159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

例えば愛知県では、公用車やパトカーに、横断歩道歩行者優先を表すマグネットシートを貼り付け、広く呼びかけています。同時に、県内の複数の自治体において、歩行者保護モデルカー事業を展開し、歩行者保護を呼びかける活動を広めています。当該事業は、歩行者保護を意図するステッカー車両に貼り、速度遵守ハイビーム活用歩行者優先の三項目を実践した運転を行い、安全運転牽引役を担うものです。 

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

次に、聞こえない防災無線対策として、区は防災無線テレホン案内マグネットシート配布しましたが、来年の6月にはテレドームが終了してしまいます。第3回定例会代表質問で我が党の質問に対して、「テレドーム終了までに代替手段を検討してまいります。現在、戸別受信機配布も含めた総合的な検討を進めています」と答弁がありました。  昨日は、配付対象者の選定を行うことも一つの選択肢という答弁がありました。

青梅市議会 2022-09-07 09月07日-09号

この公式キャラクターは、庁内の印刷物、梅の里再生をPRするバッジやマグネットシート結婚やお子様の出生を祝う結婚記念証誕生記念証原動機付自転車へのキャラクター入りナンバープレート観光施設回遊性の向上を目的としたデザインマンホールイベント等で使用する着ぐるみや、スマートフォンで広く使われているLINEスタンプなどに活用してまいりました。

町田市議会 2022-03-25 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月25日-05号

また、垂れ幕や横断幕、ミニのぼり旗を掲げるとともに、庁用車へのマグネットシートの添付など、投票日が広く市民に目につくように取り組んでまいりました。さらに、タクシー車内の広告、ペデストリアンデッキの電光表示板等での情報発信をはじめ、市内在住の若者の協力により作成した啓発動画やメッセージなどは、市のホームページやSNSで活用するなど積極的に取り組みました。

足立区議会 2022-03-16 令和 4年 3月16日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-03月16日-01号

これについては、車体マグネットシートを作ってバスの前後に掲示したいと考えてございます。  (6)イベントへの参加(中止)ということで、これは桜花亭でのさくら祭に参加して周知に努めたいと思いますけれども、中止になったということで、今回は見送るという状況でございます。  3番です。回数券販売ということで、今回、回数券販売するということにいたしました。

足立区議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会-03月11日-06号

更に、どうやったら浸透するか、更にマグネットシート全戸配付等とかそういうものも含めて、周知徹底を図ってまいりたいと思っております。 ◆岡安たかし 委員  よろしくお願いします。  また、あの高台というのでしょうか、高い地域にある民間施設との協定ですとか、他区、他市との連携についてはどの程度進んでいますでしょうか。

足立区議会 2022-03-10 令和 4年予算特別委員会−03月10日-05号

区は、現在、「防災無線テレホン案内」を区民に周知するための、防災普及啓発マグネットシートこれを配布をされていますが、現在までに配布した世帯数、どのくらいありますでしょうか。 ◎災害対策課長 合計でいうと、約7,000部ほど配布が終了してございます。 ◆きたがわ秀和 委員  このマグネットシートについては、我が党も、これ全世帯配布を、と求めてきました。  

足立区議会 2022-01-24 令和 4年 1月24日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-01月24日-01号

利用促進ついて、(1)愛称の活用ということで、ブンブン号についても活用して、マグネットシートポスター等周知していきたいと考えてございます。  (2)イベント実施ということで、桜花亭さくら祭へ参加したいと考えてございます。バス車両を用いた乗車体験や、無料乗車券配付、あとはグッズや回数券販売等を企画してございます。主に子育て世代への周知を、利用促進を図ってまいりたいと思ってございます。  

足立区議会 2021-12-01 令和 3年 第4回 定例会-12月01日-01号

今後、あだち広報や区のホームページ活用に加え、全戸配布予定マグネットシートでも周知を行ってまいります。 ◎田ケ谷正 生涯学習支援室長  私からは、「あだち電子図書館」についてお答えいたします。  現在、登録者数は本年7月以降伸びており、11月25日現在、3,002名となっております。  次に、購入したタイトル数につきましては、11月25日現在、1,468タイトルを所蔵しております。  

足立区議会 2021-10-05 令和 3年決算特別委員会-10月05日-02号

それと、災害用安心ダイヤルマグネットシート本当にこれは好評です。私も、こういうのがありますよというニュースを出したら、たくさんの方から欲しいとに言われました。こういう努力は本当によく分かります。  それでもなお、戸別受信機とか防災ラジオ配布というのはどうしても必要じゃないかと思っていたものですから、全部と言っているわけじゃありません。戸別でどうしても必要な方がやはりいると思うんです。

日野市議会 2021-09-16 令和2年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-16

急増する児童虐待防止に向けた啓発事業として、広く市民にお伝えするために児童に配る虐待防止カード庁用車に装着をするマグネットシートのほか、日野自動車のラグビーチーム日野レッドドルフィンズとの協働により、啓発ポスターを作製いたしました。国及び東京都からそれぞれ3分の1の補助活用実施をしております。  204ページ、205ページをお開き願います。  

西東京市議会 2021-03-30 西東京市:令和3年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2021-03-30

執行部より、本陳情は、千葉県多古町の道の駅と成田空港のシャトルバスを参考にし、新型コロナウイルス感染症予防目的として、はなバスボディー車外車内マスク着用等を促す内容マグネットシートを貼り付けることを求めているが、現在、はなバスでは車外に設置してはいないものの、バス車内においてマスク着用などの感染防止対策への協力をお願いする内容の掲示を行っており、これまでマスク着用に関するトラブルは発生

新宿区議会 2021-02-19 02月19日-03号

地域高齢者総合相談センター連絡先が分かる案内室内用マグネットシートにして高齢者総合相談センターをより身近に感じ、生活の中での心配事の問合せがすぐにできる環境づくりも大切と考えますが、区のお考えを伺います。 2点目の質問は、高齢者の見守り支援について伺います。 コロナ禍になり、感染すると重症化しやすい高齢者は、予防のために外出を控えています。