6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2016-09-01 平成28年  9月 都市整備常任委員会-09月01日-01号

ただ、それ以外の空間につきましては、国土交通省のほうでも河川自由利用という原則で、他の方への迷惑にならない、また、特に冬の時期、あそこはヨシ原ですから火が出るとか、そういった施設の安全管理に支障がない範囲では一部認めているというか、特にやめなさいということはしないと聞いております。 ◆村田義則 委員 やめなさいということはしないと。

狛江市議会 2007-12-07 平成19年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2007-12-07

そのおかげで秋には金白色に輝くヨシ原が見られたのですが,そのヨシ原も減少し,現在ではほとんどありません。かわってアレチウリが大繁茂し,セイタカアワダチソウ,ブタクサ,キクイモ,オオブタクサといった嫌われものすら少なくなり,一部は裸地化をしています。  かつて多摩川の自然を守る会などの意見を忌み嫌う人たちがいました。

調布市議会 1996-06-10 平成8年 第2回 定例会-06月10日-03号

繁殖後の親及びひなはヨシ原などに集団でねぐらをとることが多い。秋の渡りは7月ごろから開始され、10月末までにはほとんどが渡去すると考えられます。  また、ツバメの密度が河川海岸沿いなど水辺の地域で高いことを、仮に水辺効果と呼んでおく。この水辺効果多摩川沿いで著しく高いことがわかるとのことでした。

北区議会 1996-03-01 03月01日-01号

自然豊かな川を創るために、生物の生息できる環境として干潟ヨシ原が重要な要素となっており、これらを取り巻く水辺、汽水域、草原、湾処つまり池のことですが、湿地水路などが、自然の営みを育んでいるとしています。 このように、生物がすむことのできる自然を多くしていくために、今あるゴルフ場やグラウンドを約三〇%減らし、その分を干潟ヨシ原にしていくのが核心となっているものであります。

  • 1