913件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(913件)千代田区議会(11件)港区議会(38件)新宿区議会(4件)台東区議会(32件)墨田区議会(10件)目黒区議会(30件)大田区議会(24件)世田谷区議会(100件)渋谷区議会(8件)豊島区議会(36件)北区議会(12件)荒川区議会(8件)板橋区議会(68件)練馬区議会(4件)足立区議会(12件)八王子市議会(1件)立川市議会(21件)武蔵野市議会(24件)三鷹市議会(63件)青梅市議会(11件)府中市議会(0件)昭島市議会(9件)調布市議会(23件)町田市議会(70件)小金井市議会(45件)小平市議会(12件)日野市議会(17件)国分寺市議会(104件)国立市議会(0件)福生市議会(7件)狛江市議会(36件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(49件)稲城市議会(0件)羽村市議会(6件)あきる野市議会(13件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

武蔵野市議会 2022-09-22 令和3年度決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

令和3年度におきましては、第一中学校と第五中学校基本設計実施設計を進めてきているところなのですが、コロナ禍というところもあったので、ワークショップ等はできませんでしたが、建て替えニュースですとかホームページですとか、そういったツールを使いまして周知に努めたところでございます。  

町田市議会 2022-09-15 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月15日-01号

今、検討委員会の話をさせていただきましたけれども、この間、各市民センターコミュニティセンターにおきまして施設利用者の方のワークショップですとか、あと、各地区協議会に我々のほうで出向いてインタビューをさせていただく、または、一般公募ワークショップ等も開催しておりますので、延べ200名の方にご意見を聞きながら作成をした経過がございます。  

狛江市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第17号) 本文 開催日: 2022-09-09

115: ◯ 企画財政部長高橋 良典君) 現在パブリックコメントを行わせていただいておりますけれども,施設として,まず狛江市民センター,こちらについては,狛江市民センター改修基本構想(案)ということでワークショップ等も行いながら,市民参加手法で,今後市民センターという施設をどういうふうにしていくか,この構想を今パブリックコメントで決めている最中でございます。

日野市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-07

ワークショップ等当然やっていただかなきゃならないし、やっぱり行政というのは大きな単位で仕事をしていますので、きめ細かなところについては、今は例えば自主防災会一緒になって地域のきめ細やかな災害対策を組み立てる。当然、そのことについて、南平地域で活発な動きがあれば、当然、バックアップをしますし、一緒にやっていきたいなというふうに思っているところでございます。  

狛江市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第14号) 本文 開催日: 2022-09-05

192: ◯ 企画財政部長高橋 良典君) 狛江市民参加市民協働推進に関する基本条例での市民参加は,行政活動企画立案から実施,評価に至るまでに,市民が様々な形で参加することとしており,その方法として,審議会等への公募市民委員としての参加や,パブリックコメント説明会ワークショップ等について規定しています。  

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

6、最後に今後の予定でございますが、令和五年三月までに検討委員会や区民ワークショップ等を開催しまして御意見を聴取いたします。並行しまして庁内でも検討を進め、本委員会経過報告、御意見をいただき、令和五年六月に運営計画として策定を予定しております。  私からの説明は以上になります。 ○羽田圭二 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

あわせて、アンケートやヒアリング、ワークショップ等実施しているところでございます。  二ページを御覧ください。4の(仮称)砧あそびの杜プレーパーク整備方針でございます。(1)設置場所は、大蔵運動場アスレチック広場でございます。  (2)敷地面積は二千二百八十平方メートルでございます。  三ページを御覧ください。

町田市議会 2022-06-30 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月30日-08号

課題、あるいは個別機能実態等を示しながら、市民事業者公共施設公共空間のよりよい形のイメージを共有した上で、再編実施に当たっては、意見募集説明会ワークショップ等の様々な手段により合意形成を図っていく。また、このため、今後より一層市民の方や民間事業者一緒に考え、実行していくことが重要である。

町田市議会 2022-06-13 令和 4年文教社会常任委員会(6月)-06月13日-01号

課題、あるいは個別機能実態等を示しながら、市民事業者公共施設公共空間のよりよい形のイメージを共有した上で、再編実施に当たっては、意見募集説明会ワークショップ等の様々な手段により合意形成を図っていきます。また、このため、今後より一層市民の方や民間事業者一緒に考え、実行していくことが重要です。

港区議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会−06月09日-07号

およそ二千万円をかけて民間事業者の協力を得て、過去の不適正事務分析職員を対象にしたワークショップ等実施を経て、新たに発生した不適正事務原因分析再発防止検討を行うということです。  折しも山口県の阿武町で四千六百三十万円もの誤送金発生送金を受けた住民が返還を拒否し逮捕されるという事件が発生。連日テレビで取り上げられ、思わぬ形で自治体の事務に大きな注目が集まりました。  

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

総合防災対策室長 コミュニティタイムラインのところは、書面開催だけでは足りないものですから、ワークショップ等をやって、皆さんがどういう問題を抱えているか、そういうことを把握しながら進めていくために、どうしても書面開催ではそれが実行できないというところで、日にちも決めておったのですが、急にコロナが蔓延しましたので、その日にちが流れてしまいましたので、支援を継続して今年度もやるということでございます。

町田市議会 2022-03-23 令和 4年文教社会常任委員会(3月)-03月23日-01号

やはりワークショップ等は有効だというのは、こちらもそう思っていまして、意外なご意見もあるなと、若い人にデジタルデバイドで苦しんでいる人がいるだとか、そんな声も分かって面白いなという部分もあります。  それで、お尋ねのところですけれども、事業の見直しと管理運営体制といったところは、話としては同時進行で進めていきたいと思っています。

町田市議会 2022-03-22 令和 4年総務常任委員会(3月)-03月22日-01号

実施内容は、沿道店舗による店頭販売テラス席等利用のほか、一部エリアの貸出しを行い、公募により決まった第三者による移動販売ワークショップ等利用しました。  社会実験の様子は画像のとおりになります。沿道空間を活用し、店頭販売のほか、ベンチやテーブルを設け、魅力的な空間を創出しました。  13ページをご覧ください。  検証結果になります。

世田谷区議会 2022-03-22 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月22日-07号

また、新たに当事者となる子どもの声を反映させるために、ワークショップ等手法検討してまいります。  このような様々なチャンネルを通じて、教育に関わる多様な意見を集約しながら、家庭での学び、学校での学び地域での学びの連携により、子どもたちが未知の世界を切り開く力を育むことができるような学び推進していくことで、新たな時代に即した次期教育ビジョンを組み立ててまいります。

町田市議会 2022-03-18 令和 4年総務常任委員会(3月)-03月18日-01号

町田長期計画審議会において、学識経験者ですとか市民団体の代表の方々によって審議いただいてきたほか、市内10地区での意見交換会ですとか多様な参加者によるワークショップ等を経てつくり上げた計画であり、市民地域団体事業者など、町田市に関わる全ての方々が、共に進むべき方向を指し示すビジョンとなっております。