26935件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青梅市議会 2004-10-04 10月04日-05号

政治や経済が行き詰まり、社会のモラルも危機的状況に陥っている中で、大切なことはこうしたゆがみ、矛盾、困難を民主的に打開し、ルールある社会を築き上げる取り組みをみんなで進めることではないでしょうか。そして、治安への不安にこたえるために、専門的な警察の役割が問われていると思います。警察の一番の仕事は市民生活の安全を確保することです。

板橋区議会 2004-10-04 平成16年10月4日都市建設委員会−10月04日-01号

というのはですね、板橋区議会都市建設委員会ルールで、相隣紛争建築紛争については継続というのが大原則になっております。この3項目、今、意見言われましたけども、どう見てもこれは建築紛争です。そういう理由で私はこの2つの陳情とも継続を主張いたします。 ○委員長   そのほか意見ありませんか。          (「なし」と言う人あり) ○委員長   以上で意見を終了いたします。  

台東区議会 2004-10-01 平成16年10月保健福祉委員会-10月01日-01号

したがいまして、材料費ですとかそういったものも、職員数、あるいは件数、そういったもので技術的に按分した結果、部門別計算という形を出しておりまして、その内容で、その一定のルールに基づきまして計算した結果が、救急部門につきましても3,000万円ほど赤になっていると、そういったような状況でございます。 ○委員長 木下委員

立川市議会 2004-10-01 10月01日-16号

○議長(牛嶋剛君) ただいま、両議員が謝罪を述べられましたが、今後、議員としてルールを守るよう厳重に注意をいたします。 これより採決を行います。 入札事件原因究明について、再発防止について、契約制度について、本3件を採決いたします。入札事件原因究明について、再発防止について、契約制度については、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。   

大田区議会 2004-10-01 平成16年10月  こども文教委員会−10月01日-01号

◆高橋 委員 一事再議という議会ルールがありまして、それは蒸し返して同じことの時間の節約という意味と、議論を深めて先に持っていくという意味で、一事再議というのがありまして、そしてまた、先ほども私が言ったのは、発言や意見を制約したり、制限したり、そういうものでは決してございません。

台東区議会 2004-09-30 平成16年 9月産業建設委員会-09月30日-01号

伊藤友子 委員 商店街のその方はそういう認識でしたけれども、やはり今大型店がいろいろな意味での深夜営業も含めてやっていたり、とても商店街個店では太刀打ちできないという状況からも、商店街の衰退にもまたつながっているということがありますし、そういう点では、加入促進とあわせまして、行政の背中の後押しという意味合いでは、大型店商店街とが、やはりいろいろなルールを設けながら、お互いが生きていかれるというか

大田区議会 2004-09-30 平成16年 第3回 定例会−09月30日-02号

また、公園整備に向けた基本的な考え方でございますけれども、浜辺公園を考える会、つくる会での検討結果を踏まえまして、最初はトイレ、ベンチ、広場など、公園として必要最小限の設備といたしまして、これから区民参加による植樹、それから公園利用ルールづくりなど、区民の皆さんとともに考え、時間をかけて育てていく公園を目指していきたいと思っております。  

目黒区議会 2004-09-30 平成16年第3回定例会(第4日 9月30日)

規制緩和の進む我が国においても、明確なルールのもとでの自由な経済活動を保障しつつ、各種の係争の司法的解決を目指す「事後チェック型社会」へと移行していく中で、消費者団体訴訟制度必要性が指摘されています。  そこで、政府においては、さらに我が国消費者の視点に立ち、以下の消費者保護法制等整備を早期実現することを強く要望します。                    

世田谷区議会 2004-09-30 平成16年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

具体的には、崖線条例制定による建築ルール化や自然保護条例の改正による緑の保全、風景づくり条例に基づく水と緑の風景軸の指定などが大きな柱となっております。このほか、環境と共生する住宅市街地、暮らしを支える広域生活拠点等形成区民事業者大学等とのパートナーシップによるまちづくり推進を図っていくこととしております。  

板橋区議会 2004-09-30 平成16年9月30日区民環境委員会−09月30日-01号

だれに見られるのかとか、どういった手続をするのかという、そういったルールづくりというのはあるんでしょうか。 ◎商工振興課長   ちょっと今資料ございませんけども、防犯カメラ管理規定というのは整備いたしております。それに基づきまして振興組合が実施しているわけでございます。ただ、私の映像を見たいということでその映像を公開しているということはございません。

千代田区議会 2004-09-29 平成16年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2004-09-29

具体的には、使用料改定に当たっては関係者による協議会議論を尽くすことや、民営化など運営形態を変える場合は、利用者職員協議と合意を前提とするなどのルールも明記することなどです。  東京でも西東京市、狛江市、清瀬市など様々な自治体で、住民参加まちづくりを目指す条例がつくられ、多摩市などにおいても制定に取りかかっていると聞いています。  

台東区議会 2004-09-29 平成16年 9月清掃・リサイクル特別委員会−09月29日-01号

◎生沼正篤 清掃リサイクル課長 なかなかそういう分析を……いや、うちの事業が頑張ったと言いたいのですけれども、そうはなかなかいかないので、全体いろいろと社会的にごみに対してのマナールールが向上しているということは、まず間違いない流れだと思います。  そういうことと、後ほどご説明申し上げますけれども、本区でも資源回収の一元化を行います。

杉並区議会 2004-09-29 平成16年決算特別委員会−09月29日-02号

区長も、これはいわば杉並区の憲法に当たるものですと、自治ルールも定めたという意味で草分け的なものになったと思っていますと評価もされております。  そこで、ちょうど1年4カ月を経まして、杉並区の行政がどのように変わったのか、具体的に変化したことは何か、また現時点でどのように評価されているのか、まずお伺いをいたします。

大田区議会 2004-09-29 平成16年 第3回 定例会-09月29日-01号

学校におきましては、人格形成の基礎となる集団生活におけるルールマナー規範を学ぶことは大変重要なことであり、学校教育の本来的な機能であるというふうに考えております。大田区におきましては、教育推進プランサブプランにおきまして、幼、小、中一貫した規範意識の育成を重点といたしまして各学校で取り組んでいるところでございます。

豊島区議会 2004-09-29 平成16年第3回定例会(第13号 9月29日)

何よりも環境問題、さらにコストの問題、資源化の問題、分別などのごみ排出ルールの問題、どれを見ても、廃プラスチック焼却はリスクが大き過ぎます。  豊島区リサイクル清掃審議会の会長である村田徳治さんは、「廃プラスチック問題は、ドイツのDSDシステムのように、事業者の責任において資源化し、行政は手を引くべきである」と言明されておられます。

板橋区議会 2004-09-29 平成16年第3回定例会−09月29日-02号

地域の実情に応じたルールづくりが必要ではないでしょうか。  野良猫問題が地域コミュニティ推進にとって阻害要因とならないために、野良猫を地域という大きな家族の一員として飼育、管理することが必要ではないでしょうか。「地域猫」として飼育、管理していくためには、町会、自治会、善意の組織「ボランティア」の協力が必要です。