようなもんで、そうすると頑張った分を認めてくれという立場は同じでも、下の方に向かうとそれが逆に作用するということも当然考えられるし、そういう局面で一体板橋区は本当に職員数の算定の問題でも何でも、本当に防げるんだろうかって思うんですね。

板橋区議会 2006-10-19 平成18年10月19日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月19日-01号

土木費の中にあります橋梁のかけかえ、改良ということで、新河岸川、新河岸橋等が長年にわたって改善されてきておるわけなんですけれども、補正の中で中根橋の工事が延期といいますか、まだ耐震等上部のけたが借地でできなかったということなんですけれども、それのつながりもあるんですけれども、この、一体板橋のといいますか板橋区が管理する橋梁の数自体も知りたいんですけれども、中根橋安全性ということで、今回は耐震の補強

板橋区議会 2004-03-18 平成16年3月18日予算審査特別委員会−03月18日-01号

私、だからこれも契約の問題だというのは、一体板橋区という地方自治体がですよ、そうした旧来の慣行だといって内容が全然つかめないようなことを、そういった協定書契約書一体自治体としてサインしていいのかということですよ。このわけのわからない協定書によって板橋区民は1億5,000万円も税金を払っているんですよ。

  • 1
  • 2