2060件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2060件)千代田区議会(45件)港区議会(54件)新宿区議会(54件)台東区議会(60件)墨田区議会(29件)目黒区議会(49件)大田区議会(139件)世田谷区議会(84件)渋谷区議会(53件)豊島区議会(91件)北区議会(20件)荒川区議会(26件)板橋区議会(186件)練馬区議会(34件)足立区議会(54件)八王子市議会(0件)立川市議会(30件)武蔵野市議会(48件)三鷹市議会(139件)青梅市議会(23件)府中市議会(0件)昭島市議会(22件)調布市議会(39件)町田市議会(78件)小金井市議会(76件)小平市議会(135件)日野市議会(59件)国分寺市議会(55件)国立市議会(0件)福生市議会(38件)狛江市議会(84件)清瀬市議会(27件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(56件)多摩市議会(100件)稲城市議会(0件)羽村市議会(15件)あきる野市議会(28件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(30件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

町田市議会 2024-03-27 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月27日-10号

早稲田大学マニフェスト研究所が実施する議会改革度調査では13年連続都内ナンバーワンを獲得するとともに、多くの地方議会の視察を受け入れるなど、その先進性が高く評価されております町田市議会皆様と、この3年間、市民生活の向上やまちづくり、それから、市内産業の発展などについて共に議論をして、共に取り組む機会をいただきましたことは、私にとっても大変貴重な経験となりました。  

町田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月19日-05号

これらの成果として、2022年にマニフェスト大賞コミュニケーション戦略賞優秀賞を受賞するとともに、Tokyo市町村DXawardで2年連続大賞を受賞することができたと考えております。さらに、2023年9月から市役所業務DXを加速させる庁内ミーティングとして、デジタルツール活用相談会、通称、デジラボを52回開催し、職員DXマインドの醸成を図り、DXのボトムアップを進めております。

町田市議会 2024-03-11 令和 6年第17期町田市議会改革調査特別委員会(3月)−03月11日-01号

町田市議会早稲田大学マニフェスト研究所議会改革度ランキングにおいても常に上位にいるところでありますけれども、これに甘んじることなく、さらに高みを目指して皆さんと活発な議論をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 △副委員長互選委員長 ただいまから委員会条例第9条第2項の規定により、副委員長互選を行います。  お諮りいたします。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月07日-01号

初めに、予算関係ではありませんけれども、板橋区が我々に示している基本政策とか重要文書の文言の整合性についてちょっとお伺いさせていただきたいと思いますが、ここにいたばしNo.1実現プラン2025の改訂版、それから坂本区長令和6年度の施政方針演説の分、それともう一つ坂本区長が昨年、選挙に出られる際のマニフェストこれがここにありますけれども、区政の新たなステージに挑む決意と今後4年間の政策というマニフェスト

板橋区議会 2024-02-29 令和6年第1回定例会-02月29日-02号

そして、今年1月、マニフェストを踏まえながら№1実現プラン2025を改訂し、これまで取り組んできたSDGs戦略デジタルトランスフォーメーション戦略ブランド戦略の3つを柱とする重点戦略のバージョンアップにチャレンジしていく政策を明らかにしたところであります。令和6年度は、その初年度に当たります。

町田市議会 2023-11-30 令和 5年第17期町田市議会改革調査特別委員会(11月)-11月30日-01号

今までも議長選挙の調整で相当長い時間を使っている上にさらに新しいものを追加すると、どれだけ時間がかかるのかも読めなくなるというのも一つありますし、確かにマニフェスト研究所評価のうちの一つに入っているかもしれませんが、そのために別にやる必要もないというのが我が会派の考えです。 ○委員長 ありがとうございます。  

町田市議会 2023-09-04 令和 5年 9月定例会(第3回)-09月04日-03号

また、有識者から成るマニフェスト大賞実行委員会が主催し、よい政策、よい政治取組を表彰するマニフェスト大賞において、コミュニケーション戦略賞部門優秀賞を受賞いたしました。  加えて、今年の6月には、総務省が行った地方公共団体における行政情報化推進状況調査を基に、地方自治総合研究所が公表した全国自治体DX推進度ランキング2023において、全国3位となりました。  

多摩市議会 2023-09-04 2023年09月04日 令和5年第3回定例会(第2日) 本文

ぜひとも総合計画の位置づけもきちんとし、多摩市らしい自治体にしていただきたいと思いますので、これからの多摩市、地方分権する自治体で、最後に市長に、総合計画マニフェスト、コロナ禍において自己評価をするのは、どのような定量評価定性評価であらわせられるのかなということもお聞きしたいと思います。

町田市議会 2023-06-13 令和 5年 6月定例会(第2回)-06月13日-05号

これらAIツールを含むトレンド技術活用評価され、2022年度に区市町村の優れたDX取組を表彰する東京都独自の賞であるTokyo市町村DX賞有識者で構成するマニフェスト大賞実行委員会が主催し、よい政策、よい政治取組を表彰するマニフェスト大賞コミュニケーション戦略賞優秀賞を受賞いたしました。 ○副議長(いわせ和子) 6番 村まつ俊孝議員。 ◆6番(村まつ俊孝) ありがとうございました。

町田市議会 2023-06-08 令和 5年 6月定例会(第2回)-06月08日-02号

これらの取組により、2022年度に創設された、区市町村の優れたDX取組を表彰する東京都独自の賞であるTokyo市町村DX賞と、有識者で構成されたマニフェスト大賞実行委員会が主催し、よい政策、よい政治取組を表彰するマニフェスト大賞コミュニケーション戦略賞優秀賞を受賞いたしました。  

町田市議会 2023-04-19 令和 5年第17期町田市議会改革調査特別委員会(4月)-04月19日-01号

木目田 委員 早稲田大学マニフェスト研究所資料の中でも、いわゆる機能強化に関して、「通年的な運営体制がありますか?」の中で、1,222の自治体が該当するものはない、つまり通年議会をやっていませんよということなんですけれども、通年議会は多分やっているということで、正確ではないんですけれども、130自治体ぐらいですかね。

町田市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月06日-03号

施政方針にあるTokyo市町村DX賞マニフェスト大賞コミュニケーション戦略賞優秀賞の受賞など、各方面からの高い評価を受けたことは、職員皆様のやりがいにもつながるため、今後DX推進の弾みとなると考えます。昨年10月にはデジタル戦略室が立ち上がり、町田市がより一層のデジタル化にかじを切ったと認識いたしております。  

町田市議会 2023-02-22 令和 5年 3月定例会(第1回)-02月22日-02号

これらを含めた市のデジタル化の取り組みについては、2022年度に「Tokyo市町村DX賞」や「マニフェスト大賞 コミュニケーション戦略賞優秀賞」を受賞するなど、各方面から、高い評価をいただいております。  また、新たに設置した「町田デジタル化推進委員会」においては、外部有識者との対話を重ね、デジタル化の具体的な方策を示す「町田デジタル化総合戦略2022」を策定してまいりました。  

多摩市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第4回定例会(第7日) 本文

また、産業廃棄物収集運搬から最終処分までのマニフェスト伝票の提出を受けることで、処理の流れが適正か確認しています。マニフェストは一般的に複写式伝票から成っておりまして、工事現場で収集されたものが処分業者まで運搬されたか、運搬されたものが処分業者により処分されたか、処分されたものが最終処分されたかを確認することができます。  

町田市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会(第4回)-12月09日-06号

議会においても度々話題に取り上げられておりますマニフェスト大賞、実は私もプロジェクトマニフェスト大賞特別審査員賞を受賞いたしました。マニフェスト大賞については、9番議員の質問の中でございましたので、説明は割愛いたしますが、資料5ページ目に授賞式の写真を何枚か掲載しております。  町田市も優秀コミュニケーション戦略賞を受賞されたということで、授賞式に立ち会うことができました。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

さらに、11月には有識者から成るマニフェスト大賞実行委員会が主催し、よい政策、よい政治取組を表彰するマニフェスト大賞において、応募総数3,133件の中から、コミュニケーション戦略賞部門優秀賞を受賞するなど、都内自治体、あるいは政治政策に関わる有識者から評価をいただいております。  これらのことから、町田市のデジタル政策について、おおむね良好な反応をいただいていると考えております。  

狛江市議会 2022-09-26 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-26

キッズゾーンの創設について,私たち公明党は滋賀県大津市の事故を受け,公明党通学路安全対策プロジェクトチーム令和元年6月に政府へ提出しました緊急提言で,国土交通省や警察などが連携して,効果的な対策とするように要請,令和元年7月の参院選の子ども・子育てマニフェスト2019にも保育園の散歩ルート交通事故から命を守るキッズゾーンをつくりますと掲げ,政府に対応を促してきてまいりました。