8636件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

現在、ワークライフバランス認定企業推進していますが、更に今後、子育てをする全ての方の働き方改革について、他の区内企業等へも周知・徹底すべきと思いますがどうか。また、制度活用については、中小企業等では利用しづらい面もあるため、区としてサポートをすべきと思いますが、併せて伺います。  

瑞穂町議会 2022-12-01 12月01日-01号

これからの変化を具体的に表すことと、マイナンバーカード等を利用して、役場に来なくても、各種手続証明書の発行を受けられ、ライフステージに合わせ、子育て、医療・介護等行政情報に即時にアクセスし、サービスを受けられるようにすることを目指します。 しかし、現時点では、デジタル化に対する職員、住民の理解が十分に進んでいるとは言えず、デジタルデバイドの解消が必須の状況です。

狛江市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-12-01

難しい話なので割愛しますが,歩きたくなるまちリビングというコンセプトを立てて,外で過ごす楽しさを体験できる場所あるいは多世代の健康ライフを支える交流の場。光,水,風,緑を感じるストリート。夜もにぎわって顔の見えるまち狛江と。歩きたくなるまちリビング。その3つ,2つ,因数分解したのが,まち掛ける顔づくり狛江玄関口顔づくり。今日の話ですね。  夜掛けるまちリビング,夜散歩を楽しめる。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

こちらは、各ライフステージに影響します主な自殺対策事業を掲げております。可視化したものになります。この計画における事業は、全体として約120少しあるんですけれども、質的評価観点から、自殺危険因子の数多く軽減できる事業及び対象者への直接的な支援が可能な事業、こういったものを推進事業という形で位置づけまして、重点的に取り組んでいきたいと考えております。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

こちらの地域貢献評価点の中には、まず区内の本店か支店か、または区外事業者かといった営業拠点の所在地であったり、あと区との災害協定及びその活動実績、または法定雇用率以上の障がい者雇用有無、または今回新たに追加項目がありますけれども、ワークライフバランス推進に関すること、あと区内下請事業者活用度合いあと板橋エコアクションなどの認定有無といった環境配慮観点の6つの項目を設けてございます

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

東京世田谷の第一子出産年齢は三十二、三歳ですが、三十二歳の私の周りを見渡しても、徐々に子どもを育てる人も増えてきたものの、村社会から個人主義化が進み、また、出生減の流れで親戚も兄弟も減り、初めて接する乳幼児自分子どもでどう接していいか分からない人も珍しくなく、また、個人主義化が進む中で、生まれついた人種や性による差別が減る一方、現在所属する階層、ライフステージの間での対立は増え、子ども社会の異物

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

区はこの区有地を平成16年、日鉄ライフより36億円で購入しました。これまで区有地活用について検討しているとしてきましたが、初めて権利変換に伴い、転出を予定しているという新たな考えを示しました。転出するということは36億円もの高額で購入した区有地を売却するということでしょうか。現在の路線価などで試算した場合、価格は幾らになると見込んでいるのか、お答えください。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

北海道北見市では、独自開発をした窓口支援システムの導入で、横断的な受付業務を可能とし、ライフイベントごと手続の書かない窓口ワンストップ窓口を実現いたしました。書かない窓口では、職員市民の住所、氏名、生年月日などの情報申請内容を聞き取りし、窓口支援システム入力を行います。お客様が印刷された申請書を確認し、署名欄に記入し終了です。

西東京市議会 2022-11-22 西東京市:令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-11-22

V、若者が希望をもって将来の展望を描ける環境整備の5つの基本的な方向性を示して、ライフステージ子ども年齢等に応じた具体的な支援策を明記いたしました。公明党は結党以来、教科書の無償配布をはじめ子育て支援に取り組んでまいりました。2006年には少子社会トータルプランを発表、児童手当出産育児一時金の拡充、幼児教育・保育の無償化不妊治療保険適用など、掲げた政策の多くが実現してきました。

西東京市議会 2022-11-21 西東京市:令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-21

男性職員が主体的に育児休業等を取得することは、子育ての始まりの時期に親子の時間を大切にし、子どもを持つ喜び、楽しさを夫婦ともに実感することができるなど、今後の子育てに重要な意味を持つことから、仕事家庭の両立、ワークライフバランスの実現という観点からも大変意義のあることと考えております。

北区議会 2022-11-01 11月22日-14号

北区でも、環境基本計画策定と並行して、「北区版SDGsライフ宣言」起草市民会議との自主的な区民勉強会が開催され、一人一人の行動アクションをまとめ、北区へ提言されました。私もその連続学習会参加させていただきましたが、区民のアイデアがたくさん提案され、とても有意義な時間でした。こうした市民の積極的な参加、とりわけ未来を担い、課題意識のある若い世代参加は、環境を改善する推進力になると考えます。 

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

板橋区住まいの未来ビジョン2025を見ていると、ライフステージ若者子育て世帯高齢者3つに分けて計画されています。住宅政策の展開の中で8つの目標を立てており、目標1では、若年世帯子育て世帯が安心して暮らせる社会を実現するとあります。若者世代から子育て世代が住みたいと感じるようにしていくためにどのような視点が盛り込まれたのでしょうか。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

一人一人のライフステージに応じて、悩み事や、それに対する必要な情報は多岐にわたることから、就業支援だけでなく、福祉的な支援相談窓口に関する情報も含め、総合的な支援情報を得られるようにすることは大変重要と考えております。  今後、悩み事に応じた相談窓口制度を体系的に集約し、区のホームページや、らぷらすで情報発信を行うなど、区民への案内手法を検討してまいります。

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

また、家庭教育支援として、子育て支援団体の協力を得ながら、乳幼児期のお子さんがライフスキルを身につけるためのヒントや保護者の方々の子育てに関する不安を和らげる手助けとなる家庭教育子育て支援講座すくすくコンパスを開催しており、子育て経験者や有識者の知識経験等乳幼児期からの学びや育ちに生かしていただいております。  

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

結果は今月24日に合否判定が出るということでございますが、もし合格したら、区民相談や保護司として、また、自分ライフプランなど役立てていきたいなというふうに思います。税金、保険、不動産などの豊富な知識も取得できますので、皆さんにもお勧めかと思います。もし興味を持たれたら、チャレンジしていただければというふうに思う次第です。  

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

時代は変わって、今はワークライフバランスだとか、働き方改革というふうに言われる時代になってまいりました。その頃、若い頃にばりばり仕事をしていた方も、今は体力の衰えだとか、体調の変化だとか、そういったことを感じる世代になってきたというふうに思います。それは私も含めてですけれども、そういう世代になってきたと思います。  

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

◎片桐 生活文化政策部長 コロナ禍就労及び生活面で一層困難を抱える非正規雇用やシングルの女性が増えている状況を踏まえまして、男女共同参画センターらぷらすではライフステージに応じた女性のための就労支援相談女性のための悩みごと・DV相談を強化しております。働き方サポート相談では、正規雇用以外からの相談が約八割、キャリアの方向性、生き方に関する相談の割合が全体の約六割を占めております。