世田谷区議会 2021-10-19 令和 3年 9月 定例会-10月19日-05号
区長の招集挨拶、特にDX推進、ワンストップサービス実現、地域行政、改革、地区の充実を評価します。しかし、これに基づき行われた決算委員会において様々な問題が出てきました。 まず、責任者、スケジュール問題について何ら答えられない、これはあまりにもお粗末ではないですか。 密接な連携という言い方が問題です。
区長の招集挨拶、特にDX推進、ワンストップサービス実現、地域行政、改革、地区の充実を評価します。しかし、これに基づき行われた決算委員会において様々な問題が出てきました。 まず、責任者、スケジュール問題について何ら答えられない、これはあまりにもお粗末ではないですか。 密接な連携という言い方が問題です。
さらに、ワンストップサービス実現はいつかと質問したところ、区は、DXの推進による行政サービスの変革を区民の視点に立って進めると言われました。行政視点ではなく、区民の視点と言われたのです。大変結構なことです。それなのに、具体的なスケジュールは今後詳細化していくという。区民の視点とは言えません。区民の視点とは、具体的に二年後とか三年後には実現するということです。
じんじん」第二弾の上映、ゆいの森あらかわのもんじゃサミットの検討、避難所へのアイマスク等や図書館蔵書の配備、運動場等の空き時間帯の有効活用、尾久の原の運動場におけるフェンスの工夫、人工芝化の継続検討、改善が目に見える着実なスポーツセンターの改修、ランニングコスト抑制の視点を持った施設改修、自動通話録音装置のさらなる設置促進、NPOなど地域の人的資源が区行政に積極的にかかわる仕組みづくり、ワンストップサービス実現
区民目線に立った窓口でのワンストップサービス実現には、むしろ手続関係各課の連携こそが重要だと考えます。総合窓口を一日も早く実現できるように努力と工夫を求めます。 最後に、災害対策について質問いたします。 災害対策について、女性の災害対策リーダーの養成の必要性を主張してまいりました。
これまで施策ごとに意見を申し述べてまいりましたが、これ以外にも、小中一貫教育校の整備やコミュニティスクールの導入、国民読書年にふさわしい図書館の整備、中高生を対象とした代官山児童青少年センターの設置、分煙ルール周知啓発の推進、初台駅でのレンタサイクル事業、ワンストップサービス実現のための新文化街区での区民サービスの整備等、新年度予算において意欲的な事業は枚挙にいとまがありません。
これまで施策ごとに意見を申し述べてまいりましたが、これ以外にも、小中一貫教育校の整備やコミュニティスクールの導入、国民読書年にふさわしい図書館の整備、中高生を対象とした代官山児童青少年センターの設置、分煙ルール周知啓発の推進、初台駅でのレンタサイクル事業、ワンストップサービス実現のための新文化街区での区民サービスの整備等、新年度予算において意欲的な事業は枚挙にいとまがありません。
(2)市役所窓口のワンストップサービス実現への進捗状況をお伺いいたします。あるいは、多様な窓口業務の連携強化の取り組みについてお伺いいたします。 (3)情報機器の飛躍的発達に伴い、24時間サービスが現実のものとなってきました。市のサービスについても、施設のインターネット予約などが進んでいます。
昨年8月には住基ネットが本格稼働し、ワンストップサービス実現に向けて動き出しましたが、個人情報保護などの安全性の問題などを抱えており、住基ネットの利便性を享受するカードの申請者が少ないのが実情であります。 各地方自治体において、電子入札、電子調達、さらには電子投票が研究されており、近い将来、各地で実施されるものと思われます。
次に、ワンストップサービス実現施策についてでありますが、各種届け出、証明書発行等が一つの窓口で行えることは、市民サービスの上からも有効な方法であると認識しておりまして、今後検討を加えなければならない問題であると考えております。 3番目の施政方針についてお答えいたします。